• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養護教諭を介在した思春期のメンタルヘルス教育の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18791720
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関東京医療保健大学 (2008)
鳥取大学 (2006-2007)

研究代表者

篁 宗一  東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (60362878)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,730千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード思春期 / 早期介入 / 精神保健 / 学校保健 / 精神障害 / 教育プログラム / 健康教育 / 中学生 / 援助希求行動
研究概要

背景:思春期の中学生を対象に援助希求行動促進による早期介入を目的とした精神保健教育プログラムの効果評価することを目的とする.方法:講義と体験見学を組みあわせた中学1年次から三年間に渡る精神保健教育を開発し,教育(介入)を実施した介入群と対照群とで援助希求(態度)行動と関連要因の尺度得点について,介入前値をベースラインとして得点差を算出し,短期効果(実施4週後),長期効果(実施12ケ月,24ケ月,27ケ月後)を比較対照試験のデザインによって比較した.結果:短期効果研究では,介入群では対照群と比較して実施4週後に,ベースラインと比べての援助希求態度尺度の増加が大きく,有意な差が見られた.長期効果研究でも,実施4週後および12ヶ月後に,介入群と対照群との間で援助希求態度尺度の増加分の差に有意差が見られたが,12ヶ月後ではその差は小さくなっていた.24ヶ月後には介入群と対照群との問で有意な差は見られなかった.しかし12ヶ月後には,悩みを抱えたことのあった者のうちでの専門家あるいは非専門家への援助希求行動を取った者の割合は,介入群で対照群よりも有意に高かった.また,GHQ12が4点以上の者における援助希求行動の割合も,12ヶ月および24ヶ月後には介入群の方が対照群よりも有意に高かった.結論:今回開発した教育プログラムが精神的不調時の中学生において援助希求行動を促進する効果があることが示唆された.教育の短期効果では顕著な援助希求態度の肯定的変化が見られたものの,24ヶ月以降の長期効果は明確でなかった.今後,長期効果をさらに高めるための教育プログラムの開発が課題である

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] FactersRelated to Attitudes toward Seeking Professional Psychological Help among Japanese Junior High and High School Students2008

    • 著者名/発表者名
      Soichi Takamura、 Iwao Oshima、Koji Yeshida、 Takuro Motonaga
    • 雑誌名

      Yonago Actamedica Vol51

      ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors Related to Attitudes toward Seeking Professional Psychol ogical Help among Japanese Junior High and High School Students2008

    • 著者名/発表者名
      Soichi Takamura, Iwao Oshima, Koji Yoshida, Takuro Motonaga
    • 雑誌名

      Yonago Acta medica 51

      ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The effect and evaluation of a mental health education program in junior high school students for early intervention and preven tion : Prolonged effects on help-seeking behavior2008

    • 著者名/発表者名
      Soichi takamura, Iwaooshima, takuro Motonaga, kojiyoshida, Michiko Fukuda shin-ichi yoshioka, tetsuaki inamitsu, natsume oshima, toruku rashima, Mitsuo kuno
    • 学会等名
      XIV World Congress of Psychiatry
    • 発表場所
      Prague, czech republic, September
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 学生を対象とした精神保健における援助希求行動の増進を目的とする教育プログラムの開発とその効果評価〜実施一年後の教育効果の検討〜2008

    • 著者名/発表者名
      篁宗一、大島巌、元永拓郎、吉田光爾、久野光雄、近藤なつめ、倉島徹、堀絵里子
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第11回岐阜大会プログラム大会抄録集
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2008-01-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中学生を対象とした精神保健における援助希求行動の増進を目的とする教育プログラムの開発とその効果評価〜実施一年後の教育効果の検討〜2008

    • 著者名/発表者名
      篁宗一, 他
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第11回岐阜大会
    • 発表場所
      岐阜県
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 早期介入を可能にする中学生版メンタルヘルス教育の開発と評価〜短縮版の効果検討〜2007

    • 著者名/発表者名
      篁宗一、大島巌、元永拓郎、吉田光爾、福田倫子、稲光哲明、近藤なつめ
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会抄録集
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      2007-10-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中学生を対象とした精神保健における援助希求行動の増進を目的とする教育体験プログラムの開発とその効果評価〜地域属性の違いによる効果比較から2007

    • 著者名/発表者名
      篁宗一、吉田光爾、大島巌、元永拓郎、久野光雄、近藤なつめ、深沢舞子、堀絵里子
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第10回記念大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-01-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The effct and evaluation of a mental health education program on junior high school students for early intervention and prevention2007

    • 著者名/発表者名
      Soichi Takamura、 Iwao Oshima、 Takuro Motonaga、 Koji Yoshida、 Michiko Fukuda、 Shin-ichi Yoshioka、 Tetsuaki Inamitsu、 Natsume Kondou、 Mitsuo Kuno、 Toru Kurashima
    • 学会等名
      Australian and New Zealand Jounal of Psychiatry
    • 発表場所
      Melboume
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The eflfect and evaluation of a mental health education program on junior high school students for intervention and prevention2007

    • 著者名/発表者名
      Soichi Takaraura, et. al.
    • 学会等名
      WPA International Congress
    • 発表場所
      Melbourne.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 思春期を対象とした精神保健福祉教育プログラムによる偏見除去の効果2006

    • 著者名/発表者名
      篁宗一、吉田光爾、大島巌、元永拓郎、近藤なつめ、久野光雄
    • 学会等名
      第65回日本公衆衛生学会総会抄録集
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2006-10-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中学生を対象とした精神保健における援助希求行動の増進を目的とする教育体験プログラムの開発とその効果評価〜男女別による効果の比較から〜2005

    • 著者名/発表者名
      篁宗一、吉田光爾、大島巌、元永拓郎、稲沢公一、堀絵里子、深沢舞子、畑真弘
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第9回記念大会プログラム大会抄録集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2005-01-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The effect and evaluation of a mental health education program in junior high school students for early intervention and prevention : Prolonged effects on help-seekng behavior

    • 著者名/発表者名
      Soichi Takamura、 Iwao Oshima、 Takuro Motonaga、 Koji Yoshida、 Michiko Fukuda、 Shin-ichi Yoshioka、 Tetsuaki Inamitsu、 Natsume Oshima、 Toru Kurashima、 Mitsuo Kuno
    • 学会等名
      Journal of Czech and Slovak Psychiatry SUPPLEMENTUM 2 volume104
    • 発表場所
      XIV World Congress of Psychiatry
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi