• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スーパーグラフェン共有結合ネットワーク構造の能動的作製への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 18F18356
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関東北大学

研究代表者

燈明 泰成  東北大学, 工学研究科, 教授 (50374955)

研究分担者 CUI JIANLEI  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2018-11-09 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2020年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2018年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードナノ炭素材料 / カーボンナノチューブ / グラフェン / 共有結合ネットワーク / 切断 / 操作 / 溶接 / 六員環状
研究実績の概要

ナノ溶接技術の開発とスーパーグラフェン共有結合ネットワーク構造の実現
電子ビームリソグラフィーによって準備した官能基を有するSiO2/Si基板上にカーボンナノチューブ(CNT)を自己組織化させることでCNTの六員環状配列を実現した。ここに一辺の長さは20um、線幅は1umであった。さらにより効率的な紫外線リソグラフィーにより大面積の六員環状配列を得ることにも成功した。ここに一辺の長さは100um、線幅は20~50umであった。ここでCNT同士の接点を開発したナノスポット溶接法により接合することで、スーパーグラフェン(SG)共有結合ネットワーク構造を実現した。作製したSG構造の電気伝導率を調査したところ、多層CNTの量を調整して真空ろ過法により作製したCNTフィルムのそれと同等の良好な導電性を有していた。またSG構造を柔軟な高分子フィルムに転写したところ85%という良好な透過率を示し、当該構造がフレキシブルエレクトロニクスの有用な素子として利用できることを示した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Interfacial Contact Behavior between CNTs and AgNW with Molecular Dynamics Simulation2020

    • 著者名/発表者名
      J. Cui, H. Mei, J. Zhang, Z. Fan, J. Yang, W. Wang, H. Tohmyoh, X. Mei
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 13 号: 6 ページ: 1290-1290

    • DOI

      10.3390/ma13061290

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atomic-Scale Simulation of the Contact Behavior and Mechanism of the SWNT-AgNW Heterostructure2019

    • 著者名/発表者名
      J. Cui, J. Zhang, X. Wang, B. Theogene, W. Wang, H. Tohmyoh, X. He, X. Mei
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 123 号: 32 ページ: 19693-19703

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b05181

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Simulation Study on the Interfacial Contact Behavior between Single-Walled Carbon Nanotubes and Nanowires2019

    • 著者名/発表者名
      J. Cui, X. Ren, H. Mei, X. Wang, J. Zhang, Z. Fan, W. Wang, H. Tohmyoh, X. Mei
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 512 ページ: 145696-145696

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2020.145696

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 金属微細材料の接合と改質について2020

    • 著者名/発表者名
      燈明泰成
    • 学会等名
      一般社団法人溶接学会 第131回 マイクロ接合研究委員会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-11-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi