• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臓器間連関によるインスリン分泌制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18890020
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 代謝学
研究機関東北大学

研究代表者

今井 淳太  東北大学, 病院, 助教 (80431500)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,760千円 (直接経費: 2,760千円)
2007年度: 1,380千円 (直接経費: 1,380千円)
2006年度: 1,380千円 (直接経費: 1,380千円)
キーワード糖尿病 / インスリン / 膵β細胞 / インスリン分泌 / 膵ランゲルハンス島 / 遺伝子治療 / アデノウィルス / 臓器間連関
研究概要

本研究の目的は、インスリン分泌に及ぼす組織間の情報ネットワークの解明を目指すことである。肝臓への遺伝子導入を行ったマウスにおいて、遺伝子導入3日目に耐糖能の改善を認め、遺伝子導入16日目には膵インスリン含量の増加が認められた。さらにBrdU染色の結果からこの膵インスリン含量の増加は膵β細胞の増殖亢進によるものであることが示唆された。これらのことから、なんらかの機序を介した、肝臓から膵β細胞への臓器間連関機構が存在することが示唆され、その経路の同定を試みた。
遺伝子導入を行った肝臓から単離したmRNAを用いて、microarrayによる遺伝子発現変化の網羅的解析を行った。その結果、膵β細胞機能、増殖に変化を及ぼすことが報告されている複数の分泌蛋白の発現が増加していることが明らかとなり、これらの遺伝子を組み込んだ組み換えアデノウィルスを作成した。現在、これらのアデノウィルスを用いて肝臓に遺伝子導入を行ったマウスにおいて、糖負荷試験による糖応答性インスリン分泌能の評価、膵組織のBrdU免疫染色による膵β細胞増殖における変化の検討などを行っている。
肝臓と膵β細胞は全身の糖代謝においていずれも極めて重要な役割を有する。しかしこれら両臓器間における連関についてはこれまでほとんど報告されておらず、この連関経路を明らかにすることにより糖尿病の病態解明、あるいは新規治療に結びつくものであると考える。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of apolipoprotein E in excess fat accumulation and insulin resistance.2007

    • 著者名/発表者名
      Gao J, Katagiri H, Ishigaki Y, Yamada T, Ogihara T, Imai J, Uno K, Hasegawa Y, Kanzaki M, Yamamoto TT, Ishibashi S, Oka Y
    • 雑誌名

      Diabetes 56

      ページ: 24-33

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow(BM)transplantation promotes beta-cell regeneration after acute injury through BM cell mobilization.2007

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y, Ogihara T, Yamada T, Ishigaki Y, ImaiJ, Uno K, Gao J, Kaneko K, Ishihara H, Sasano H, Nakauchi H, Oka Y, Katagiri H
    • 雑誌名

      Endocrinology 148

      ページ: 2006-2015

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible relevance of HLA-DRB1*0403 haplotype in insulin autoi mmune syndrome induced by alpha-lipoic acid, used as a dietary supplement.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Imai J, Ishigaki Y, Hinokio Y, Oka Y, Katagiri H
    • 雑誌名

      Diabetes Care 30

      ページ: 2240-1

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肝臓におけるERK経路活性化は膵島再生を促進する2007

    • 著者名/発表者名
      今井 淳太
    • 学会等名
      日本糖尿病学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Activation of hepatic ERK pathway promotes pancreatic beta cell prolife ration2007

    • 著者名/発表者名
      Junta Imai
    • 学会等名
      アメリカ糖尿病学会
    • 発表場所
      アメリカ シカゴ
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 膵β細胞増殖促進剤、血中インスリン濃度上昇剤、血糖値低下剤、及び糖尿病治療・予防薬2007

    • 発明者名
      今井淳太、片桐秀樹、岡芳知
    • 権利者名
      今井淳太、片桐秀樹、岡芳知
    • 出願年月日
      2007-04-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi