• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フォトニック結晶を用いた量子情報デバイス実現に向けた超低損失情報処理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18810026
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 ナノ構造科学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

二瓶 裕之  北海道医療大学, 薬学部, 准教授 (70433422)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,380千円 (直接経費: 1,380千円)
2007年度: 320千円 (直接経費: 320千円)
2006年度: 1,060千円 (直接経費: 1,060千円)
キーワードフォトニック結晶 / 量子情報 / コヒーレント制御 / 量子光学 / 量子計算 / フォトニックバンドギャップ / 量子デバイス / 光メモリ / 量子コンピュータ / 量子エレクトロニクス
研究概要

本研究では、フォトニック結晶に埋め込まれた原子を用いた量子情報デバイスの実現を目指して、量子情報処理の過程で発生する情報損失を極めて低減させる方法を明らかにした.更に、この結果をベースにして、狙いを定めた量子状態のみを制御できるようなターゲット型のコヒーレント制御手法を明らかにした.
具体的には、まず、フォトニック結晶に埋め込まれた原子の放射スペクトルを計算することで、フォトニックバンドギャップ(PBG)内部にパルス上のスペクトルピークとダークラインが発生することを明らかにした.更に、光パルスを照射してダークラインをスペクトルピークへチューニングすることで、原子の共鳴周波数をPBGの内部においたまま原子の励起状態をコヒーレント制御できることを明らかにした.PBG内部で励起状態を制御することで、励起状態の緩和を強く抑えることができ、この結果を応用することで、情報損失を強く抑制したまま量子情報を処理することが可能となる.また、ダークラインをスペクトルピークへチューニングするさいの周波数選択性が極めて高いことも明らかにした.周波数選択性が高いことから、特定の共鳴周波数を持つ原子に狙いを定めてコヒーレント制御することが可能となる.この結果、フォトニック結晶に埋め込まれている多数の原子(もしくは、量子ドット)の中から、ターゲットとなる特定の原子(もしくは量子ドット)を制御できる.このように、損失を低減し、更に、特定の量子状態のみを制御できるような手法はナノフォトニクスなどの超微細デバイスの開発の基盤技術になると期待できる.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Coherent control of excited atomic states in side a three-dimensional photonic bandgap2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      Journal of Modern Optics (印刷中)(in printing)

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeted optical control of an active medium embedded in photonic crystals2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47(in printing)

      ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum information processing using nanoscale objects embedded in photonic crystals2007

    • 著者名/発表者名
      Hroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      International symposium on Optemchatronic technologies in press

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultralow-loss optical quantum information processing in photonic bandgap devices2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      SPIE,Quantum Optics and Quantum Cryptography 6583

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultra low-loss coherent control of excited atomic states in photonic bandgap2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      Optoelectronics and Communications Conference

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Coherent control of excited atomic states inside a photonic band gap2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      SPIE, Photonic crystal Materials and devices III 6182

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Targeted control of a quantum dot in photonic crystals for a nanoscale optical memory2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      International Symposium on Optical Memory (ISOM 2007)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-10-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Coherent Control within Photonic Bandgap for Low-loss Quantum Information Processing2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      CLEO/PR2007
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2007-08-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ultralow-loss optical quantum in formation processing in photonic bandgap devices2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      Optics and Optoelectronics (SPIE)
    • 発表場所
      Czech Republic
    • 年月日
      2007-04-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi