• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト・メチレン葉酸還元酵素のリン酸化に関与する因子の検索

研究課題

研究課題/領域番号 18870005
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関東京農工大学

研究代表者

山田 和弘  農工大, 工学(系)研究科(研究院), 助手 (90431973)

研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,720千円 (直接経費: 2,720千円)
2007年度: 1,360千円 (直接経費: 1,360千円)
2006年度: 1,360千円 (直接経費: 1,360千円)
キーワード酵素 / 栄養学
研究概要

平成18年度科学研究費補助金交付期間中、ヒト・メチレン葉酸還元酵素(MTHFR)のリン酸化に関与する酵素を検索する端緒として、以下のような知見を得たので報告する。リン酸化はkinaseによって行われるので、本研究では、MTHFRとkinaseのタンパク質・タンパク質相互作用が鍵である。しかし、このような相互作用における分子間の結合は一過的であり、何らかの工夫が必要になる。そこで、MTHFRに化学修飾を施し、目的タンパク質と安定な結合を形成させることでこの問題を解決しようと試みた。はじめに精製MTHFR(全長、〜78kDa)に化学修飾を試みたが、修飾される部位の特定が困難であり、本研究には特異的にkinaseと相互作用するMTHFR中のアミノ酸配列の特定が必要であると考えた。このような場合、リン酸化部位(すなわち基質となる部位)が候補となる。しかし、MTHFRをリン酸化には、リン酸化部位から約300アミノ酸離れたリンカーの認識が重要であることを明らかにした。具体的には、Pro343-Pro355のアミノ酸配列が必須である。この部分を持つMTHFRは部分的(約50%)に修飾され、酵素活性を検出することができる。この部分以外にMTHFRのリン酸化に関与するアミノ酸配列はリンカー中に観察されなかった。このPro343-Pro355は、プロリン残基の他に疎水性アミノ酸と塩基性アミノ酸に富む領域である。そこで部位特異的変異体を作成しリン酸化状態を観察したが、リン酸化に関与するアミノ酸残基の特定には至らなかった。次に、Pro343-Pro355を含むリンカー中アミノ酸配列を参考にし、ペプチドを合成した。この合成ペプチドを化学修飾し、ラベルトランスファー法をもちいて相互作用するタンパク質の検索を行った。その結果、昆虫細胞粗抽出液中にいくつかの特異的なシグナルを検出した。現在、このタンパク質の同定を行っている。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] ホモシステイン関連代謝酵素(血栓症の関連から)2007

    • 著者名/発表者名
      山田和弘
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌 18・2

      ページ: 160-165

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒト・メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素のリン酸化に関与する因子の検索2007

    • 著者名/発表者名
      山田和弘, 他
    • 雑誌名

      ビタミン 81・4

      ページ: 149-149

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Testicular Injury to Rats Fad on Soybean Protein-based Vitamin B_12-Deficient Diet Can Be Reduced by Methionine Supplementation2007

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, et al.
    • 雑誌名

      J. Nutr. Sci. Vitaminol. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi