• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人英語学習者を対象とした高変動音声訓練法の自動化とその効果的利用

研究課題

研究課題/領域番号 18F18724
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 知覚情報処理
研究機関東京大学

研究代表者

峯松 信明  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90273333)

研究分担者 GUEVARA RUKOZ ADRIANA  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2018-11-09 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2018年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード外国語音声教育 / 高変動音声訓練法 / 音声変形技術 / 音声の性別・体格差 / 音素の同定と識別 / 聴取実験 / 外国語学習 / CALL / HVPT / 音声分析合成技術 / 音韻知覚 / 音響歪み・雑音
研究実績の概要

外国語学習者の聴き取りの頑健性を向上させることを目指す。母語話者には問題とならない音響的変動(雑音や歪み)が,非母語話者の聴き取りを大きく妨げることが頻繁に起きる。申請者らは High Variability Phonetic Training(HVPT,高変動音声訓練法)と呼ばれる,音声素材に様々な音響変動を施した刺激を用いて聴き取り訓練を行なう手法を,音声変形技術を使って自動化,効率化することに成功している。本研究では,様々な変形が技術的に可能となった Technically-Enhanced HVPT(TE-HVPT) を用いて,1) どのような音響変形を施すことが効果的なのか,2) どのような聴き取りタスクを課すことが効果的なのか,など,TE-HVPT を外国語音声学習において実践的に使うことを前提に,様々な教育的検討を行なう。
ポスドクのGUEVARA RUKOZ ADRIANA 氏は2018年11月末に来日した。峯松研究室で開発した TE-HVPT プログラムを用い,話者の年齢・体格に起因する音響変形,更には,収録環境に起因する音響変形を多様化し,r/l の識別・同定をタスクとして,TE-HVPT の効果を分析的に調査した。webを用いた,音声聞き取りゲームの形式で教材を開発し,学習スタイルとしては受動的な聞き取り訓練と,能動的な聞き取り訓練となるように設計した。実験の結果,後者の場合に TE-HVPT が学習者の聞き取り能力を向上させることが示された。本研究成果は国内外の学会にて発表したが,特に,音声技術に基づく外国語学習支援に関する国際ワークショップ(SLaTE2019)にて,優秀発表賞を受賞するなど高い評価を得た。今後の研究成果が期待されたが,氏の就職が決まり,残念ではあるが,本プロジェクトは途中で終了せざるを得なかった。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] University of Edinburgh(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Prototyping a web-based phonetic training game to improve /r/-/l/ identification by Japanese learners of English2019

    • 著者名/発表者名
      Adriana Guevara-Rukoz, Alexander Martin, Yutaka Yamauchi and Nobuaki Minematsu
    • 雑誌名

      Proceedings of Speech and Language Technology in Education

      巻: 1 ページ: 20-24

    • DOI

      10.21437/slate.2019-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Using artificial speaker variability in High Variability Phonetic Training2019

    • 著者名/発表者名
      Adriana Guevara-Rukoz, Yutaka Yamauchi, Alexander Martin, Nobuaki Minematsu
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-11-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi