研究課題/領域番号 |
18791660
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
前原 邦江 (三橋 邦江) 千葉大学, 看護学部, 講師 (00302662)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,660千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 育児支援 / 母子相互作用 / 乳児 / 家族 / 看護 / 看護学 / 乳幼児 |
研究概要 |
出産後1〜4か月の母子を対象に、ふれあいを通して母子相互作用を促す看護介入プログラム、及び、家族向けパンフレットを用いて母親を介して家族の関係性に働きかける看護援助を実践した。プログラム参加後、母親のわが子との相互作用の自信や楽しみが増大するという変化が認められた。さらに、乳児期を通した育児支援活動を実践した。参加者の評価から継続的な育児支援のニーズ、及び、プログラム内容・運営への示唆を得た。
|