• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期乳癌に対するラジオ波焼灼療法(RFA)の病理学的効果判定基準の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18790943
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

阪口 晃一  京都府立医科大学, 附属病院・内分泌・乳腺外科, 病院助教 (00405284)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード早期乳癌 / RFA / ラジオ波焼灼療法
研究概要

肝癌においてはすでにRFAが標準的な治療法のひとつとなっており、高い治療効果をあげているが、他の癌腫については現在のところ未知数である。早期乳癌に対するRFA治療の試みも始められているが、いくつかの問題点が残されており、実用化には至っていない。その問題点の一つとして、RFA後の残存腫瘍の問題がある。乳癌を外科的に切除した際には、切除標本の断端検索を行うことで残存腫瘍の存在が診断できる。しかしながら、外科的切除をしていない場合には、正確な残存腫瘍の診断が不可能となる。今回の研究では、RFA後に外科的切除することなく、残存腫瘍の有無を正確に診断する方法と、その効果判定基準を開発することを目的とする。
本年度は早期乳癌患者に対するfeasibility studyの実施と乳癌患者に対する第II相臨床試験を予定していたが、別紙の通り、乳癌に対するRFAの実地臨床には問題を唱える意見が多いため、日本乳癌学会におけるガイドラインの策定を待っているところである。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi