• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト虹彩および前房水より誘導された眼特異的抑制細胞の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18791263
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

杉田 直  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (10299456)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード虹彩 / 前房水 / 抑制細胞 / 抑制能 / ぶどう膜炎 / 眼色素上皮細胞 / 免疫寛容 / T細胞
研究概要

インフォームドコンセントで同意の得られた健常人、白内障、緑内障、ぶどう膜炎患者の末梢血から、CD4^+またはCD8^+T細胞を分離した。また、同意の得られた炎症の既往のない老人性白内障患者から前房水を手術時に0.1mlほど採取し、同様に同意の得られた炎症の既往のない緑内障患者から繊維柱帯切除術で虹彩切除を行う時に切除された虹彩のみ採取した。human IPE(ヒト虹彩色素上皮細胞)は、虹彩組織を酵素処理し、約4-8週間特殊な培地で培養する事で樹立に成功した。上皮細胞かの確認のために、抗サイトケラチン抗体で染色したところ95%が陽性を示した。このhuman IPEはin vitroにおいて強い抑制能を示していた。このhuman IPEはT細胞の細胞増殖抑制や活性化T細胞の産生するIFNγサイトカイン抑制などの強い抑制能力を有していた。また、活動性ぶどう膜炎患者から樹立した眼局所由来T細胞クローンも有意に抑制していた。human IPEはin vitroにおいて抑制T細胞を誘導していた。別の抑制T細胞として、マウス眼色素上皮細胞由来の抑制T細胞を樹立した。C57BL/6マウスの脾臓からT細胞を採取し、マウス色素上皮細胞と共生培養し、X線をかけて抑制T細胞として使用した。このT細胞は別の活性化T細胞を有意に抑制し、Foxp3などの抑制T細胞マーカーを発現していた。このマウス抑制T細胞は実験的自己免疫ぶどう膜炎(眼内炎症)を抑制していた。以上の結果より、眼内レジデント細胞(眼色素上皮細胞など)やその眼特異的抑制T細胞は難治性の眼内炎症性疾患に臨床応用出来る可能性を示した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Role of thrombospondin-1 in T cell response to ocular pigment epithelial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Futagami Y, Sugita S, Vega J, Ishida K, Takase H, Maruyama K, Aburatani H, Mochizuki M.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 78

      ページ: 6994-7005

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TGFb-producing Foxp3^+CD8^+CD25^+ T cells induced by iris pigment epithelial cells display regulatory phenotype and acquire regulatory functions.2007

    • 著者名/発表者名
      Sugita S, Futagami Y, Horie S, Mochizuki M.
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research 85

      ページ: 626-636

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マウス毛様体色素上皮細胞による活性化T細胞抑制2007

    • 著者名/発表者名
      杉田 直、二神百合、堀江真慎郎、油谷浩幸、望月 學
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌 111

      ページ: 598-605

    • NAID

      10019828280

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retinal and ciliary body pigment epithelium suppress activation of T lymphocytes via transforming growth factor beta.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugita S, Futagami Y, Smith SB, Naggar H, Mochizuki M.
    • 雑誌名

      Experimental Eye Resaerch 83

      ページ: 1459-1471

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] B7+iris pigment epithelial cells convert T cells into CTLA-4+, B7-expressing CD8+ regulatory T cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugita S, Keino H, Futagami Y, Takase H, Mochizuki M, Stein-Streilein J, Streilein JW.
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology Visual & Science 47

      ページ: 2547-2554

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 『眼炎症・基礎研究の最前線』眼内炎症節機構-網膜色素上皮細胞(RPE)の抑制機能2007

    • 著者名/発表者名
      杉田 直
    • 学会等名
      第41回日本眼炎症学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi