• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素分子材料とポルフィリンのナノ構造制御に基づいた有機太陽電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18810014
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

羽會部 卓 (羽曾部 卓)  北陸先端科技大, 講師 (70418698)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
2007年度: 180千円 (直接経費: 180千円)
2006年度: 1,140千円 (直接経費: 1,140千円)
キーワードポルフィリン / カーボンナノチューブ / 超分子集合体 / 光誘起電子移動 / 光電変換
研究概要

フラーレン・カーボンナノチューブ等のナノカーボンマテリアルは優れた電子伝導性を有するため有機分子との組織だった複合化を行うことにより新たな機能性の発現が期待できる。特に、色素分子との組み合わせでは太陽電池等の光応答デバイスへの展開が可能となる。C_<60>などのフラーレンはポルフィリンと超分子形成を行うことが多数の報告から分かっている。一方で、カーボンナノチューブの場合、有機分子との超分子集合体の構築はこれまでカーボンナノチューブの低い溶解性のため分子の配向性制御が困難であり、報告例がない。しかしながら、カーボンナノチューブは特徴的な曲線かつシリンダー構造を有しているため、二次元のπ共役平面を有するポルフィリンと疎水的また、非共有結合的な相互作用による錯形成が期待できる。そこで本研究では単層カーボンナノチューブ(SWCNT)とポルフィリンを用いた超分子集合体の構築のため、ポルフィリンのプロトン化を効果的に利用することによりSWCNTとの超分子ナノロッドの構築に初めて成功し、さらにその光誘起電子移動特性及び光電気化学について詳細に検討した。ポルフィリン-SWCNT複合膜の光電流発生のアクションスペクトル測定では、光電流発生の外部量子効率(IPCE値)は約13%に達し、ポルフィリン及びSWCNTのみの薄膜と比較して、IPCE値が大きく向上したことからポルフィリン-SWCNTにおける光誘起電子移動が効果的に光電変換に寄与していることが分かった。また、フェムト秒の過渡吸収スペクトル測定でも光誘起電子移動形成を示すポルフィリンのラジカル種形成が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Organized Assemblies of Single Wall Carbon Nanotubes and Porphyrin for Photochemical Solar Cells : Charge Injection from Excited Porphyrin into Single-Walled Carbon Nanotubes2006

    • 著者名/発表者名
      Hasobe, T., Fukuzumi, S., Kamat, P.V.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 110 (50)

      ページ: 25477-25484

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hierarchical assembly of porphyrins and fullerenes for solar cells2006

    • 著者名/発表者名
      Hasobe, T., Fukuzumi, S., Kamat, P.V.
    • 雑誌名

      Interface 15(2)

      ページ: 47-51

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stacked-Cup Carbon Nanotubes for Photoelectrochemical Solar Cells2006

    • 著者名/発表者名
      Hasobe, T., Fukuzumi, S., Kamat, P.V.
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed. 45 (5)

      ページ: 755-759

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Supramolecular nanostructured assemblies of different types of porphyrins with fullerene using TiO_2 nanoparticles for light energy conversion2006

    • 著者名/発表者名
      Hasobe, T., Hattori, S., Kamat, P.V., Fukuzumi, S.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 62 (9)

      ページ: 1937-1946

    • NAID

      120000861721

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Coordination Chemistry of Solar Energy Conversion2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuzumi, S., Hasobe, T.
    • 雑誌名

      Kagaku Kogyo 57

      ページ: 261-265

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi