• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線治療と免疫細胞治療の併用による革新的ながんの治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18790877
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関東京大学

研究代表者

井垣 浩  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90361344)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード放射線治療 / 電子線照射 / Myeloid-Derived Suppressor Cell(MDSC) / 抑制性マクロファージ / 免疫細胞治療 / 電子線 / CTL / DC
研究概要

放射線治療と免疫細胞治療の併用による革新的ながんの治療法を開発する」ための科学的な根拠を、分子レベル、細胞レベル、個体レベルで確立するために、担癌マウスモデルを用いて、腫瘍に電子線照射を施し、電子線照射が生体の免疫系に与える効果を細胞レベル、分子レベルで検討した。C57BL/6マウスの皮下にB16メラノーマ細胞(1x10^6)を接種し、腫瘍塊を形成さ10日後、腫瘍径が1cmまで増殖したのち腫瘍局所に6 Gyの6 MeV電子線を単回照射した。照射後1日後3日後の腫瘍、所属リンパ節、対側のリンパ節、脾臓を摘出し、各コンパートメント中のリンパ球をフローサイトメーターで解析し、さらにmRNAを注出してサイトカイン、ケモカイン遺伝子を解析した所、放射線照射を受けたマウスのリンパ節、脾臓内にMyeloid-Derived Suppressor Cell(MDSC)と呼ばれる抑制性の細胞である
Gr-1+CDllb+細胞が増加していることが明らかにした。また、CD4+CDllb陽性の抑制性マクロファージが増加していた。一般に放射線照射による細胞傷害に対して、生体は、MHCクラスI分子の発現の増強、hspなどのストレス蛋白の発現、サイトカインの発現など、免疫応答に対して正のシグナルを与えることが知られていたが、その作用を打ち消すかのように抑制性の細胞が誘導されていることを明らかにした。今後放射線照射後に誘導される抑制性の細胞を標的としてその制御法を確立することにより、より効果的に免疫療法との併用が可能になると期待される。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Pathological changes in the gastrointestinal tract of a heavily radiation-exposed worker at the Tokai-mura criticality accident2008

    • 著者名/発表者名
      Igaki H, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 49(1)

      ページ: 55-62

    • NAID

      110006570528

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of in-treatment tumor position using kilovoltage cone-beam computed tomography: a preliminary study.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa K, Igaki H, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology^* Biology^* Physics 69(4)

      ページ: 970-973

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free radical scavenger edaravone suppresses x-ray-induced apoptosis through p53 inhibition in MOLT-4 cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasano N, Igaki H, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 48(6)

      ページ: 495-503

    • NAID

      110006452332

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exceptionally high incidence of symptomatic grade 2-5 radiation pneumonitis after stereotactic radiation therapy for lung tumors.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H, Igaki H, et. al.
    • 雑誌名

      Radiation Oncology 2

      ページ: 21-21

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiotherapy for lymph node metastases in patients with hepatocellula carcinoma: Retrospective study.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H, Igaki H, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology & Hepatology 22(4)

      ページ: 523-527

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Retrospective Study of Radiotherapy for Spinal Bone Metastases from Hepatocellular Carcinoma (HCC).2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura N, Igaki H, Yamashita H, Shiraishi K, Tago M, Sasano N, Shiina S, Omata M, Makuuchi M, Ohtomo K, Nakagawa K
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol 37(1)

      ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sequential evaluation of hepatic functional reserve by ^<99m>Technetium-galactosyl human serum albumin scintigraphy after proton beam therapy : a report of three cases and a review of the literatures.2006

    • 著者名/発表者名
      Igaki H, Tokuuye K, Takeda T, Sugahara S, Hata M, Hashimoto T, Fukumitsu N, Wu J, Ohnishi K, Ohara K, Akine Y
    • 雑誌名

      Acta Oncol 45(8)

      ページ: 1102-1107

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] External beam radiotherapy to treat intra- and extra-hepatic dissemination of hepatocellular carcinoma after radiofrequency thermal ablation.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H, Nakagawa K, Shiraishi K, Tago M, Igaki H, Nakamura N, Sasano N, Shiina S, Omata M, Ohtomo K
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol 21(10)

      ページ: 1555-1560

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Treatment results of chemoradiation therapy for localized aggressive lymphomas : A retrospective 20-year study.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H, Izutsu K, Nakamura N, Shiraishi K, Chiba S, Kurokawa M, Tago M, Igaki H, Ohtomo K, Nakagawa K
    • 雑誌名

      Ann Hematol 85(8)

      ページ: 523-529

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Small bowel perforation without tumor recurrence after radiotherapy for cervical carcinoma : report of seven cases.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H, Nakagawa K, Tago M, Igaki H, Shiraishi K, Nakamura N, Sasano N, Yamakawa S, Ohtomo K
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res 32(2)

      ページ: 235-242

    • NAID

      10018118675

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Repeated proton beam therapy for hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Tokuuye K, Fukumitsu N, Igaki H, Hata M, Kagei K, Sugahara S, Ohara K, Matsuzaki Y, Akine Y
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys 65(1)

      ページ: 196-202

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Proton beam therapy for invasive bladder cancer : a prospective study of bladder-preserving therapy with combined radiotherapy and intra-arterial chemotherapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Hata M, Miyanaga N, Tokuuye K, Saida Y, Ohara K, Sugahara S, Kagei K, Igaki H, Hashimoto T, Hattori K, Shimazui T, Akaza H, Akine Y
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys 64(5)

      ページ: 1371-1379

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 東海村臨界事故被曝者の消化管障害の病理学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      井垣浩、白石憲史郎、寺原敦朗, 他
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第20回学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi