• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵島移植成績向上の鍵:移植後膵島グラフトの生着を促進する新手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18790927
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

後藤 昌史  東北大学, 先進医工学研究機構, 准教授 (50400453)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード膵島移植 / 重症糖尿病 / グラフト障害 / 脳死 / 温阻血
研究概要

膵島移植が抱える最大の課題は、移植後早期の非特異的炎症反応に基づくグラフト機能不全により一人の患者の治癒に複数ドナーを要する事である。我々はこれまでに膵島移植特有な早期グラフト障害の機序を明確に解明し、その治療法を考案する上で有用なモデルの確立に成功してきた。更に近年、膵島移植後のグラフト機能不全が膵島分離施行以前の膵組織に発現されているTissue Factor (TF)に強く依存しているという驚くべき興味深い知見を得る事ができた。この事実は膵島移植後のグラフト機能が、移植された膵島の量よりもむしろ分離以前の‘膵組織の質'に依存しているという事を示唆している。そこで本研究においては、昨年度中にこれまで存在しなかった実験動物用のTFアッセイツールを作製し、研究の基盤を構築した。今年度は、そのツールに加えウェスタンブロッティング、免疫組織化学染色法、リアルタイムPCRを施行する事により、脳死が分離膵島のTF発現におけるイニシエーターの役割を果たしていることをつきとめた。大変興味深いことに、脳死単独では膵島分離直前の膵組織のTF発現量は増加しないものの、ある種の温阻血障害と考えることのできる膵島分離作業を加えることにより、分離された膵島は脳死群においてのみTFの発現増強が確認された。しかし、TFの発現増強を認めたにもかかわらず膵島のバイアビリティーの低下は極軽度であったことから、脳死ストレスにより膵島はまず炎症起因性メディエーターの放出を促されることが本研究により解明された。したがって今後膵島移植の成績をさらに向上させていくためには、この脳死によって誘導されたTFの効果的な制御が鍵になると思われ、現在そのストラテジー確立へ向け研究を継続中である。本研究成果は第22回国際移植学会にて報告予定である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (20件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] 重症糖尿病患者に対する膵島移植の現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 雑誌名

      Proceedings of Clinical Electron Microscopy (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low molecular weight dextran sulfate導入が引き起こす移植後膵島グラフト生着促進による、一型糖尿病根治療法としての膵島移植の確立2008

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 雑誌名

      臨床薬理の進歩 No29(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of a novel predictive assay for the viability of isolated pancreatic islets2006

    • 著者名/発表者名
      Goto M
    • 雑誌名

      American Journal of Transplantation 6

      ページ: 2483-2483

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Low molecular weight dextran sulfate abrogates the allogeneic instant blood mediated inflammatory reaction (IBMIR) : A strong candidate drug to improve clinical islet transplantation2006

    • 著者名/発表者名
      Johansson H
    • 雑誌名

      American Journal of Transplantation 6

      ページ: 305-305

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of a novel predictive assay for the viability of isolated pancreatic islets2006

    • 著者名/発表者名
      Goto M
    • 雑誌名

      Transplantation 82

      ページ: 996-996

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 膵島移植の現況2006

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 雑誌名

      宮城腎臓協会会報(話題・トピックス) 3

      ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 移植後早期膵島障害に対するP38 mitogen-activated protein kinase inhibitor(FR167653)の有用性2006

    • 著者名/発表者名
      相磯崇
    • 雑誌名

      移植 41

      ページ: 255-255

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Current status of islet xenotransplantation2008

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 学会等名
      Keio University Inte rnational Symposium on Cellular Bioengineering 2008
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 非侵襲性呼吸計測技術の発展的活用による東北大式膵島評価法の確立2008

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 学会等名
      第34回膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 臨床膵島移植再開へ向けたServa酵素の有用性に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 学会等名
      第34回膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新規膵島培養デバイスの活用法に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      猪村武弘
    • 学会等名
      第34回膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高酸素溶液の膵管注入による保存膵組織への影響2008

    • 著者名/発表者名
      稲垣明子
    • 学会等名
      第34回膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 移植前培養が膵島の質へ及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      高橋英幸
    • 学会等名
      第34回膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Serva collagenaseによるヒト膵島分離の経験2008

    • 著者名/発表者名
      山谷英之
    • 学会等名
      第34回膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 非侵襲呼吸計測技術導入による高精度移植前膵島評価法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 学会等名
      第43回日本移植学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新規膵島培養デバイスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      猪村武弘
    • 学会等名
      第43回日本移植学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 現状における移植前培養が膵島の質へ及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      高橋英幸
    • 学会等名
      第43回日本移植学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 膵管への高酸素溶液の注入による保存膵組織の酸素化2007

    • 著者名/発表者名
      稲垣明子
    • 学会等名
      第43回日本移植学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 膵管への高酸素溶液の注入による保存膵組織の酸素化2007

    • 著者名/発表者名
      稲垣明子
    • 学会等名
      第34回日本臓器保存生物医学会定期学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-11-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新規膵島培養デバイスの開発とその活用法2007

    • 著者名/発表者名
      猪村武弘
    • 学会等名
      第34回日本臓器保存生物医学会定期学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-11-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Serva collagenaseによるヒト膵島分離の経験2007

    • 著者名/発表者名
      山谷英之
    • 学会等名
      第34回日本臓器保存生物医学会定期学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-11-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シロリムスからミコフェノール酸モフェチルに投与変更した膵島移植患者におけるTDM2007

    • 著者名/発表者名
      松本洋太郎
    • 学会等名
      第17回日本医療薬学会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Optimization of a prominent oxygen-permeable device for pancreatic islets2007

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 学会等名
      2007 International Pancreas and Islet Transplant Association (IPITA)
    • 発表場所
      Minneapolis (USA)
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 東北大学における臨床膵島移植2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 昌史
    • 学会等名
      第6回日本組織移植学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 膵島移植に対する膵全摘ならびに亜全摘症例の検討2007

    • 著者名/発表者名
      坂田直昭
    • 学会等名
      第62回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 膵島移植の現状と展望2007

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 学会等名
      第50回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 膵島移植-糖尿病根治におけるメディカルイノベーション-2007

    • 著者名/発表者名
      後藤昌史
    • 学会等名
      第46回日本生体医工学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-04-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 細胞分離装置および酸素溶解装置2007

    • 発明者名
      後藤昌史、吉川義洋、松尾桂
    • 権利者名
      野村ユニソン株式会社、国立大学法人東北大学
    • 産業財産権番号
      2007-168417
    • 出願年月日
      2007-06-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 移植用膵島の評価方法2007

    • 発明者名
      後藤昌史、阿部宏之
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権番号
      2007-169261
    • 出願年月日
      2007-06-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 再生医療用ピンセット2007

    • 発明者名
      後藤昌史、稲垣明子、松尾 圭、中谷奈穂美、内村智彦
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学、ニプロ株式会社
    • 産業財産権番号
      2007-317699
    • 出願年月日
      2007-12-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 臓器の保存方法および細胞の分離方法2007

    • 発明者名
      後藤昌史、稲垣明子、守屋俊浩、中川栄
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学、野村ユニソン株式会社
    • 産業財産権番号
      2007-221530
    • 出願年月日
      2007-08-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi