• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多成分縮合ドミノ型反応による複雑な複素環のワンポット合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18890096
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

小島 直人  大阪大学, 薬学研究科, 助教 (90420413)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,740千円 (直接経費: 2,740千円)
2007年度: 1,370千円 (直接経費: 1,370千円)
2006年度: 1,370千円 (直接経費: 1,370千円)
キーワードワンポット反応 / オキサゾリジノン / 複素環合成法
研究概要

医農薬のシーズとして期待される複雑な骨格を有する複素環化合物の簡便合成法の開発は学術的のみならず,産業的にも極めて重要な研究課題である.筆者は多成分縮合ワンポット反応によりこの課題を解決することを目的として,医薬品や工業原料として有用な2-オキサゾリジノン類のワンポット合成法の開発に着手し,平成19年度に以下の成果を得た.
1.亜鉛トリフラートを用いる2-オキソゾリジノン類のワンポット合成法の開発
亜鉛トリフラートと3級アミン存在下,種々のアルデヒド類とプロピオレート類,イソシアナート類を混合することにより,室温で速やかに反応が進行し,2-オキサゾリジノン類が一挙に合成できることを見い出した.
2.ジエチル亜鉛とTi(OiPr)_4を用いる2-オキサゾリジノン類のワンポット合成法の開発
前述の合成法は市販の原料から2-オキサゾリジノン類が一挙に合成できるものの,収率に改善の余地を残していた.そこで更なる条件検討を行ったところ,ジエチル亜鉛とTi(OiPr)_4を用いる反応系で種々のアルデヒド類とプロピオレート類,イソシアナート類を混合することにより,高収率で2-オキサゾリジノン類が得られることが明らかになった.本反応はプロピオレート類のアルデヒド類への求核付加反応,生じるプロパルギルアルコール誘導体のカルバモイル化反応,5-exo環化反応のつの結合形成反応がワンポットで達成されており,合成反応と精製処理を順次行う従来法に比べて,使用する有機溶媒の削減などの点で優れており,意義深い結果であると言える.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of hybrid acetogenins, α, β-unsaturated-γ-lactone-freenitrogen-containing heterocyclic analogues, and their cytotoxicity against human cancer cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Naoto Kojima, et al.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 15

      ページ: 1637-1641

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of C4-fluorinated solamins and their growth inhibitory activity against human cancer cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Naoto Kojima, et al.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 15

      ページ: 6451-5453

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Fluorescent Solamin for Visualization of Cell Distribution2007

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Maezaki, Naoto Kojima, et al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 73

      ページ: 159-164

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First Total Synthesis of Longimicin D2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tominaga, Naoto Kojima, et. al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Org. Chem 6号

      ページ: 1422-1429

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Systematic Synthesis of Diastereomeric THE-ring Cores and Total Synthesis of Antitumor Annonaceous Acetogenins2006

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Maezaki, Naoto Kojima, et. al.
    • 雑誌名

      Synlett 7号

      ページ: 993-1003

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 三成分縮合反応による2-オキサゾリジノン誘導体のワンポット合成法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      小島直人, et al.
    • 学会等名
      第38回複素環化学討論会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 多成分ワンポット合成法による2-オキサゾリジノン誘導体合成法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      西島尚吾, 小島直人, et al.
    • 学会等名
      第28回有機合成若手セミナー
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-11-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 三成分縮合反応による2-オキサゾリジノン誘導体のワンポット合成法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      小島直人, et al.
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ハイブリッド型アセトゲニン類の合成とその抗腫瘍活性評価2007

    • 著者名/発表者名
      伏見哲也, 小島直人, et al.
    • 学会等名
      第27回有機合成若手セミナー
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-11-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 含窒素複素環を導入したバンレイシ科アセトゲニン類縁体の合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      小島直人, et al.
    • 学会等名
      第57回日本薬学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 含窒素複素環を導入したバンレイシ科アセトゲニン類縁体の合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      小島直人, et al.
    • 学会等名
      第37回複素環化学討論会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2007-10-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/b002/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi