• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネット研究倫理の構築-倫理問題の考察と倫理ガイドラインの提案

研究課題

研究課題/領域番号 18H00608
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関吉備国際大学

研究代表者

大谷 卓史  吉備国際大学, アニメーション文化学部, 准教授 (50389003)

研究分担者 大澤 博隆  筑波大学, システム情報系, 助教 (10589641)
久木田 水生  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (10648869)
西條 玲奈  大阪大学, 文学研究科, 助教 (10768500)
神崎 宣次  南山大学, 国際教養学部, 教授 (50422910)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードインターネット研究倫理 / 情報倫理 / 欧州標準(CEN) / 倫理影響評価 / 倫理ガイドライン / フィールドワークの倫理 / 研究・イノベーション規制 / CWA14175 / 研究の「お返し」 / 研究対象者・社会との信頼 / 研究倫理 / 調査倫理 / 社会実験 / インターネット研究 / SATORIプロジェクト / 倫理影響評価(EIA) / 研究倫理審査 / 倫理ダンピング / ELSI / RRI / ICTの職場への応用 / 科学技術倫理 / デュアルユース技術 / 科学技術の価値 / 技術哲学 / 技術史 / 科学のエトスと軍事研究 / 情報倫理学 / インターネット社会実験
研究成果の概要

1)研究倫理審査と研究・イノベーションの社会や環境、人などに対する影響を評価する倫理影響評価について、欧州標準化機関に提出された参照文書と、その背景について、日本語で紹介した。同参照文書は、今後欧州発のマネジメント標準となる可能性がある。
2)インターネット研究倫理について現状調査を行い、世界的に影響が大きいAssociation of Internet Researchersの2012年・2020年版ガイドラインを翻訳した。
3)上記2つの文書の翻訳を公開準備中。インターネット研究倫理に関する解説を公表。また、インターネット研究倫理とその基礎となる情報倫理に関する書籍を出版予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、情報通信技術(ICT)を仲立ちとして人を対象とする研究について、研究対象者や、研究者・研究スタッフ、社会への悪影響を低減するための基礎的な資料を提供するものである。研究対象者についてはプライバシーや自律、尊厳の尊重、研究スタッフについては研究における心理的安全、社会に対してはICTや社会的意思決定に対する信頼などを大事にする必要がある。研究者の倫理的な配慮がこれらの対応の基礎となる。研究者の倫理的配慮を喚起するガイドラインや欧州標準化機構の参照文書を国内に紹介し、今後のガイドライン作成の基礎を築いた。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 技術開発に倫理を組み込むこと:人工知能の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 62 号: 2 ページ: 74-76

    • DOI

      10.3327/jaesjb.62.2_74

    • NAID

      130007886273

    • ISSN
      1882-2606, 2433-7285
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロボットの倫理2020

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 38 号: 1 ページ: 18-22

    • DOI

      10.7210/jrsj.38.18

    • NAID

      130007785808

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICTと職務専念義務2019

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アーティクル:表紙解説 ─『宇宙戦艦ヤマト2202』アナライザーと人間の新しいランドスケープ─2019

    • 著者名/発表者名
      高島雄哉, 大澤博隆, and 三宅陽一郎
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 34 ページ: 749-754

    • NAID

      130007917734

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アーティクル:表紙解説 クリエイターが創造する世界観から探る,AI およびAI 社会の未来像2019

    • 著者名/発表者名
      大澤博隆, 三宅陽一郎, and 大内孝子
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 34 ページ: 950-957

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボット兵器の倫理的問題:殺人の自動化というテクノロジー2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      世界

      巻: 925号 ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボット倫理学2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 31 ページ: 133-138

    • NAID

      130008074652

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] AIのELSIと研究倫理2022

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会パネルセッション「倫理綱領を改訂するべきか」オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ロボット倫理学・AI倫理学の観点から見る自動運転2022

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      自動運転と共創する未来社会検討小委員会オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 顔認証と監視の倫理2022

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      「顔身体学」領域主催公開シンポジウム「顔認証倫理――デジタルリスクとその克服」秋葉原UDX
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サービスが直面する倫理的課題とその超克2022

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      協創の森ウェビナー第9回 デジタルサービスと共生するための社会受容と倫理課題オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 倫理綱領とは何か:その社会的機能と考え方(SITE研究会企画セッション)2022

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      電子情報通信学会2022年総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 倫理の観点からみたEdTechのELSI論点2021

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      シンポジウム「学習データ利活用EdTech(エドテック)のELSI(倫理的・法的・社会的課題)」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] (応用倫理学を学んだ世代から見た)応用倫理学の現在2021

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      京都大学大学院文学研究科応用哲学・倫理学教育研究センター主催シンポジウム「京大応用倫理の25年 -水谷雅彦教授退職記念シンポジウム-」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] フランケンシュタイン・コンプレックスとAIをめぐる言説2021

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      北海道哲学会オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 人工知能の倫理とその教育2021

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      電子情報通信学会SITEシンポジウム「データサイエンスのELSIと教育」オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モラル行動の研究2021

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会第21回研究大会オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 意思決定支援としての研究倫理 -AoIR倫理ガイドラインの原則と倫理分析-2021

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史, 壁谷彰慶, 西條玲奈, 神崎宣次, 大澤博隆, 久木田水生
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「切れば血が出る」データの倫理: データサイエンスと インターネット研究の倫理を探る2021

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史, 多根悦子, 西條玲奈, 岸本充生, 壁谷彰慶, 森下壮一郎
    • 学会等名
      応用哲学会第13回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 欧州SATORIプロジェクトにおける研究開発倫理ガイドライン開発(2) -共通フレームワークとCEN標準案-2020

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史, 大澤博隆, 神崎宣次, 久木田水生, 西條玲奈
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 欧州SATORIプロジェクトにおける研究開発倫理ガイドライン開発(1)背景と概要2019

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史, 大澤博隆, 久木田水生, 西條玲奈
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Privacy Issues and Citation from Non-Academic Online Sources: a Case Study of the Online Flaming Incident in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      西條 玲奈
    • 学会等名
      6th World Conference on Research Integrity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工知能の倫理的課題:軍事利用、自動的意思決定による差別の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会分科会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 知的財産法学の世界2020

    • 著者名/発表者名
      吉備国際大学大学院知的財産学研究科編集局編集
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      マスターリンク
    • ISBN
      9784905443209
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人工知能と人間・社会2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉振一郎、大屋雄裕、久木田水生、成原慧、福田雅樹編著
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] デジタル社会を生き抜くための情報倫理

    • URL

      https://la-kentei.com/kotoba_special/?category=5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi