• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光変調差分テラヘルツ時間領域分光法の開発とイオン液体-溶質分子系の局所構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18850011
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 晃司  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 特別科学研究員 (70432507)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,620千円 (直接経費: 2,620千円)
2007年度: 1,310千円 (直接経費: 1,310千円)
2006年度: 1,310千円 (直接経費: 1,310千円)
キーワードテラヘルツ波 / イオン液体 / 極短パルスレーザー / 局所構造 / 液体構造 / 分子間振動 / フェムト秒レーザー / 光変調 / 超高速ダイナミクス
研究概要

イオン液体の電場変調をテラヘルツ時間領域分光法に組み込むためには、外部から電圧を印加しなければならない。そのためには、テラヘルツ波を透過する電極および基板が必要となる。このような電極を見つけることによって、高感度に差分テラヘルツ時間領域分光測定を行うことが可能となる。また、可視領域においても透明な電導性基板であれば、電場でイオン液体を偏向させて光変調テラヘルツ測定を行うことが可能となる。そこで、今年度は、市販されているITO透明電導性PET基板(厚さ:125μm)のいくつかについてテラヘルツ透過特性を測定し、テラヘルツ波の透過実験に使用できるかどうかを調べた。
PET基板(ITO膜なし)のテラヘルツ領域の吸収スペクトルでは、95cm^<-1>付近を中心とするブロードな吸収バンドと137cm^<-1>のシャープなバンドがあらわれる。これらのバンドの吸収によって、PET基板(厚さ125μm)のテラヘルツ領域の振幅透過率は高周波数側で低くなる。しかし、3〜160cm^<-1>の周波数領域で40%以上の振幅透過率を持っているため、市販されているPET基板をテラヘルツ波透過測定の窓基板として使用することが可能であることがわかった。ITO電導性PET基板(厚さ:125μm)のテラヘルツ領域の振幅透過率では、最も表面抵抗の小さい基板(表面抵抗45Ω、厚さ140nm)でも10%以上の振幅透過率を持っており、ITO導電性PET基板をテラヘルツ波の透過測定で利用することができることがわかった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Terahertz time-domain spectroscopy of imidazolium ionic liquids2007

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yamamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 111

      ページ: 4854-4859

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ソフトマテリアルのTHz分光測定2007

    • 著者名/発表者名
      山本 晃司
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Microscopic Segregation of Ionic Liquid/Water mixtures studied by Terahertz Time-Domain Spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yamamoto, et. al.
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids (COIL-2)
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] テラヘルツ時間領域分光法によるイオン液体・水混合液体のミクロ分離状態の研究2007

    • 著者名/発表者名
      山本 晃司, ら
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] テラヘルツ技術総覧(うち2章)2007

    • 著者名/発表者名
      山本 晃司
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      NGTコーポレーション
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] テラヘルツ技術総覧(うち1章)2007

    • 著者名/発表者名
      谷 正彦, ら
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      NGTコーポレーション
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi