• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代の社会・政治的緊張の歴史的比較研究:ボスニアと沖縄のアイデンティティ政治

研究課題

研究課題/領域番号 18F18007
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 地域研究
研究機関同志社大学

研究代表者

月村 太郎  同志社大学, 政策学部, 教授 (70163780)

研究分担者 GAVRANKAPETANOVI JASMINA  同志社大学, 政策学部, 外国人特別研究員
GAVRANKAPETANOVIC-REDZIC JASMINA  同志社大学, 政策学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードボスニア・ヘルツェゴヴィナ / 沖縄 / 日本 / ユーゴスラヴィア / 教育政策 / アイデンティティ政治 / 戦争 / 記憶
研究実績の概要

研究分担者のJasmina・Gavrankapenovicは、米国コロンビア大学で4月に開催されたthe Association for the Study of Nationalitiesの国際大会にて、内戦中の物質文化に関する報告を行った。その渡米の機会を利用して、ミシガン州立大学中央図書館、ハッチャー大学院図書館-ミシガン大学アジア図書館、コロンビア大学国際・公共大学院ハリマン研究所リーマン社会科学図書館において資料調査を行った。
国内研究活動では、6月に沖縄国際大学法学部の佐藤学教授、経済学部の前泊博盛教授、琉球新報社の松元剛編集局長にインタビューし、その後に沖縄県公文書館、琉球大学図書館において資料調査を行った。10月~11月にも沖縄を訪れ、沖縄県公文書館、琉球大学図書館、更に沖縄平和祈念資料館、ひめゆり平和祈念資料館、対馬丸松記念館において資料調査を行った。12月には、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターのセミナーにおいて内戦後の女性イスラム教徒のアイデンティティに関する報告を行い、その際に同センター図書室にて資料調査を行った。また、10月にロシア・東欧学会2019年度研究大会(慶應義塾大学三田キャンパス)において、ユーゴスラビアのポピュラー文化に対する米国の影響に関する報告を行った。その他、4月に同志社大学、12月に立教大学にて報告している。
また、本研究の研究代表者である月村が研究代表者の科研基盤研究(B・一般研究)「武力紛争後状況の多元的研究-ボスニア紛争を通した専門分野間の対話の試み」に研究協力しており、5月の打ち合わせに参加し、専門的アドバイスを行った。
更に、内戦後の女性イスラム教徒のアイデンティティ、サライェヴォの内戦後文化エリートの断片化、それぞれについて英語の論稿を発表した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Cultural Capital in Times of Crisis: The Fragmentation of Sarajevo's Post-war Cultural Life2019

    • 著者名/発表者名
      Gavrankapetanovic-Redzic, Jasmina
    • 雑誌名

      Southeastern Europe

      巻: 43 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Posy-Genocide Bosnian Muslim Female Indentity: Visualizing Motherhood, Violence and Victimhood2018

    • 著者名/発表者名
      Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic
    • 雑誌名

      Acta Universitatis Carolinae Studia Territorialia

      巻: 2 号: 2 ページ: 63-88

    • DOI

      10.14712/23363231.2019.12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cultural, Memory and collective Identities in the (Re)Making: The National Museum of Bosnia and Herzegovina2018

    • 著者名/発表者名
      Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic
    • 雑誌名

      Acta Slavica Iaponica

      巻: 39 ページ: 71-90

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Enjoy Sara-jevo 93/94: Coca-Cola, Material Culture and the Siege of Sarajevo2019

    • 著者名/発表者名
      Gavrankapetanovic-Redzic, Jasmina
    • 学会等名
      Association for the Study of Nationalities, 24th Convention
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Both Lenin and Mick Jagger: Westernization of Yugoslavia and Its By-Products during the Bosnian War2019

    • 著者名/発表者名
      Gavrankapetanovic-Redzic, Jasmina
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会2019年度研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Virtual Museum of the Siege of Sarajevo2018

    • 著者名/発表者名
      Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic
    • 学会等名
      Archiver le temps present, Leas fabriques alternatives d'archives
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi