• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロプラスチック汚染の生物群集への影響:種による摂食生態の違いと群集を結ぶ

研究課題

研究課題/領域番号 18F17405
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 水圏生産科学
研究機関高知大学

研究代表者

池島 耕  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (30582473)

研究分担者 VERMEIREN PETER  高知大学, 自然科学系, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2018年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードマイクロプラスチック / 河口域 / 底質 / 分析手法 / カニ / microplastics / sediment / analysis protocol / crabs
研究実績の概要

河口域は陸起源のプラスチックごみが海に入る場所であり、マイクロプラスチックの環境中の挙動と生物のへの影響を理解するために重要な生態系であるがその知見は極めて乏しい。本研究は、1)底泥からのマイクロプラスチック抽出、同定、計測の標準的な手法を確立する、2)河口域のマイクロプラスチックの分布を河川内及び異なる河川間のスケールで、河川環境条件と関連づけて明らかにする、3)河口域で優占する生物種(カニ類)のマイクロプラスチック摂取のリスクを明らかにすることを目的とした。
目的1)底質には主に比重の大きな鉱物粒子と、比重の小さな有機物が含まれており、これらをプラスチックから分離する必要がある。本研究では、高度・高価な機器や試薬を必要とせず、多くの研究者が採用できる方法を目指した。まず、底泥サンプルにフェントン試薬を加え有機物を分解した後、塩化亜鉛(ZnCl2)を用い、透明塩ビパイプを用いて作成した分離器に入れて攪拌後静置し、吸引ろ過しグラスフィルターに捕集し高率でマイクロプラスチックを分離し、それをNile-red染色により蛍光撮影し画像解析ソフトを用いて効率的に自動計測を行うシステムを確立した。
目的2)高知県市内の2河川の河口域(合計6測点)で底泥を採集し、1)で確立した方法により、マイクロプラスチックを測定した。同時に底泥の粒度組成、強熱減量などのパラメータを測定した。どの測点からもマイクロプラスチックが検出され、表層から少なくとも15cmまでマイクロプラスチックが堆積し、ヨシ植生のある干潟上部で密度が高く、また、底質の粒度の小さい場所でマイクロプラスチックが多いことが示唆された。
目的3)高知市内の河口域で優占する潮間帯のカニの2種;クロベンケイガニ、ハマガニを採集し、消化管内容物(胃、腸)を取り出し、底泥試料に準じた方法により、マイクロプラスチックを摂食していることを確認した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of the Republic of Uruguay(ウルグアイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Faculty of Sciences/University of the Republic, Uruguay(ウルグアイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Microplastic identification and quantification from organic rich sediments: A validated laboratory protocol2020

    • 著者名/発表者名
      Vermeiren P.、Munoz C.、Ikejima K.
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 262 ページ: 114298-114298

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2020.114298

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Community level risks to micro-plastics, as determined by feeding ecology and habitat selection of estuarine crabs2018

    • 著者名/発表者名
      Vermeiren, P., Munoz, C., Ikejima
    • 学会等名
      EMECS12, 2018, Pattaya Thailand
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microplastic pollution levels vary among estuarine habitats in Kochi, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Munoz, C., Vermeiren, P., Ikejima
    • 学会等名
      EMECS12, 2018, Pattaya Thailand
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi