• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急速アパイト転換型リン酸カルシウムセメントの生活歯髄切断法への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18791559
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

木村 奈津子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (70335800)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード歯学 / 再生医学 / 細胞・組織
研究概要

新しく開発された急速アパタイト転換型リン酸カルシウムセメントは,硬化時pH値が上昇するが,硬化後ハイドロキシアパタイトに転換し中性となる特徴を有する。そこで,本材が歯髄切断面に硬組織を誘導させるのに必要なpH刺激を及ぼす可能性があるか否かをラット皮下結合組織を用いて検討し,さらに病理組織学的に生活歯髄切断法への応用の可能性を検討することとした。
結果,歯髄刺激性の点からは生活歯髄切断への応用に対して有効であるが,硬組織形成の点からは今後一層の改良が必要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi