• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピプラキン分子サイズと結合分子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 18790795
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関大分大学

研究代表者

竹尾 直子  大分大学, 医学部, 助教 (30423693)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,440千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードエピプラキン / 自己抗原 / 自己免疫性水疱症 / 表皮細胞 / 中間径フィラメント / 自己免疫水疱症 / 表皮 / プラキン / 創傷治癒
研究概要

エピプラキンは、自己免疫性表皮下水疱症の自己抗原として同定された表皮細胞内分子である。免疫電子顕微鏡による観察では、創傷治癒4-6日目にケラチン6、10の混合した太い線維の周囲にエピプラキンが見られたが、今回ケラチン17に対する抗体を得て、マウス表皮細胞で、エピプラキン抗体との二重染色を行なったところ、殆どの染色性が一致した。また創傷治癒過程でのマウス表皮細胞においてもその染色性が殆ど一致した。したがってケラチン17もエピプラキンに結合することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] コチニール色素によるアナフィラキシーの1例2008

    • 著者名/発表者名
      竹尾直子
    • 雑誌名

      日皮会誌 118(6)

      ページ: 1085-1093

    • NAID

      10028276158

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皮膚症状に対しタクロリムスが有効であっAmyopathic Dermatomyositisの1例2007

    • 著者名/発表者名
      竹尾直子
    • 雑誌名

      西日皮膚 69(6)

      ページ: 595-600

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多発性脳浸潤を来たした菌状肉息症の1例2008

    • 著者名/発表者名
      竹尾直子
    • 学会等名
      第60回日本皮膚科学会西部支部学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アスピリン負荷で誘発されたコチニール色素によるアナフィラキシーの1例2007

    • 著者名/発表者名
      竹尾直子
    • 学会等名
      第106回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi