• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳癌治療のための薬物運搬体ハイブリッドゲルの調製

研究課題

研究課題/領域番号 18800039
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

児島 千恵  大阪府立大, 工学(系)研究科(研究院), 助手 (50405346)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,780千円 (直接経費: 2,780千円)
2007年度: 1,390千円 (直接経費: 1,390千円)
2006年度: 1,390千円 (直接経費: 1,390千円)
キーワードドラッグデリバリーシステム / ゲル / デンドリマー / がん転移 / ナノ医療
研究概要

厚生労働省の統計によると、日本の三大死因は悪性新生物(癌)、心疾患、脳血管疾患である。特に、癌による死亡数は年々増加傾向にあり、癌治療技術の発展は急務である。本研究では、転移性乳癌細胞を標的とした新しいドラッグデリバリーシステム(DDS)を提案する。
まず、本年度は、薬物運搬デンドリマーの作製を行った。市販のG4のPAMAMデンドリマーの末端のアミノ基にBoc-Glu(OBzl)(Boc基で保護したグルタミン酸-gammaベンジルエステル)を反応させた後、トリフルオロ酢酸(TFA)によってBoc基を除去した。得られた化合物は^1H,^<13>C-NMRによって同定した。続いて、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル(分子量2000)の水酸基にクロロ蟻酸-4-ニトロフェニルを反応させることによって、アミノ基への反応性を付与し、デンドリマーと結合させた。得られた化合物は^1H-NMR、GPCによって同定を行った。また、GPP(グリシン-プロリン-プロリン)の繰り返し配列の合成を行った。Gly-OBzl(OBzl基で保護したグリシン)とBoc-Pro(Boc基で保護したプロリン)を、HBTUを用いて縮合反応させ、シリカゲルカラムによって精製した。Boc基をTFAによって除去した後、さらにBoc-ProをHBTUを用いて結合させた。得られたトリペプチドを二グループに分け、一方はTFAによってBoc基を除去し、もう一方は接触還元によりOBzl基を除去した。得られたトリペプチドは^1H,^<13>C-NMR、HPLCによって同定した。これらのトリペプチドを縮合させ、ヘキサペプチド(PPGPPG)を合成した。この化合物のOBzl基を接触還元により除去して、アミノ基に反応性をもったヘキサペプチドを合成した。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Comparison of Thermosensitive Properties between Poly(amidoamine) Dendrimers Having Peripheral N-isopropylamide Groups and Linear Polymers with the Same Groups.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Haba, C.Kojima, A.Harada, K.Kono
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 46・(1-2)

      ページ: 234-234

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Polycarboxylate Blocks on the Amidase Activity of Trypsin through Complexation with PEG/Polycarboxylate Block Ionomers.2007

    • 著者名/発表者名
      A.Harada, Y.Yoshioka, A.Kawamura, C.Kojima, K.Kono.
    • 雑誌名

      Macromolecular Bioscience 7・3

      ページ: 339-339

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Control of Temperature-Sensitive Properties of Poly(amidoamine) Dendrimers Using Peripheral Modification with Various Alkylamide Groups.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Haba, C.Kojima, A.Harada, K.Kono
    • 雑誌名

      Macromolecules 39・21

      ページ: 7451-7451

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermosensitive Properties of Poly(amidoamine) Dendrimers with Peripheral Phenylalanine Residues.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Tono, C.Kojima, Y.Haba, T.Takahashi, A.Harada, S.Yagi, K.Kono
    • 雑誌名

      Langmuir 22・11

      ページ: 4920-4920

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of Transfection Activity of Lipoplexes by Complexation with Transferrin-bearing Fusogenic Polymer-modified Liposomes.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Sakaguchi, C.Kojima, A.Harada, K.Koiwai, K.Shimizu, N.Emi, K.Kono.
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics 325・(1-2)

      ページ: 186-186

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi