研究概要 |
Migration Stimmulation Factor (MSF)は癌細胞に対する細胞遊走促進作用および血管新生作用を介して癌の進展に寄与している。そこでMSFが癌の新規分子標的となりうるかについて、当教室の有する4種の口腔扁平上皮癌細胞株(BHY,TYS,HNT,HSC3)を用いて検討した。 まず、これらの細胞株がMSF mRNAを発現していること、癌細胞培養上清中にMSF蛋白が分泌されていることを確認した(リアルタイムPCR法、ドットブロット法)。次にこれらの細胞株にMSFに対するsiRNAを遺伝子導入することでMSFノックダウン細胞を作製し、MSF mRNAおよび培養上清中のMSF蛋白の減少を確認した。なお、MSF発現抑制が確認された細胞は5種類のインターフェロンターゲット分子(OASl,0AS2,MX1,ISGF3g,IFITMI)の発現誘導の有無を検索し、オフターゲット効果が無いことを確認した。MSFノックダウン細胞はコントロールRNA導入細胞(コントロール細胞)と比較して細胞増殖能および細胞遊走能が低下していた(MTTアッセイ、マイグレーションアッセイ)。また軟寒天培地上でMSFノックダウン細胞を培養したところ、コントロール細胞より細胞増殖が有意に低下しておりMSFが足場非依存性の増殖に関与していることが示唆された(ソフトアガーアッセイ)。さらにMSFノックダウン細胞はコントロール細胞よりコロニー形成能が低く、MSFが細胞の接触増殖抑制に関与する可能性が示唆された(コロニーフォーメイションアッセイ)。 以上の結果より、口腔扁平上皮癌細胞株におけるMSFの発現が細胞癌化能に関与していることが示唆され、MSFの抑制は口腔癌の新規分子標的治療の可能性を有していると考えられた。
|