• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エビデンスに基づく病原性バイオフィルムの病態別効果的破壊法の提示と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 18791396
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

竹中 彰治  新潟大学, 医歯学系, 助教 (50313549)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードバイオフィルム / 共焦点レーザー顕微鏡 / 薬剤抵抗性
研究概要

<バイオフィルム中に起こる反応をリアルタイムに解析する技術の確立>
(方法)ガラスキャピラリーバイオフィルムリアクターを用いて人工バイオフィルムを形成し蛍光色素Calcein-AMで染色後に口腔含漱剤の殺菌効果を2光子レーザー顕微鏡を用いて観察した。このリアクターは0.9mm四方、厚さ0.17mmのガラスキャピラリーを用いるため共焦点レーザー顕微鏡のステージに直接固定し水浸の対物レンズを用いることにより、バイオフィルム内部を直接観察することが可能なため、同一のバイオフィルム内部に起こる反応をリアルタイムに観察することが可能である。2光子レーザー顕微鏡はエネルギーの低い長波長のレーザーを用いることにより細胞へのダメージが少なく、2個の光子が同時に来たときにだけ蛍光分子が励起されるため、焦点面ではない部分の蛍光退色を防ぐことが可能である。Calcein-AMにて染色したバイオフィルムに対し、各種口腔含嗽剤(0.12%グルコン酸クロルヘキシジン、バイオテーン、リステリン)を毎分1mlのスピードでキャピラリーガラス内部を灌流させながら共焦点画像を30秒間隔で20分間撮影した。この画像をMetaMorphソフトウェアを用いてバイオフィルム底部の総蛍光減少率を算出することによりその殺菌効果を検討した。
(結果)コントロールは20分後、96.8%が生菌で11.6%エタノールは95.5%が生菌であり、11.6%エタノールは全く殺菌効果がないことが示唆された(p>0.05)。バイオテーン(4種類の酵素を含む)は、20分後に約60%の殺菌効果が得られた。クロルヘキシジンは7分後に95%が死菌となり高い殺菌効果を示し、リステリンはわずか90秒で99%が死菌となりもっとも高い殺菌効果が得られた(p<0.05)。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Direct visualization of spatial and temporal patterns of antimicrobial action within model oral biofilms.2008

    • 著者名/発表者名
      Takenaka S
    • 雑誌名

      Appl Environ Microbiol 74(6)

      ページ: 1869-1875

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Removal of Resin-based Root Canal Filling Materials with K3 Rotary Instruments: Relative Efficacy for Different Combinations of Filling Materials.2008

    • 著者名/発表者名
      Iizuka N
    • 雑誌名

      Dent Mater J 27(1)

      ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レジン系根管充填材料の封鎖性および接着性 -固形根管充填材・シーラー界面に対する検討-2008

    • 著者名/発表者名
      重谷佳見
    • 雑誌名

      日歯内療誌 29(1)

      ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セルフケアに効果的な洗口液の選び方2008

    • 著者名/発表者名
      竹中彰治
    • 雑誌名

      DHstyle 1(12)

      ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 試作S-PRGフィラー含有根管充填用シーラーに関する研究 -根管封鎖性、抗菌性および根管壁への各種イオンの移行について-2007

    • 著者名/発表者名
      韓 臨麟
    • 雑誌名

      日歯内療誌 50(6)

      ページ: 713-720

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新規光重合型フッ素徐放性審美的ティースメイクアップシステム"ビューティーコート"の操作性と患者の満足度について2007

    • 著者名/発表者名
      若松里佳
    • 学会等名
      日本歯科審美学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新規光重合型フッ素徐放性審美的ティースメイクアップシステム"ビューティーコート"の操作性と審美評価2007

    • 著者名/発表者名
      本間春菜
    • 学会等名
      日本歯科保存学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-11-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人工バイオフィルム深層部への各種高分子化合物の拡散性について2007

    • 著者名/発表者名
      竹中彰治
    • 学会等名
      日本歯科保存学会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2007-06-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 口腔内各所の細菌叢における生菌・死菌率と人工バイオフィルムの薬剤耐性2007

    • 著者名/発表者名
      福田 敬
    • 学会等名
      日本歯内療法学会学術大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-05-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi