• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物実験モデルを用いた歯周病原菌の動脈硬化病変形成能の評価

研究課題

研究課題/領域番号 18791347
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

稲葉 裕明  阪大, 歯学研究科(研究院), 助手 (70359850)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードPorphyromonas gingivalis / 歯周病 / 動脈硬化 / 心血管梗塞性疾患
研究概要

現在、動脈血中に移行した歯周病菌Porphyromonas gingivalisがアテローム形成を促進する可能性が論じられている。しかし,Porphyromonas gingivalisと心臓血管疾患との因果関係は未だ解明されていない.そこで本年度は、閉塞性動脈硬化症患者の手術摘出組織試料および口腔内プラークから歯周病原性菌の検出を評価した。
大阪労災病院心臓血管外科より56症例分供与された、閉塞性動脈硬化症患者の手術摘出組織試料および口腔内プラークより細菌DNAを抽出し、PCR法により歯周病原性菌(P.gingivalis, P.intermedia, A.actinomycetemcomitans, T.denticola, T.forsythia, C.rectus, Streptcoccus属)の検出を試みた。
P.gingivalis, A.actinomycetemcomitans, T.denticola, P.intermediaが摘出組織より検出され、更に口腔内で検出されたP.gingivalis, A.actinomycetemcomitans, S.mutansと摘出組織中から検出された各菌の遺伝子型(線毛、血清型)を確認したところ、すべての症例で同じ遺伝子型が検出された。この結果は、口腔内細菌の血中への感染により動脈壁へ付着し、本疾患を誘発する可能性を示唆している。
現在、光照射により大腿動脈の血管内皮を傷害したモデルマウスにこれらの菌株を感染させ、梗塞性病変形成との関連を評価中である。また同時に、感染させたモデルマウスの大腿動脈のマイクロアレイ解析を実施し、梗塞性疾患と歯周病感受性と関連する遺伝子を検索している。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Inhibitory effects of tumor necrosis factor-α on migration of human periodontal ligament cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Takemura A et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 77・5

      ページ: 883-890

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Virulence of Porphyromonas gingivalis is altered by substitution of fimbria gene with different genotype.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato T et al.
    • 雑誌名

      Cellular Microbiology 9・3

      ページ: 753-765

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Proinflammatory gene expression in mouse ST2 osteoblast/stromal cell line in response to infection by Porphyromonas gingivalis.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohno T et al.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 8・4

      ページ: 1025-1034

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship of serum advanced glycation end products with deterioration of periodontitis in type 2 diabetes patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda A et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 77・1

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Invasion of epithelial cells and proteolysis of cellular focal adhesion components by distinct fimbria types of Porphyromonas gingivalis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa I et al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 74・7

      ページ: 3773-3782

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of cariogenic Streptococcus mutans in extirpated heart valve and atheromatous plaque specimens.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano K et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology 44・9

      ページ: 3313-3317

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi