研究課題/領域番号 |
18791146
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
高倉 正博 金沢大学, 医学部附属病院, 助教 (20313661)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 卵巣癌 / 遺伝子治療 / アデノウイルス / テロメレース |
研究概要 |
hTERTプロモーターをアデノウイルス5型E1遺伝子上流に組み込み、テロメレース陽性細胞でのみ増殖可能なアデノウイルス(tumor-or telomerase-specific replication-component adenovirus, TRAD)を作成した。 卵巣癌細胞株SKOV3を用いてin vitroでの抗腫瘍効果を抗癌剤との併用効果も含めて検討するとともに、ヌードマウスに10^7個のSKOV3細胞を腹腔内投与して作成した腹膜播種モデルでも同様の検討を行った。また抗癌剤耐性株を樹立し、これらにおけるTRADの効果も確認した。 in vitroではTRADの増殖ならびに殺細胞効果はテロメレース陽性の癌細胞株でのみ認められた。この効果はシスプラチン(4μM)との併用により増強した。ヌードマウス腹膜播種モデルでは低濃度シスプラチン(0.5mg/kg)処理巣独では効果がなかったが、TRADとの併用により約80%の播種性病変の減少が認められた(P<0.001)また生存率の向上も認められた(P<0.05)。この際、TRADは播病巣に局在し、明確な有害事象も認められなかった。またCDDP耐性株においてTRADの殺細胞効果に変化はなく、交差耐性は認められなかった。 またウイルス局在を可視化するためにGFPを発現する組換え体TRAD-GFPも作成した。TRAD-GFPは癌細胞特異的に感染増殖し癌細胞の所在を視覚化するマーカーとして有用であったばかりでなく、GFPによるcellsortingを行うことで癌細胞を選択的に収集し遺伝子解析を行うといった臨床応用にむけた知見が得られた。
|