研究課題/領域番号 |
18791629
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
平賀 愛美 山形大学, 医学部, 助教 (80400539)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,380千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | プリセプター制度 / 看護教育担当管理者 / プリセプター / 新人看護師 / 運用状況 / 新人看護師への支援 / 役割遂行の実態 / 継続教育 / 自己成長 / 研修の実態 / プリセプターの選出基準 |
研究概要 |
本研究では、新人看護師への教育方法として広く普及しているプリセプター制度の運用に関する実態についてプリセプターの役割に着目し検討した。その結果、病院の看護教育担当管理者が重視する役割は「第1因子:新人看護師への精神的支援」、「第2因子:新人看護師の社会的スキルの向上に関する支援」、「第3因子:新人看護師の知識および技術の習得への支援」、「第4因子:新人看護師の課題達成への支援」、「第5因子:プリセプターの自己成長」の37項目5因子であり、プリセプターの役割遂行状況と新人看護師が受けた支援の状況が明らかとなった。
|