• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲルセモキソニンの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 18890048
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

下川 淳  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (60431889)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード天然物 / 全合成 / アルカロイド / ゲルセミウム属アルカロイド / アゼチジン環 / オキシンドール / スピロ化合物
研究概要

ゲルセモキソニンは、1991年、LinらによりGelsemium elegansの葉より単離されたアルカロイドである。2003年に千葉大学の相見らによってその構造が訂正され、立体選択的合成の難しいスピロインドリノン骨格に加え、インドールアルカロイドとしては珍しくアゼチジン環を有する、5環性の化合物であることが分かった。本年度は、ゲルセモキソニンの効率的な全合成に向けて、新たな合成戦略に基づき研究を行った。
これまでの研究において計画していた7員環形成反応は分子内であるにもかかわらず進行しなかったため、新たな合成計画を考案した。新たな合成法ではジビニルシクロプロパン転位反応を用いることによって7員環を構築することとし、その前駆体となる中間体はN-メトキシオキシンドールを用いるKnoevenagel反応によって構築することとする。シクロプロパン骨格は銅触媒を用いてジアゾ酢酸エステルとオレフィンとの分子内反応によって構築することとし、ジアゾ酢酸エステルは我々の開発したN,N'-ditosylhydrazineを用いた方法によって調整することとした。
現在までにフルフリルアルコールより4段階にて得られるブロモ酢酸エステルよりジアゾ酢酸エステルの大量合成に成功し、シクロプロパン化反応、DIBALによる還元、Knoevenagel反応などを用いてケトンを合成した後、これをシリルエノールエーテルとすることでジビニルシクロプロパンを構築している。トルエンに溶解させた後に加熱することで転位反応は速やかに進行し、酸性処理によって目的のビシクロ[3.2.2]骨格の構築に成功した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] N, N'-Ditosylhydrazine: A ConvenientReagent for Facile Synthesis of Diazoacetates2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Toma, Jun Shimokawa Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Organic Letters 9

      ページ: 3195-3197

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トリプロスタチン類の全合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      岩城雄三、山川貴之、下川 淳、福山 透
    • 学会等名
      第54回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] スルホニル基の特性を活用した新規ジアゾ酢酸エステル及びオキシム合成法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      藤間達哉、下川 淳、福山 透
    • 学会等名
      第24回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Synthetic Studies on Tryprostatins and Their Derivatives2007

    • 著者名/発表者名
      岩城雄三、山川貴之、下川 淳、福山 透
    • 学会等名
      第4回日韓天然物化学談話会
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] スルホニル基の特性を活用した新規ジアゾ酢酸エステル及びオキシム合成法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      藤間達哉、下川 淳、福山 透
    • 学会等名
      第53回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-05-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/-fukuyama/index-j.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi