研究課題/領域番号 |
18790844
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
都甲 崇 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (20381501)
|
連携研究者 |
井関 栄三 順天堂大学, 医学部, 准教授 (30203061)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 老年精神医学 / レビー小体型認知症 / シヌクレイン / 認知症 / 神経病理 / 変性性認知症 |
研究概要 |
レビー小体型認知症(DLB)では、幻視や視覚認知障害などの特徴的な症状がみられるが、こうした症状の病理学的背景は明らかではなかった。今回の研究ではDLBの剖検脳の免疫組織化学を用いた検討を行った。今回の研究によって、DLBでは、脳血管障害の有無によって初発症状に違いが認められること、また島皮質や傍内嗅皮質に多数の病変が認められこれらの病変から視覚野に至る経路の障害が幻視や視覚認知障害に関与していることが明らかになった。
|