• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属錯体修飾不均一触媒による二酸化炭素の光化学的接触水素化反応

研究課題

研究課題/領域番号 18F18037
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 無機化学
研究機関九州大学

研究代表者

酒井 健  九州大学, 理学研究院, 教授 (30235105)

研究分担者 TAN TZE HAO  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2018-07-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2018年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード金属錯体触媒 / 二酸化炭素 / 二酸化炭素還元 / コバルトポルフィリン / 硫化カドミウム / 一酸化炭素
研究実績の概要

本研究課題では大気中の二酸化炭素削減を目指し、水溶液中においても効率良く光化学的二酸化炭素還元触媒反応を駆動することがきる高性能光触媒の開発を行った。特に、CdS量子ドット光増感剤とコバルトポルフィリン二酸化炭素還元触媒を複合化したハイブリッド光触媒の開発とその光触媒機能の評価を中心に研究を行った。一般にCdS量子ドット光増感剤は、光照射によって自己腐食が進行してしまうため耐久性に乏しいことが知られている。また、CdS量子ドットが凝集してしまうことによって、光増感機能が著しく低下してしまうことも知られている。そこで本研究課題では、CdS量子ドットの表面をメルカプトプロピオン酸(MPA)で保護したMPA保護型CdS量子ドット光増感剤の開発を行い、これらの問題の解決に取り組んだ。また、MPA保護型CdS量子ドット光増感剤の表面が負に帯電するという特長を生かして、コバルトポルフィリン二酸化炭素還元触媒にカチオン性部位を導入することによって、両者の静電的な相互作用による会合を促進し、CdS量子ドットからコバルトポルフィリンへの電子移動の効率を向上させ、ハイブリッド光触媒の光触媒機能の向上を目指した研究にも取り組んだ。
トリエタノールアミンを犠牲還元剤として用いた水溶液中における光触媒反応を行ったところ、MPA保護型CdS量子ドットは光照射下においても非常に安定であり、カチオン性コバルトポルフィリンとの間での電子移動も比較的効率良く進行することが明らかとなった。さらに、本ハイブリッド光触媒による光化学的二酸化炭素還元触媒反応は、水溶液中においても二酸化炭素還元反応が優先的に進行し、その触媒活性が長時間にわたって持続することも明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Photocatalytic CO2 Reduction Driven by Co-Porphyrin Hybrid Catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Tan Tze Hao
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction between MPA-capped CdS Quantum Dots and Cationic Co-Porphyrin during CO2 Reduction in Aqueous Media2019

    • 著者名/発表者名
      Tze Hao Tan
    • 学会等名
      錯体化学会第69回討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Competitive Reactive Sites for CO2 Reduction in Cationic Co-Porphyrin - MPA-Capped CdS Quantum Dots Hybrid Catalytic Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Tze Hao Tan
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Photosynthesis-2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Co-porphyrin based hybrid catalysts for CO2 reduction in aqueous systems2019

    • 著者名/発表者名
      Tze Hao Tan
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Plasmon assisted activation of CO2 at the interface of NiOx-La203 interface for hydrogenation reaction.2018

    • 著者名/発表者名
      Tze Hao Tan
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-07-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi