• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫性精子形成障害における環境因子の影響

研究課題

研究課題/領域番号 18791136
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

内藤 宗和  東京医科大学, 医学部, 助教 (10384984)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード精巣 / 精子形成 / 重金属 / 精巣血液関門 / 自己免疫 / 炎症 / マウス / 毒性
研究概要

前年度、フタル酸ジ-2-エチルヘキシル(DEHP)と塩化カドミウム(CdCl2)を雄マウスに投与し、精子形成障害は惹起されないが精巣一血液関門の微小構造変化が起こる用量を報告した。今回、光学顕微鏡で精子形成障害が観察されない用量であるDEHP(0.1%DEHP食餌)とCdCl_2(3mg/kg腹腔内投与)を雄マウスに投与し、精巣の免疫環境に与える影響を調べた。DEHP投与群は1週間後、2週間後に、CdCl_2投与群は12時間、72時間後にそれぞれ屠殺し、取り出した精巣の微細構造変化を免疫組織化学法{Horseradish peroxidase (HRP)、Immunoglobulin G (IgG)、過酸化脂質染色}、サイトカイン動態をReal-timePCR法を用いて調べた。その結果、CdCl_2投与群ではHRPやIgGが精細管の基底膜を越えて上皮細胞または上皮細胞間に流入する像が見られたが、DEHP群では見られなかった。過酸化脂質染色ではDEHP群で陽性反応が見られるものの、CdCl_2群では見られなかった。また、Real-timePCR法では両群でIL-6のみが優位に上昇した。これらの結果から、環境毒性物質は精子形成障害が観察されない容量においても精巣の免疫環境に影響を与えることが分かった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Patterns of Infiltration of Lymphocytes into the Testis Under Normal and Pathological Conditions in Mice2008

    • 著者名/発表者名
      Munekazu, Naito
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology 59

      ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Splenic cytokines in mice immunized with testicular germ cells2008

    • 著者名/発表者名
      Yo, Tokunaga
    • 雑誌名

      International Journal of Andrology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caput epididymitis but not orchitis was induced by vasectomy in a murine model of experimental autoimmune orchitis2008

    • 著者名/発表者名
      Ning, Qu
    • 雑誌名

      Reproduction (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カドミウム微量投与による精巣の免疫学的組織環境の変化2007

    • 著者名/発表者名
      小川夕輝
    • 雑誌名

      Reproductive Immunology and Biology 22

      ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunomorphological aspects of the tubuli recti and the surrounding interstitium in normal mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Naito M, Terayama H, Qu N, Cheng L, Tainosho S, Itoh M
    • 雑誌名

      International Journal of Andrology 30 (1)

      ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Short term effects of di-(2-ethylhexyl) phthalate (DEHP) on testes, liver, kidneys and pancreas in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Naito M, Ablake M, Terayama H, Shuang-Qin Yi, Qu N, Cheng L, Suna S, Jitsunari F, Itoh M
    • 雑誌名

      Asian Journal of Andrology 9 (2)

      ページ: 199-205

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Distribution of blood and lymphoid vessels in mouse epididymis2008

    • 著者名/発表者名
      内藤宗和
    • 学会等名
      第113回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      大分大学医学部
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Humoral immunity during experimental autoimmune orchitis2007

    • 著者名/発表者名
      Munekazu, Naito
    • 学会等名
      27th Annual Meeting of the American Sciety for Reproductive Immunology
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2007-05-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tokyo-med.ac.jp/anatomy/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi