• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TNF-αによる視神経障害の分子生物学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 18791303
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

北岡 康史  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (10367352)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード緑内障 / 視神経 / 神経節細胞 / TNF-α / 軸索 / マイクログリア / BDNF / CREB / NF-κB / 神経保護 / IL-1β
研究概要

TNF-αによる視神経障害が神経節細胞死より先行することを昨年度報告し、現在までに細胞体保護と視神経軸索保護を区別し検討してきた。例えば神経栄養因子であるBDNFはこれまでに神経節細胞の細胞体の保護の報告がされているが、軸索に及ぼす効果は不明である。TNF-αによる視神経軸索障害における外因性のBDNFの効果は2008年4月のARVO meetingで発表予定であるが、まずその上流の転写調節因子であるCREBに注目した。細胞体死モデルとしてのNMDA神経節細胞障害においては、リン酸化CREBの上昇が内因性保護機構の一部であることが示唆された(Brain Res,2007)。リン酸化CREBの上昇はTNF-α誘発視神経障害においても認められており、障害モデルでは内因性保護機構も含め検討する必要があることが示された。例えばリン酸化ERKも保護的に働くことが知られているが、視神経障害で上昇が認められた(Vis Neurosci, in press)。またTNF-α誘発視神経障害では早期にマイクログリアの活性が認められ(第27回日本眼薬理学会)遅れてMyelin basic proteinの免疫活性の低下が認められた。更にTNF-α誘発視神経障害ではNicotinamide mononucleotide adenylyltransferaselの発現の低下が認められたが、その局在や役割についても2008年4月のARVO meetingで発表予定である。TNF-α硝子体注射後の視神経をサンプルとしたプロテオーム解析でいくつかの上昇蛋白が検出され(第27回日本眼薬理学会シンポジウム)、現在それらの蛋白を確認中である。このように視神経軸索障害における分子生物学的出来事のいくつかが解明されてきており、視神経の保護につながる経路もあり今後の新しい軸索保護治療発見に寄与すると考えられた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Effects of unoprostone on phosphorylated extracellular signal-regulated kinase expression in endothelin-1-induced retinal and optic nerve damage.2008

    • 著者名/発表者名
      Munemasa Y, et al.
    • 雑誌名

      Vis. Neurosci. (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium/calmodulin-dependent protein kinase II regulates the phosphorylation of CREB in NMDA-induced retinal neurotoxicity.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeda H, et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1184

      ページ: 306-315

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of 17β-estradiol against NMDA-induced retinal neurotoxicity via p-ERK induction.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res. 85

      ページ: 386-394

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] NMDA-induced interleukin-1β expression is mediated by nuclear factor-kappa B p65 in the retina.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka Y, et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1142

      ページ: 247-255

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] TNF-α-induced optic nerve degeneration and nuclear factor-κB p65.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka Y, et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci. 47

      ページ: 1448-1457

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム眼疾患の基礎的研究:視神経保護2007

    • 著者名/発表者名
      北岡康史
    • 学会等名
      第27回日本眼薬理学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] TNF-α誘発視神経障害におけるマイクログリアの活性とNADの効果2007

    • 著者名/発表者名
      武田裕行、(他6名)
    • 学会等名
      第27回日本眼薬理学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Nicotinamide mononucleotide adenylyltransferase 1 in TNF-α-induced optic nerve degeneration.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka Y, et al.
    • 学会等名
      2007 ARVO annual meeting
    • 発表場所
      フロリダ
    • 年月日
      2007-05-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Changes of neurotrophin receptor expression in TNF-α-induced optic nerve degeneration.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujino H, et al.
    • 学会等名
      2007 ARVO annual meeting
    • 発表場所
      フロリダ
    • 年月日
      2007-05-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Early phosphorylation of calcium/calmodulin-dependent protein kinase II in NMDA-induced retinal damage.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeda H, et al.
    • 学会等名
      2007 ARVO annual meeting
    • 発表場所
      フロリダ
    • 年月日
      2007-05-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Neuroprotective effect of 17β-estradilol against TNF-α-induced axonal degeneration and p-ERK expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, et al.
    • 学会等名
      2007 ARVO annual meeting
    • 発表場所
      フロリダ
    • 年月日
      2007-05-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi