• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語動名詞と日中同形語に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18F18737
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 日本語学
研究機関早稲田大学

研究代表者

森山 卓郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80182278)

研究分担者 SHI LIXUN  早稲田大学, 文学学術院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2018-10-12 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2020年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード動名詞 / VN / 名詞 / 動詞 / スル / 内の関係 / 外の関係 / 日本語動名詞 / 動名詞のN / 「動名詞+ダ」構文 / 動詞性 / 名詞性 / サ変動詞語幹
研究実績の概要

漢語の動名詞(VN)は、「勉強する」のように動詞としての用法をもっていたり、「勉強をする・勉強だ」のように名詞としての用法を持っていたりする。しかし、その使い分けについてはこれまで明らかではなかった。例えば「今日は朝から勉強する」「今日は朝から勉強だ」のような表現をどう使い分けるのか、また、「勉強するとき」「勉強のとき」のような使い分けをどうするのかは、日本語学習者にとって大変難しい問題であった。
石博士は、こうした問題を日本語教育の現場から検討するとともに言語学的に検討し、膨大なコーパスデータを分析し、名詞として使用される条件を精査した。特に注目すべきは、「人が勉強する」→「?勉強の人・勉強する人」、「勉強する科目」「?勉強の科目・勉強する科目」のように格成分の構造(内の関係と呼ばれることがある)の場合には動詞性を反映した構造のほうが一般的であること、そして一方で、「勉強の理由・勉強する理由」のように、非格成分の修飾構造の場合、名詞的な構造で「VNのN」という構造をとりやすいことなどを発見している。ここから、「失敗した人 ・×失敗の人」、「失敗した原因・失敗の原因」のような表現のメカニズムが明らかになり、日本語学習に大きく役立つ知見が得られた。
こうした研究は日本語教育に資するものであるとともに、動詞とはなにか、名詞の特性とはどういうことか、といったことを言語学的に明らかにしていく極めて重要な研究である。これは日本語教育学会の学会誌『日本語教育』に採択され、現在印刷中である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 動名詞の名詞述語文「VN+だ」の意味用法をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      石立珣
    • 雑誌名

      日本語学会第21回大会発表予稿集

      巻: 21 ページ: 105112-105112

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日語動名詞与相関概念問題探討2019

    • 著者名/発表者名
      石立珣
    • 雑誌名

      高等日語教育

      巻: 11 ページ: 89-110

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日語動名詞与相関概念探討2019

    • 著者名/発表者名
      石立珣
    • 雑誌名

      高等日語教育

      巻: 3 ページ: 89-110

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 動名詞の名詞述語文「VN+だ」の意味用法をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      石立珣
    • 学会等名
      日本語学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 動名詞の連体用法「VNノN」の成立条件と要因2019

    • 著者名/発表者名
      石立珣
    • 学会等名
      早稲田大学日本語学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日語動名詞与相関概念問題2019

    • 著者名/発表者名
      石立珣
    • 学会等名
      第11回中日対照言語学研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 事態のアスペクチュアルな意味とテイル2019

    • 著者名/発表者名
      森山卓郎
    • 学会等名
      日本言語学会158回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Attribute Category Noun with Value Assigning Adjectives2019

    • 著者名/発表者名
      Umehara,D, Tominaga,H, Moriyama,T
    • 学会等名
      International Conference of English Noun Phrase
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 対人コミュニケーションと時の表現2019

    • 著者名/発表者名
      森山卓郎
    • 学会等名
      第11回中日対照言語学研討会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 明解日本語学辞典2020

    • 著者名/発表者名
      森山卓郎
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-10-15   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi