• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリコーム群遺伝子Bmi-1によるGATA3のタンパク質安定性制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18890046
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関千葉大学

研究代表者

細川 裕之  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (60431756)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,840千円 (直接経費: 2,840千円)
2007年度: 1,420千円 (直接経費: 1,420千円)
2006年度: 1,420千円 (直接経費: 1,420千円)
キーワード免疫学 / Th2細胞 / GATA3 / ポリコーム群遺伝子 / アレルギー / Th1 / Th2 / Bmi-1 / ユビキチン化
研究概要

本研究では,Bmi1によるGATA3のタンパク質安定性制御機構の解明を目的として以下の2点について解析を行った。
(1)Bmi-1によるGATA3のユビキチン化制御に関する研究:我々はMdm2がGATA3のユビキチンE3リガーゼであることを明らかにしている。そこで,Bmi-1によるGATA3のユビキチン化抑制機構としてMdm2の発現や機能を制御している可能性を検討した。その結果,Bmi-1の過剰発現はMdm2のmRNA,タンパク質発現量やMdm2とGATA3の会合に影響を与えなかった。以上の結果から,Bmi-1がMdm2とユビキチンE2の会合を阻害している可能性やMdm2を介さないGATA3のユビキチン化経路を阻害している可能性,Bmi-1が脱ユビキチン化酵素として働き,GATA3のユビキチン化を抑制している可能性などが考えられた。
(2)Bmi-1遣伝子欠損マウスにおけるTh2細胞の分化やGATA3の安定性についての検討:昨年度までの解析により,Bmi-1を過剰発現することでGATA3タンパク質の分解およびユビキチン化が抑制される事を明らかにした。本年度はBmi-1によるGATA3タンパク質の分解およびユビキチン化の制御がTh2細胞分化において生理的な役割を担っているか,Bmi-1遺伝子欠損マウスを用いて検討した。Bmi-1遺伝子欠損マウス由来のCD4T細胞をTh1,Neutral,Th2条件下で培養したところ,Neutral条件下においてTh2細胞分化の著しい低下が認められた。さらに,Bmi-1遺伝子欠損マウス由来Th2細胞ではGATA3タンパク質の分解およびユビキチン化が亢進していた。この結果から,生理的な条件下においてもBmi-1はGATA3タンパク質の安定性を制御することで,Th2細胞の分化を調節していることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Chromatin remodeling at the Th2 cytokine gene loci in human type 2 helper T cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, T.
    • 雑誌名

      Mol.Immunol 44

      ページ: 2249-2256

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Schnurri-2 controls the generation of memory Th1 and Th2 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y. M.
    • 雑誌名

      13th International congress of Immunology

      ページ: 475-479

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Chromatin remodeling at the Th2 cytokine gene loci in human type 2 helpe T cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, T.
    • 雑誌名

      Mol Immunol. 44・9

      ページ: 2249-2256

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] NF-AT-Mediated Expression of TGF-1 in Tolerant T Cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano, N.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 178・5

      ページ: 3067-75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crucial role of MLL for the maintenance of memory T helper type 2 cell responses.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M.
    • 雑誌名

      Immunity. 24

      ページ: 611-622

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Critical YxKxHxxxRP motif in the C-terminal region of GATA3 for its DNA binding and function.2006

    • 著者名/発表者名
      Shinnakasu, R.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 177

      ページ: 5801-5810

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of Th2 cell development by polycomb group gene bmi-1 throug the stabilization of GATA3.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, H.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 177・11

      ページ: 7656-7664

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Bmi1はNoxa遺伝子の発現抑制を介してメモリーTh細胞の生存を維持する2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M.
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      品川
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of Th2 cell development by Polycomb group genebmi-1 through the stabilization of GATA32007

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, H.
    • 学会等名
      Chromatin Structure & Function, 2007
    • 発表場所
      Andgua
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Bmi1はNoxa遺伝子の発現抑制を介してメモリーTh細胞の生存を維持する2007

    • 著者名/発表者名
      山下 政克
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学学会大会合同大会BMB2007
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi