• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネオスポラ原虫の垂直感染関連因子の同定とワクチン及び診断システムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 18880003
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

西川 義文  帯広畜産大, 助教授 (90431395)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,610千円 (直接経費: 2,610千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 1,410千円 (直接経費: 1,410千円)
キーワード感染症 / 獣医学 / 蛋白質 / プロテオーム / 免疫学 / 原虫 / ネオスポラ / 流産
研究概要

1.牛血清のサンプリング
ネオスポラ原虫抗体陽性牛のうち、流産あるいは異常産を起こした母牛および正常な出産をした母牛の血清サンプリングを実施した。当初、山形県家畜保健衛生所を介したサンプリングを予定していたがサンプル数の確保が困難だったため、宗谷家畜衛生保健所よりサンプルを確保した。
2.原虫由来タンパク質と組換えタンパク質の回収
プロテオームマップの作成およびELISA法の抗原に用いるために、分離精製したネオスポラ原虫NC-1株(犬から分離した世界的標準株)から可溶性タンパク質を調整した。またELISA法に用いる原虫由来組換えタンパク質として、大腸菌発現系によるNcSAG1,NcSRS2,NcGRA7の生産・精製方法を確立した。
3.原虫由来組換えタンパク質を用いたELISAによる牛血清のスクリーニング
上記組換えタンパク質を抗原としたELISA法により牛血清のスクリーニングを実施したところ、ネオスポラ陽性で正常出産した群と比較して、ネオスポラが感染し流産を起こした個体において抗NcGRA7抗体の上昇が確認できた。
4.二次元電気泳動による虫体分泌タンパク質のマッピング
回収した原虫タンパク質液を二次元電気泳動にて展開した後にタンパク質染色(クマシー染色・銀染色など)を行い、さらに画像解析を行うことでプロテオームマップを作成した。
5.各分泌タンパク質のMALDI-TOF-MS分析
回収した原虫タンパク質液を二次元電気泳動にて展開した後に、スクリーニングした牛血清を用いたイムノブロッテイングを行い、流産あるいは異常産を起こした母牛および正常な出産をした母牛の血清が認識する原虫由来分子を比較検証することを予定している。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Babesia gibsoni rhoptry-associated protein 1 and its potential use as a diagnostic antigen.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhou J, Jia H, Nishikawa Y, Fujisaki K, Xuan X.
    • 雑誌名

      Vet Parasitol. 145・1-2

      ページ: 16-20

    • NAID

      120006390198

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of an immunochromatographic test with recombinant BgSA1 for the diagnosis of Babesia gibsoni infection in dogs.2007

    • 著者名/発表者名
      Jia, H., Liao, M., Lee, E.G., Nishikawa, Y., Inokuma, H., Ikadai, H., Matsuu, A., Igarashi, I., Xuan, X.
    • 雑誌名

      Parasitol. Res. 100・6

      ページ: 1381-1384

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Apical membrane antigen 1 is a cross-reactive antigen between Neospora caninum and Toxoplasma gondii, and anti-NcAMA1 antibody inhibit host cell invasion by both parasites.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang, H., Compaore, M., Lee, E.G., Liao, M., Zhang, G., Sugimoto, C., Nishikawa, Y, Xuan, X
    • 雑誌名

      Mol. Biochem. Parasitol. 151・2

      ページ: 205-212

    • NAID

      120006390242

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular characterization and comparative study of 6 salivary gland metalloproteases from the hard tick, Haemaphysalis longicornis.2007

    • 著者名/発表者名
      Harnnoi T, Sakaguchi T, Nishikawa Y, Xuan X, Fujisaki K.
    • 雑誌名

      Comp Biochem Physiol B Biochem Mol Biol. 147・1

      ページ: 93-101

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Babesia gibsoni ribosomal phosphoprotein P0 induces cross-protective immunity against B. microti infection in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Terkawi, M.A., Jia, H., Zhou, J., Lee, E.G., Igarashi, I., Fujisaki, K., Nishikawa, Y., Xuan, X
    • 雑誌名

      Vaccine 25・11

      ページ: 2027-2035

    • NAID

      120006390248

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Cloning of Two Caspase-Like Genes from the Hard Tick Haemaphysalis longicornis.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Liao M, Zhou J, Nishikawa Y, Xuan X, Fujisaki K.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci. 69・1

      ページ: 85-90

    • NAID

      130000447734

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A 38-kDa protein from Babesia gibsoni and its antibody response in an experimentally infected dog.2006

    • 著者名/発表者名
      Zhou J, Zhang G, Nishikawa Y, Fujisaki K, Xuan X.
    • 雑誌名

      Vet. Parasitol. 141・3-4

      ページ: 345-348

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An apical membrane antigen-1 homologue from Babesia gibsoni and its antibody response in the infected dogs.2006

    • 著者名/発表者名
      Zhou, J., Yang, J., Zhang, G., Nishikawa, Y., Fujisaki, K., Xuan, X
    • 雑誌名

      Exp. Parasitol. 114・4

      ページ: 329-333

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and evaluation of an enzyme-linked immunosorbent assay using recombinant p23 for the detection of antibodies to Cryptosporidium parvum in cattle.2006

    • 著者名/発表者名
      Bannai.H., Nishikawa, Y., Seo, J., Nakamura, C., zhang, S., Kimata, I., Takashima, Y., Li, J., Igarashi, I., Xuan, X
    • 雑誌名

      J. Protozool. Res. 16・1-2

      ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular characterization of a novel 32-kDa merozoite antigen of Babesia gibsoni with a better diagnostic performance by enzyme-linked immunosorbent assay

    • 著者名/発表者名
      Aboge, G.O., Jia, H., Kuriki, K., Zhou, J., Nishikawa, Y., Igarashi, I., Fujisaki, K., Suzuki, H., Xuan, X.
    • 雑誌名

      Parasitology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of ribosomal phosphoprotein P0 of Neospora caninim as a potential common vaccine candidate for the control of both neosporosis and toxoplasmosis.

    • 著者名/発表者名
      Zhang, H., Lee, E.G., Liao, M., Comaore, M., Zhang, G., Kawase, O., Fujisaki, K., Sugimoto, C., Nishikawa, Y., Xuan, X.
    • 雑誌名

      Mol. Biochem. Paarasitol. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A heterologous prime-boost vaccination regime using DNA and a vaccinia virus, both expressing GRA4, induced protective immunity against Toxoplasma gondii infection in mice.

    • 著者名/発表者名
      Zhang G, Huong VT, Battur B, Zhou J, Zhang H, Liao M, Kawase O, Lee EG, Dautu G, Igarashi M, Nishikawa Y, Xuan X
    • 雑誌名

      Parasitology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Toxoplasma gondii infection induces apoptosis in non-infected macrophages : role of nitric oxide and other soluble factors.

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Y, Kawase O, Vielemeyer O, Suzuki H, Joiner K.A, Xuan X, Nagasawa H.
    • 雑誌名

      Parasite Immunol. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi