• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度感受性リポソーム法による糖尿病モデルラットにおける糖尿病脈絡膜症の観察

研究課題

研究課題/領域番号 18791273
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関京都大学

研究代表者

田村 寛  京都大学, 医学研究科, 助教 (40418760)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード糖尿病脈絡膜症 / 加齢黄斑変性 / ポリープ状脈絡膜血管症 / 糖尿病網膜症 / 光線力学療法 / ノックアウトマウス / 微小視野 / 高血圧 / 抗血小板薬
研究概要

この研究は、糖尿病網膜症の前段階としての糖尿病脈絡膜症に注目して計画された研究であるが、まずその足がかりとして、同じ脈絡膜での特異的な病変を呈し本邦でも症例数が増加する一方の、加齢黄斑変性に注目し様々な検討を行った。具体的には、加齢黄斑変性の中でも定義が明確なポリープ状脈絡膜血管症を有する症例において、網膜色素上皮裂孔の形成される症例についての検討を行った(Tsujikawa A, Am J Ophthalmol.27:832-8,2007)。また、同じくポリープ状脈絡膜血管症において光干渉断層計を用いて、冠状断観察を行い検討を加えた(Kameda T, Clin Experimental Ophthalmol.35:596-601,2007)、さらに同様にポリープ状脈絡膜血管症において観察される微小網膜色素上皮裂孔について、その自然経過観察を報告した(Musashi K,Am J Ophthalmol.143:883-885,2007)を行い報告した。インドシアニングリーン蛍光眼底造影を利用したポリープ状脈絡膜血管症に対する光線力学療法(Otani A,Am J Ophthalmol.143:7-14,2007)では、通常のフルオロセイン蛍光眼底造影に基づく光線力学療法では治療対象となりずらい大きな病巣を持った症例でも治療が可能になること、また、小さな照射径でも十分治療が可能であることを報告した。この他、中心性漿液性網脈絡膜症における網膜色素上皮の変化に関しても報告をした(Hirami Y,Clin Experimental Ophthalmol.35:225-30,2007)。
一方で動物モデルを用いた実験としては、iNOSノックアウトマウスにおいて網膜での血液細胞-血管内皮相互作用が抑制されること(Iwama D,Brit J Ophthalmol.2008 in press)を報告した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Lack of inducible nitric oxide synthases attenuates leukocyte-endothelial cell interactions in retinal microcirculation.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwama D, Miyahara S, Tamura H, et. al.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polypoidal choroidal vasculopathy appearing as classic choroidal neovascularisation on fluorescein angiography.2007

    • 著者名/発表者名
      Tamura H, Tsujikawa A, Otani A, et. al.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol. 91

      ページ: 1152-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retinal pigment epithelial tear in polypoidal choroidal vasculopathy.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsujikawa A, Tamura H, et. al.
    • 雑誌名

      Retina. 27

      ページ: 832-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polypoidal choroidal vasculopathy examined with en face optical coherence tomography.2007

    • 著者名/発表者名
      Kameda T, Tsujikawa A, Otani A, Sasahara M, Gotoh N, Tamura H, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Experimental Ophthalmol 35

      ページ: 596-601

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indocyanine Green Angiography: Guided Photodynamic Therapy for Polypoidal Choroidal Vasculopathy.2007

    • 著者名/発表者名
      Otani A, Sasahara M, Yodoi Y, Aikawa H, Tamura H, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol. 144

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microrips of the retinal pigment epithelium in polypoidal choroidal vasculopathy.2007

    • 著者名/発表者名
      Musashi K, Tsujikawa A, Hirami Y, Otani A, Yodoi Y, Tamura H, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol. 143

      ページ: 883-885

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alterations of retinal pigment epithelium in central serous chorioretinopathy.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirami Y, Tsujikawa A, Sasahara M, Gotoh N, Tamura H, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Experiment Ophthalmol. 35

      ページ: 225-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polypoidal choroidal vasculopathy appearing as classic choroidal neovascularisation on fluorescein angiography2007

    • 著者名/発表者名
      Tamura H
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Central Retinal Sensitivity Measured with the Micro Perimeter 1 After Photodynamic Therapy for Polypoidal Choroidal Vasculopathy2007

    • 著者名/発表者名
      Yodoi Y, Tamura H
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of cilostazol against retinal ischemic damage via inhibition of leukocyte-endothelial cell interactions2007

    • 著者名/発表者名
      Iwama D, Tamura H
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pigment epithelial detachment in polypoidal choroidal vasculopathy2007

    • 著者名/発表者名
      Tsujikawa A, Tamura H
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 143

      ページ: 102-111

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Alteration of leukocyte-endothelial cell interaction during aging in retinal microcirculation of hypertensive rats2006

    • 著者名/発表者名
      Miyahara S, Tamura H
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol. 50(6)

      ページ: 509-514

    • NAID

      10018673466

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Lack of iNOS Attenuates Leukocyte-Endothelial Cell Interactions2008

    • 著者名/発表者名
      Iwama D, Miyahara S, Tamura H, et. al.
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Fort Lauderdale
    • 年月日
      2008-05-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 炎症時網膜での白血球動態におけるiNOSの役割2008

    • 著者名/発表者名
      岩間大輔、宮原晋介、田村寛, ら
    • 学会等名
      第112回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Enlargement of Once-inactivated Polypoidal Vasculopathy by Photodynamic Therapy2008

    • 著者名/発表者名
      Tamura H., et. al.
    • 学会等名
      International Symposium on Ocular Pharmacology and Therapeutics
    • 発表場所
      Budapest
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 網膜浮腫の成因-血管内皮増殖因子VEGFと炎症の関与-(眼科プラクティス7糖尿病眼合併症の診療指針)(239-241頁)2006

    • 著者名/発表者名
      田村寛, 宮本和明
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi