• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管特異的ノックアウトマウスを用いた血管及びリンパ管発生におけるSTAT3の役割

研究課題

研究課題/領域番号 18790792
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

平川 聡史  愛媛大学, 医学部・付属病院, 講師 (50419511)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード血管新生 / 細胞制御 / 転写因子 / 細胞遊走 / 管腔形成 / 細胞・組織 / 発現制御 / 動物モデル
研究概要

(1)Tie2-Cre STAT3^<-/->は出生するものの、出生3週後以降、成長はTie2-Cre STAT3^<+/->に比べて抑制されることが見出された。すなわち、Tie2-Cre STAT3^<-/->は個体として小さいことが明らかとなった。従って、平成19年度はTie2-Cre STAT3^<-/->における成長抑制因子を評価し、詳細に検討する予定である。特に、四肢末梢の皮膚が蒼白であることから、脈管築異常に起因する循環障害や造血系障害の可能性を考え、STAT3破壊による組織機構の病態を明らかにし、生体におけるSTAT3の組織特異的役割の解明を試みた。造血器の評価:末梢血における血球及び骨髄の組織学的検討を行った。
(2)培養ヒト皮膚由来リンパ管内皮細胞におけるSTAT3による細胞制御機構の解明
VEGFファミリーによる細胞遊走能:「VEGFファミリーによる細胞遊走及び管腔形成能がSTAT3を介する。」この仮説を立証するため、Boyden chamberを用いた走化性試験を行った。VEGF-Aによるリン酸化STAT3の核内移行を、STAT3抑制作用を持つdominant negative STAT3を発現するアデノウイルスベクター (Dn STAT3 Adex) を用いて検討した。さらに、VEGF-A受容体に対する中和抗体を用いて、STAT3の核内移行の抑制を検討した。管腔形成に関しては、VEGF-A存在下Matrigelを用いてリンパ管内皮細胞の管腔形成を評価し、Dn STAT3 AdexまたVEGF-A受容体に対する中和抗体を用いて管腔形成の抑制効果を検討した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] VEGF-C-induced lymphangiogenesis in sentinel lymph nodes promotes tumor metastasis to distant sites2007

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa S, et. al.
    • 雑誌名

      Blood 109

      ページ: 1010-1017

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] STAT5a/PPARgamma pathway regulates involucrin expression in keratinocyte differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Dai X, et. al.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 127

      ページ: 1728-1735

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppressor of cytokine signaling 3 negative regulation of signal transducer and activator of transoription 3 in platelet-derived growth factor-induced fibroblast migration2007

    • 著者名/発表者名
      Nagai H, et. al.
    • 雑誌名

      J Dermatol 34

      ページ: 523-530

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VEGF-C-induced lymphangiogenesis in sentinel lymph nodes promotes tumor metastasis to distant sites2007

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa S 他5名
    • 雑誌名

      Blood 109・3

      ページ: 1010-1017

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Vascular endothelial growth factor-A mediates ultraviolet B-induced impairment of lymphatic vessel function2006

    • 著者名/発表者名
      Kajiya K, Hirakawa S, Detmar M
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology 169・4

      ページ: 1496-1503

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New skin-equivalent model from de-epithelialized amnion membrane2006

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Hirakawa S 他7名
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research 326・1

      ページ: 69-77

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interferon-gamma-induced 15-lipoxygenase-2 expression in normal human epidermal keratinocytes and a pathogenic link to psoriasis vulgaris2006

    • 著者名/発表者名
      Setsu N, Hirakawa S 他3名
    • 雑誌名

      The European Journal of Dermatology 16・2

      ページ: 141-145

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Transforming growth factor-beta-activated kinase 1 is essential fot differentiation and the prevention of apoptosis in epidermis2006

    • 著者名/発表者名
      Sayama K, Hirakawa S 他10名
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 281・31

      ページ: 22013-22020

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] VEGFとリンパ管新生2007

    • 著者名/発表者名
      平川聡史
    • 学会等名
      第15回日本血管生物医学会学術大会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 年月日
      2007-11-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Dermatology2008

    • 著者名/発表者名
      Detmar M, Hirakawa S.
    • 出版者
      MOSBY ELSEVIER
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi