• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

洞穴動物相の進化をもたらした古環境要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18F18380
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

江口 克之  東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (30523419)

研究分担者 BALLARIN FRANCESCO  東京都立大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2018-11-09 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2020年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2018年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードCave adaptation / historical biogeography / invasive species / new species / phylogeny / Japan / taxonomy / biogeography / cave adaptation / DNA / origin
研究実績の概要

本研究では日本列島において著しい多様化と固有化を示す真性洞窟棲クモ類をモデルとして、系統地理学的アプローチにより、その多様化のプロセスと様々な時間スケールでの背景要因、そして最近の人為的な環境改変や外来種の影響を解明することを目的とした。
幸いにもCOVID19の感染拡大前に予定していた野外調査を大部分完了することができ、本研究を完成させるのに十分なサンプルが得られたと考えている。一方で、2020年度前半の研究室の閉鎖の影響もあり、研究期間内にデータ解析を完成させることはできなかった。
以下、予備的な解析結果に基づく概要を述べる。日本列島の種相を形成する祖先系統の由来として、極東アジアから北海道を通り南下するルートと、朝鮮半島から九州及び四国を経由して中央、東日本へと拡大するルートが確認できた。そして、日本列島が東アジア大陸部から分離した1200万年前以来、日本列島内で急速な系統分化・種分化が起こったと推定された。以上の過程と、日本独特の環境要因とその変遷によって、日本において非常に固有性の高い洞窟棲動物相が形成されてきたと考えられる。本研究の過程で新種や新属を発見することができ、それらに関する分類学的論文を投稿済みあるいは執筆中である。
一方で、洞窟生態系に与える人為的影響に関する研究に関しても、現在2本の論文を準備中であり、そのうち外来種である洞窟棲Nesticella mogeraに関する論文はまもなく投稿予定である。我々の研究結果は、東アジア原産で世界的な外来種となっている本種は、侵入地において洞窟・地下棲から地表棲へとニッチを急速に変えていることを示している。そのため、本種は熱帯地域の島嶼における洞窟・地下環境だけでなく熱帯地域の森林林床の土壌動物相を改変してしまう可能性がある。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件)

  • [国際共同研究] 高雄医学大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ベトナム生態学生物資源研究所(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 筑波大学/兵庫県立大学/国立遺伝学研究所(日本)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ベロナ自然史博物館(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of Zoology(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾・高雄医学大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Water Research Institute/Natural History Museums of Valbrenta(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Shiraz University(イラン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A survey on poorly-known rainforest litter-dwelling spiders of Orchid Island (Lanyu, Taiwan) with the description of a new species (Araneae: Linyphiidae, Tetrablemmidae, and Theridiosomatidae).2021

    • 著者名/発表者名
      Ballarin, F., Yamasaki, T. & Su, Y.-C.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4927 号: 2 ページ: 197-208

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4927.2.2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nihonella gen. nov., a new troglophylic genus of dwarf spiders from Japan with discussion on its phylogenetic position within the subfamily Erigoninae (Araneae, Linyphiidae).2021

    • 著者名/発表者名
      Ballarin, F. & Yamasaki, T.
    • 雑誌名

      European Journal of Taxonomy

      巻: 733 ページ: 1-18

    • DOI

      10.5852/ejt.2021.733.1215

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First record of a wolf spider, <I>Draposa lyrivulva</I> (Bösenberg & Strand 1906) (Araneae: Lycosidae), from the Maldivian Islands, Indian Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Steibl Sebastian、Ballarin Francesco、Nadolny Anton A.、Laforsch Christian
    • 雑誌名

      Acta Arachnologica

      巻: 69 号: 2 ページ: 115-119

    • DOI

      10.2476/asjaa.69.115

    • NAID

      130007959583

    • ISSN
      0001-5202, 1880-7852
    • 年月日
      2020-12-20
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The arachnological collections of the Museo Civico di Storia Naturale of Verona (Italy): an overview2020

    • 著者名/発表者名
      Ballarin Francesco、Salmaso Roberta、Latella Leonardo
    • 雑誌名

      Arachnologische Mitteilungen: Arachnology Letters

      巻: 60 号: 1 ページ: 23-26

    • DOI

      10.30963/aramit6004

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nesticus kosodensis Yaginuma, 1972 bona species. Molecular and morphological separation from N. latiscapus Yaginuma, 1972 with notes on cave scaffold-web spiders subspecies in Japan (Araneae, Nesticidae)2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuya、Ballarin Francesco
    • 雑誌名

      Subterranean Biology

      巻: 35 ページ: 79-96

    • DOI

      10.3897/subtbiol.35.53933

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three new species and new records of the genus Centromerus (Araneae, Linyphiidae) from Italy2020

    • 著者名/発表者名
      Ballarin Francesco、Pantini Paolo
    • 雑誌名

      European Journal of Taxonomy

      巻: 660 号: 660 ページ: 1-23

    • DOI

      10.5852/ejt.2020.660

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Festschrift in honour of Wanda Wesolowska on the occasion of her 70th birthday (Cover)2020

    • 著者名/発表者名
      MARUSIK Y.M.、HADDAD C.R.、AZARKINA G.N.、BALLARIN F.、CREWS S.C.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4899 号: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4899.1.1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Domitius culsu sp. nov. (Araneae, Nesticidae), a new troglobiont spider from Italy with notes on Italian nesticids of the genus Domitius Ribera, 20182020

    • 著者名/発表者名
      Ballarin F
    • 雑誌名

      Journal of Cave and Karst Studies

      巻: 82

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three new species and new records of the genus Centromerus (Araneae, Linyphiidae) from Italy2020

    • 著者名/発表者名
      Ballarin F. & Pantini P.
    • 雑誌名

      European Journal of Taxonomy

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Checklist ragionata della flora e degli artropodi (Coleoptera: Carabidae e Arachnida: Araneae) dei ghiacciai centrale e occidentale del Sorapiss (Dolomiti d'Ampezzo)2019

    • 著者名/発表者名
      Bernasconi M.G., B. M. S., Tognetti M., Valle B., Caccianigra M., Casarotto C., Ballarin F., Gobbi M.
    • 雑誌名

      Frammenti

      巻: 9 ページ: 49-65

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-11-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi