• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分解能MRIの解像度はヘマトキシリンエオジン染色の肉眼像の解像度に相当する

研究課題

研究課題/領域番号 18790918
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

前田 一郎  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (30350664)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードPathology / MRI / sensitivity / Breast cancer / 乳癌
研究概要

【目的】乳房腫瘤性病変はヘマトキシリンエオジン(HE)染色の肉眼像で,ある程度,良悪性の診断が可能である.両側乳房同時撮影可能な複数の表面コイルを使用した高分解能MR1(HRMRI)の解像度はHE染色の肉眼像の解像度に相当する.このことから,HRNRIの診断(HRMRI診断)が乳房腫瘤性病変の良悪性判定に有用か否かついて検討した.【対象症例】2006年10月〜2006年12月.乳癌に対する術前化学療法施行症例を除き,両側乳房のHRMRIが施行され,当院で病理診断がされた連続した43乳房病変.【方法】HRMRIの診断は,日常診療に準じ,さらに,日本乳癌取扱い規約の乳腺腫瘍の組織学的分類を想定した組織型分類を施行した.病理診断は,日本乳癌取扱い規約の乳腺腫瘍の組織学的分類に準拠した,【結果】HRMRIの乳房内悪性病変の検出率は,病理診断で悪性とされた34例,全例が検出でき,100%であった.HRMRI診断は,悪性の疑いが37例で,良性疑いが6例であった.病理診断は,悪性が34例,良性が9例であった.良性悪性の診断について,HRMRI診断は,病理診断を基準とすると,感度100%,特異度66.7%,正確度93.0%,陽性的中度91.9%,陰性的中度100%であった.HRMRI診断が悪性疑いで病理診断が良性の3例(9例-6例)全てがHRMRI診断で非浸潤性乳管癌疑いとされた症例であった.【結語】(1)本研究において,HRMRIの乳房内悪性病変の検出率は100%であった.(2)HRMRIは乳腺腫瘍の良悪性の判定に関して高い感度をもつ検査であることが解った.(3)HRMRIで非浸潤性乳管癌とされた場合は,偽陽性症例である可能性を考慮し,注意深く診断にあたるべきである.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Microcalcifications of breast tissue: appearance on synchrotron radiation imaging with 6-microm resolution.2008

    • 著者名/発表者名
      Imamura K, et al.
    • 雑誌名

      AJR Am J Roentgenol. 190

      ページ: 234-236

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution MRI in detecting subareolar breast abscess.2007

    • 著者名/発表者名
      Fu P, et al.
    • 雑誌名

      AJR Am J Roentgenol. 188

      ページ: 1568-1572

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ductal carcinoma in situ: correlations between high-resolution magnetic resonance imaging and histopathology.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanemaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Radiat Med (Radiation Medicine). 25

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic accuracy of high-resolution MRI using a microscopy coil for patients with presumed DCIS following mammography screening.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhu J, et al.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging. 25

      ページ: 96-103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HER2強陽性細胞の存在により3+と判定するのは可能か?(一般口演)2007

    • 著者名/発表者名
      前田一郎、他8名.
    • 学会等名
      第15回 日本乳癌学会総会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2007-06-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マンモグラフィにおけるcategory分類,category-4(C4)と判定された良性病変の病理学的検討(ワークショップ)2006

    • 著者名/発表者名
      前田一郎、他12名
    • 学会等名
      第16回 日本乳癌検診学会総会
    • 発表場所
      仙台(仙台国際センター)
    • 年月日
      2006-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 文光堂2008

    • 著者名/発表者名
      土屋眞一, 他
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      乳腺病理カラーアトラス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 医療科学社2007

    • 著者名/発表者名
      土屋眞一, 他
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      乳腺細胞診カラーアトラス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi