• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人における食品摂取パターンの評価手法に関する栄養疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18800049
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 食生活学
研究機関女子栄養大学

研究代表者

大久保 公美  女子栄養大学, 栄養学部, 助教 (80407577)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,660千円 (直接経費: 1,660千円)
2007年度: 740千円 (直接経費: 740千円)
2006年度: 920千円 (直接経費: 920千円)
キーワード栄養学 / 食品摂取パターン / 評価手法 / 因子分析 / 妥当性研究
研究概要

従来の栄養疫学研究における"単一"栄養素ならびに食品レベルでの評価手法に加え、日本人における習慣的な食品の摂取傾向を総合的にとらえるために、食品摂取パターンに着目した評価手法を確立した。本研究の最終年度は、介入研究ならびに栄養教育の場で食品摂取パターンによる評価手法の利用可能性を検討するために、観察疫学研究の概存データを活用し、健康状態との関連について検討した。
平成18年4月に全国53施設の栄養関連学科新入生(18-20歳女性3,770人)を対象に収集した自記式食事歴法質問票による食物摂取状況ならびに生活習慣に関する既存データベースを活用した。この集団の食物摂取状況から、4つの食品摂取パターン(健康型、欧米型、昔の日本型、コーヒー・乳製品型)が抽出された。各食品摂取パターンの因子スコアから対象者を5分位に分類し、(1)肥満、(2)機能性便秘との関連について検討した。
(1)肥満との関連:野菜、魚介類、果物が豊富な"健康型"食品摂取パターンの傾向が強いほど、肥満(BMI≧25kg/m^2)のリスクが有意に低い傾向が認められた(最低群に対する最高群のオッズ比(OR)=0.57、95%信頼区間(CI):0.37-0.87、傾向性のP値く0.05)。一方、めし、みそ汁、大豆製品が多い"昔の目本型"および肉・肉加工品、油脂類、卵の多い"欧米型"パターンの傾向が強いほど肥満リスクが有意に高い傾向が認められた(OR:1.77;95%CI:1.17-2.67;P<0.001、OR:1.56;95%CI:1.01-2.40;P=0.04)。
(2)機能性便秘との関連:機能性便秘の判定にはRomeI基準を用いた。"昔の日本型"パターンの傾向が強いほど、機能性便秘の罹患率が有意に低い傾向が認められた(0R=0.52、95%CI:0.41-0.66、P<0.0001)。一方、他の食品摂取パターンと関連は認められなかった。
本年度の研究により、食品摂取パターンと健康状態との関連が明らかとなり、栄養素、食品、食品摂取パターンレベルでの食物摂取状況の階層的評価が可能となり、栄養教育での評価や支援方法への応用可能性が示唆された。なお食品摂取パターンは、対象や地域によって異なることが示唆されているため、今後、他のさまざまな集団を対象に更なる検討が必要であると考える。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Three major dietary patterns are all independently related to the risk of obesity among 3760 Japanese women aged 18-20 years.2008

    • 著者名/発表者名
      Okubo H, et. al.
    • 雑誌名

      Internationtal Journal of Obesity 32(3)

      ページ: 541-549

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietaryp atterns associated with functional constipation among Japanese women aged 18to 20 years:across-sectional study.2007

    • 著者名/発表者名
      Okubo H, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology 53(3)

      ページ: 232-238

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary patterns associated with bone mineral density in premenopausal Japanese farmwormen.2006

    • 著者名/発表者名
      Okubo H, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Clinical Nutrition 83

      ページ: 1161-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dietary patterns associated with functional constipation among Japanese women aged 18 to 20 years : a cross-sectional study.

    • 著者名/発表者名
      Okubo H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Dietary patterns associated with functional constipation among Japanese women aged 18to 20years:across-sectional study.2007

    • 著者名/発表者名
      OkuboK, et. al.
    • 学会等名
      The 39th Conference of Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      Kagawa Nutrition University,Saitama,Japan
    • 年月日
      2007-11-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 食品摂取パターンとBMIとの関連-栄養関連学科女子新入生を対象とした横断研究-2007

    • 著者名/発表者名
      大久保 公美, 他
    • 学会等名
      第54回 日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi