• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピジェネティックな発現制御を受けている食道癌原因候補遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18790972
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

岩谷 岳  岩手医科大学, 医学部, 助教 (70405801)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード食道癌 / tylosis / miRNA / epigenetics / non-coding RNA
研究概要

(目的)多くの悪性腫瘍の原因遺伝子は、家族性腫瘍の連鎖解析によって同定されてきた。食道癌では、掌蹠角化症の家系で高率に食道癌を発症するTylosisという家系が報告されている。連鎖解析により、17番染色体長腕(17q25.1)に原因遺伝子が存在することが示唆され、Tylosis Oesophageal Cancer(TOC)locusと命名されている。本研究は、LOC400621に存在する遺伝子について食道扁平上皮癌の原因遺伝子としての意義を解明するために、genetic/epigeneticな異常を解析するとともにその細胞生物学的意義を検証する。本研究は、食道癌発生のin vivoモデルとしてのノックアウトマウス作成前の予備実験として位置づけられる。
(方法)LOC400621から翻訳され,epigeneticな発現の変動のみられる遺伝子のtranscriptional start siteを,RACE法を用いて決定する。さらに発現変動を認めたRNAについては,蛋白質予測,抗体作成を行う.またプロモーター領域の解析についても行う.
(結果)作成した抗体と反応する蛋白質は認められなかった.転写mRNAがnon-coding RNAである可能性を考え,miRNAの中にホモロジー解析を行った.候補のmiRNAが一つ見つかった.miRNAのinductionによる機能解析では,食道癌の増殖,形質転換,アポトーシスに関与する変化は確認できなかった.
(考案)
LOC400621の標的は,non-coding RNAであるmiRNAの食道癌発生に関する関与は,否定的な結果に終わった.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Downregulation of miR-138 is associated with overexpression of human telomerase reverse transcriptase protein in human anaplastic thyroid carcinoma cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Mitomo S, Maesawa C, Ogasawara S, Iwaya T, Shibazaki M, Yashima-Abo A, Kotani K, Oikawa H, Sakurai E, Izutsu N, Kato K, Komatsu H, Ikeda K, Wakabayashi G, Masuda T.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 106

      ページ: 354-360

    • NAID

      10024002213

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coexistence of esophageal superficial carcinoma and multiple leiomyomas : A case report.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwaya T, Maesawa C, Uesugi N, Kimura T, Ikeda K, Kimura Y, Mitomo S, Ishida K, Sato N, Wakabayashi G
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol 28・12

      ページ: 4588-4592

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi