• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代ムスリム社会における風紀・暴力・統治に関する地域横断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00613
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

高尾 賢一郎  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (20785480)

研究分担者 中山 紀子  中部大学, 国際関係学部, 教授 (00288698)
高岡 豊  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (10638711)
和崎 聖日  中部大学, 人文学部, 講師 (10648794)
帯谷 知可  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (30233612)
辻上 奈美江  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (30584031)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード共産主義 / 近代 / 権力 / ジェンダー / 宗教法 / 公共圏 / 世俗化 / 性道徳 / 世俗主義 / 法 / イスラーム主義
研究成果の概要

ムスリム社会における風紀の通念とその影響を考察するとの研究目的に沿って、本研究は、東アジア、中央アジア、西アジア、ペルシャ湾岸地域、北アフリカといった広範な地域の事例を通し、現代ムスリム社会における規範の動態性を読み解くことに取り組んだ。また当初の研究計画を超え、本研究では参照項としてキリスト教、ユダヤ教、日本宗教の事例も取り上げた。これを経て、近代、ジェンダー、権力など、宗教と風紀の関係を取り上げる上での共通の問題を浮かび上がらせた。以上の主たる成果は高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀:〈聖なる規範〉から読み解く現代』(岩波書店、2021年1月)として刊行された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では現代社会における宗教の規範を、私的領域に留まるものでも、公的領域で制度化されたものでもなく、社会において守るべきとされる、あらゆる当為の法則に溶け込んだものと捉えた。この上で主たる成果(『宗教と風紀』)では、宗教の規範を公と私の枠組みを超え、宗教・地域を横断して論じるための視座の提示を目指した。これにより当該成果は、特定の宗教や地域についての専門性に加え、当該問題を宗教学、宗教社会学、歴史学、人類学、地域研究等の複合的な視点から分析する学際的価値を有した。加えて、当該成果には日本の排外主義やジェンダーギャップなど、今日的関心に応える研究も含まれており、十分な社会的意義も持ち得た。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (265件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (70件) (うち国際共著 3件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (128件) (うち国際学会 20件、 招待講演 16件) 図書 (67件)

  • [雑誌論文] カージャール朝期作成のイマーム・レザー廟に関するワクフ関連史料をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 別冊

      巻: 1 ページ: 111-127

    • DOI

      10.15026/117345

    • ISSN
      24369179
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2231

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「現代イスラーム世界をめぐる寛容のリアルポリティクス」2022

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『哲学・思想論集』

      巻: 47 ページ: 125-139

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「イスラーム世界における「寛容」のリアルポリティクス」2022

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『宗教研究』(第80回学術大会紀要特集)

      巻: 95(別冊) ページ: 127-128

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] “Evolving Gendered Relations during Refugees’ Settlement Process in Norway”2022

    • 著者名/発表者名
      TSUJIGAMI Namie
    • 雑誌名

      Sophia Journal of Asian, African, and Middle Eastern Studies

      巻: 39 ページ: 137-150

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「イスラームとジェンダーを考える5冊――「第三世界フェミニスト」の挑戦」2022

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『外交』

      巻: 69 ページ: 144-155

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「タリバン復権後のアフガニスタンの女性に対するわれわれの眼差し」2022

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『學士會会報』

      巻: 953 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評「末近浩太著『中東政治学入門』」2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 540 ページ: 144-147

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] "Women in the Promotion of Virtue and Prevention of Vice: Through the Case of "Religious Police" in Saudi Arabia"2021

    • 著者名/発表者名
      TAKAO Kenichiro
    • 雑誌名

      ORIENT: Journal of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      巻: 56 ページ: 141-155

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評「大川玲子著『リベラルなイスラーム』」2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 95(2) ページ: 216-222

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「現代中東における「寛容」の回廊」2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 542 ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「バアス党の「公式」イスラームから見る現代シリアの宗教権威像――アフマド・クフターローとラマダーン・ブーティーを中心に」2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『アジア・アフリカ言語文化研究』

      巻: 102 ページ: 63-92

    • NAID

      120007151707

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「希茲魯信仰与媽祖信仰関係探討~基於伊斯蘭水之聖者的関聯角度(ヒズル信仰と媽祖信仰:イスラームの水の聖者との関連から)」(2019年同名論文より加筆修正)2021

    • 著者名/発表者名
      中山紀子著、潘宏立訳
    • 雑誌名

      『媽祖文化研究』

      巻: 2021.2 ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アフシャール朝期のイマーム・レザー廟 -『アリー・シャーの巻物』から見る18世紀イランにおけるイマーム廟の組織と運営(Ⅱ)」2021

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      『東洋文化研究所紀要』

      巻: 178 ページ: 396-436

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ロシア帝国からムスリム女性の解放を訴える―O.S.レベヂェヴァとA.アガエフのイスラーム的男女平等論」2021

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      『史林』

      巻: 104(1) ページ: 113-154

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「臺灣客家宗教的過去與現在:重返日本人類學家的田野地」2021

    • 著者名/発表者名
      河合洋尚・横田浩一・奈良雅史
    • 雑誌名

      『客・觀』

      巻: 1 ページ: 8-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「不在の祖国としてのヨーロッパ ハンナ・アーレントのベンヤミン論にみる同化ユダヤ人の文化的アイデンティティ」2021

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 雑誌名

      『総合文化研究』

      巻: 24 ページ: 93-106

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「支配領域の喪失に見る「イスラーム国」の現在--バイアとヒスバを中心に」2020

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 538 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「サウジアラビアにとっての安全保障とムスリム同胞団」2020

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『国際安全保障』

      巻: 48(1) ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評「黒田彩花著『イスラーム中道派の構想力:現代エジプトの社会・政治変動のなかで』」2020

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『オリエント』

      巻: 63(1) ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「コロナ禍におけるトルコ人のユーモア」2020

    • 著者名/発表者名
      中山紀子
    • 雑誌名

      『信頼』(中部大学後援会会報)

      巻: 66 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] “Liberal Protestantism and Christian Studies at Kyoto University: A Case Study of Seiichi Hatano”2020

    • 著者名/発表者名
      KOYANAGI Atsushi
    • 雑誌名

      Journal for the History of Modern Theology / Zeitschrift furr Neuere Theologiegeschichte

      巻: 27(1) ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人文学の学問性と研究不正 ー最近の事例よりー」2020

    • 著者名/発表者名
      小柳敦史
    • 雑誌名

      『北海学園大学人文論集』

      巻: 69 ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「無前提な学問としての神学 ー「学問の無前提性」論争におけるトレルチー」2020

    • 著者名/発表者名
      小柳敦史
    • 雑誌名

      『北海学園大学人文論集』

      巻: 69 ページ: 57-74

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「喫茶が紡ぐ豊かな時間――サウジ人女性の事例から」2020

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『中東協力センターニュース』

      巻: 45(1) ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「現代ユダヤ思想における律法の意味を考える」2020

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 雑誌名

      『京都ユダヤ思想』

      巻: 11(2) ページ: 121-150

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サウジアラビア・中国関係の推移と様態――「サウジ・ビジョン2030」と「一帯一路」」2020

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 537 ページ: 65-75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] "Transition of Islamic Discourse in Saudi Arabia: From Wahhabism to "Before 1979""2020

    • 著者名/発表者名
      TAKAO Kenichiro
    • 雑誌名

      『国際関係学研究』

      巻: 46 ページ: 27-35

    • NAID

      40022203142

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「美容――同性を意識した自分磨き」2020

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『フィールドプラス』

      巻: 23 ページ: 18-19

    • NAID

      120006864311

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「聖者への写真と手紙による祈願:2018年アルバニア調査報告」2020

    • 著者名/発表者名
      中山紀子
    • 雑誌名

      佐島隆編『アレヴィー諸集団の境界と認識のコンフリクト及びエスニシティの変容―中東と欧米』

      巻: 1 ページ: 37-62

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] “Voices from the Field: Ahl-e Haqqs in Iranian Azerbaijan”2020

    • 著者名/発表者名
      Mostafa Khalili, Takashi Sashima, Noriko Nakayama
    • 雑誌名

      佐島隆編『アレヴィー諸集団の境界と認識のコンフリクト及びエスニシティの変容―中東と欧米』

      巻: 1 ページ: 106-153

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アフロ・ユーラシアに広がる水源信仰と聖者ヒズル」(Saint Khidr Belief as a Water Spring Worship in Afro-Eurasia)2020

    • 著者名/発表者名
      中山紀子
    • 雑誌名

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations

      巻: 8 ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中央アジア文明における宗教信仰と儀礼」2020

    • 著者名/発表者名
      アドハム・アシロフ著、和崎聖日訳
    • 雑誌名

      『アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明』

      巻: 8 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「旧ソ連中央アジアのスーフィズムと病気治療:ジャフル儀礼の手順について」2020

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日・アドハム・アシロフ
    • 雑誌名

      『アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明』

      巻: 8 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「宗教的言説における恐怖と不安に関する神学的一考察」2020

    • 著者名/発表者名
      上原潔
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 93(別冊) ページ: 184-184

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アフシャール朝期のイマーム・レザー廟 -『アリー・シャーの巻物』から見る18世紀イランにおけるイマーム廟の組織と運営(Ⅰ)-」2020

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      『東洋文化研究所紀要』

      巻: 177 ページ: 139-191

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「エスニック・ツーリズム開発に伴う民族間関係の変化:中国雲南省における回族社会の事例から」2020

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 雑誌名

      『國學院大學研究開発センター研究紀要』

      巻: 14 ページ: 196-214

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] うたと祈り──癒しと救いをもたらす言語行為についての一考察2019

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 22 ページ: 44-59

    • DOI

      10.15026/92871

    • NAID

      120006559620

    • ISSN
      18831109
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/4473

    • 年月日
      2019-02-15
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「サウジアラビアが目指すイスラーム言説を通じた秩序形成ーーサラフィー主義、「中道・穏健」、「1979年以前」」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 536 ページ: 56-68

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] "Experiences and Attitude toward Migration among Syrian Migrants and Refugees"2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAOKA Yutaka
    • 雑誌名

      『日本中東学会年報』

      巻: 35-1 ページ: 69-93

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「シリアの復興の現状と課題」2019

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 536 ページ: 42-55

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ノルウェーにおけるアラブ系難民女性の定住過程と生計活動」2019

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『中東協力センターニュース』

      巻: 44(6) ページ: 9-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ウズベク語におけるクルアーンの解釈と翻訳について」2019

    • 著者名/発表者名
      ハサンハン・ヤフヤー・アブドゥルマジード著、木村暁・和崎聖日訳
    • 雑誌名

      『日本中央アジア学会報』

      巻: 15 ページ: 23-52

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] "Promotion of Virtue and Prevention of Vice as the Founding Ideology for Saudi Arabia and Iran"2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro TAKAO
    • 雑誌名

      『学習院女子大学紀要』

      巻: 21 ページ: 69-81

    • NAID

      120006632968

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Policing Public Morality in Modern Muslim Societies: 'Religious Police' in Saudi Arabia, 'Islamic State' and Aceh"2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro TAKAO
    • 雑誌名

      『イスラーム地域研究ジャーナル』

      巻: 11 ページ: 3-28

    • NAID

      120006601290

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Sufism between Politics and Spirituality: Shaykh Ahmad Kuftaru and Syrian Ba'th"2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro TAKAO
    • 雑誌名

      Islamic Studies and Study of Sufism in Academia: Rethinking Methodologies

      巻: 3 ページ: 203-216

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「サウジアラビアにおける「変革」と宗教界」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 534 ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「建国思想としての勧善懲悪―サウジアラビアとイランを事例に―」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 雑誌名

      『宗教研究』(日本宗教学会第77回学術大会紀要特集)

      巻: 92 ページ: 258-259

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「イスラームに覆われた自然崇拝――ウズベキスタンの水源信仰に関する2017年度基礎調査」2019

    • 著者名/発表者名
      中山紀子
    • 雑誌名

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations

      巻: 7 ページ: 39-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ムハンマド皇太子の『改革』とジェンダー――後期レンティア国家における『管理された解放路線』のゆくえ」2019

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 534 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「サウジアラビアにおける政治エリート変容の兆し」2019

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『中東協力センターニュース』

      巻: 43(11) ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ノルウェーにおけるアラブ人庇護申請女性らの戦略」2019

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『中東協力センターニュース』

      巻: 43(12) ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ホロコーストを語ること――死者の記憶と正義についての試論」2019

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 雑誌名

      『死生学年報』

      巻: 15 ページ: 67-88

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] "The Mausoleum of Imam Reza under the Islamic Republic of Iran: The Administration and Activities of the Twelver Shiite Imamate Mausoleum in Iran”2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi SUGIYAMA
    • 雑誌名

      Journal of Islamic Area Studies

      巻: 11 ページ: 60-84

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「義と公正についての神学的一考察」2019

    • 著者名/発表者名
      上原潔
    • 雑誌名

      『宗教研究』(日本宗教学会第77回学術大会紀要特集)

      巻: 92 ページ: 234-235

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "O‘zbek xalqning an'anaviy turmush-tarzida milliy va diniy an'analarni uyg‘unlashuvi"2019

    • 著者名/発表者名
      Seika WAZAKI, Adhajmjon Ashirov
    • 雑誌名

      Zamonaviy jamjiyatda innovatsion taraqqiyot va ijtimoiy-gumanitar fanlar integratsiyasi

      巻: none ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「書評 Matthew S. Erie. China and Islam: The prophet, the Party, and Law」2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 雑誌名

      『イスラーム世界研究』

      巻: 12 ページ: 266-269

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「現代イスラームにおける「伝統」の継承とジェンダー:序論」2019

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 雑誌名

      『ジェンダー研究』

      巻: 21 ページ: 109-120

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「邦訳クルアーンとジェンダー――無意識の伝統主義」2019

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 雑誌名

      『ジェンダー研究』

      巻: 21 ページ: 157-169

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「サマルカンドのイスラム・カリモフ廟を訪れて」2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 雑誌名

      『中央アジア学会報』

      巻: 14 ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「水への希求心――イランにおける2015年春フィールド日誌より」2018

    • 著者名/発表者名
      中山紀子
    • 雑誌名

      『貿易風――中部大学国際関係学部論集』

      巻: 13 ページ: 81-94

    • NAID

      120006521124

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『生活の質向上プログラム』が示す『公共圏』拡大の兆しと社会的アクターとしての女性」2018

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『中東協力センターニュース』

      巻: 43(2) ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「女子力解放!サウジのファッション革命から見える国の明暗は」2018

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『ニューズウィーク日本版』

      巻: 33(25) ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「サウジアラビアにおける女性の運転解禁:女性たちはハンドルを握るのか」2018

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      『中東協力センターニュース』

      巻: 43(9) ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Book Review: Christoph Werner, Vaqf en Iran: Aspects Culturels, Religieux et Sociaux, Leuven: Peeters Press, 2015"2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi SUGIYAMA
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle Eastern Studies

      巻: 34(1) ページ: 113-117

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「書評と紹介:MORIKAWA Tomoko and Christoph WERNER (eds.), Vestiges of the Razavi Shrine -Athar al-Razaviya: a Catalogue of Endowments and Deeds to the Shrine of Imam Riza in Mashhad, Tokyo: The Toyo Bunko, 2017」2018

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      『イスラム世界』

      巻: 90 ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「イランにおけるシーア派聖廟の発展―第8代イマーム、レザーの廟を事例に―」2018

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      『歴史と地理』

      巻: 713 ページ: 51-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] "Markaziy Osiyoda tasavvuf ta'limotlari tarixini o‘rganilish haqida ayrim mulohazalar"2018

    • 著者名/発表者名
      Seika WAZAKI, Adhajmjon Ashirov
    • 雑誌名

      "I. f. r. d. m." mavzusidagi xalqaro ilmiy-nazariy anjuman materiallari

      巻: none ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] "A Change in the Ethnicity/Religiosity of the Hui People and Tourism Development: A Case Study of Hui Muslim Society in Yunnan Province, China"2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi NARA
    • 雑誌名

      Proceedings: International Symposium "Ethnicities in China and their Interaction with Global Society in the era of BELT and ROAD INITIATIVE",

      巻: none ページ: 22-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評:櫻井義秀編『現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教』」2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 雑誌名

      『現代中国』

      巻: 92 ページ: 144-148

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「エルサレム問題とイスラーム過激派の知的退行」2018

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 532 ページ: 51-66

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「風紀の視点から見たムスリム社会の特性:サウジアラビアの事例を中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      「ムスリム・マイノリティ/ムスリム移民と宗教復興の諸相」第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ハラール産業とイスラム圏の食文化」2022

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美・大塚修・荒木徹也
    • 学会等名
      SHIBUYA QWS東京大学イベント 東京大学コミュニケーションセンター(UTCC)シリーズ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tarikh-e Astan-e Qods-e Razavi az Manzar-e Yek Mohaqqeq-e Zhaponi2022

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA Ryuichi
    • 学会等名
      Selsele-ye neshast'ha-ye zhapon-shenashi-ye doshanbe'ha-ye akhar-e mah, neshaste-ye bistom, Daneshkade-ye motale'at-e jahan, Daneshgah-e Tehran
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「オリガ・レベヂェヴァのムスリム女性解放論―イスラーム的男女平等論の共振とその限界」2022

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      2021年度ロシア・東欧学会研究大会共通論題「旧ソ連、東欧のジェンダーの諸相」(歴史編)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「映画に見るイスラーム世界のジェンダー変容」2022

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      イスラーム映画祭7トークセッション8
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビア:枯渇する資源とジェンダー」2022

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      東京西ロータリークラブ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「現代ウズベキスタンの聖者崇敬:クルアーン、詩、イスラーム学論争」2022

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      “Echoes of Calling”スタディーグループ・レクチャー その2/信州大学人文学部 多文化交流サロン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ウズベキスタンにおけるワサティーヤの萌芽過程:ムハンマド=サーディク・ムハンマド=ユースフに注目して」2022

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      東京外国語大学AA共同利用・共同研究課題「東南アジアにおけるイスラーム主義と社会・文化要因の相互作業に関する研究」2021年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ウズベキスタンの現代イスラーム思想:ムハンマド=サーディク・ムハンマド=ユースフの『公開書簡』の検討」2022

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      東京外国語大学AA共同利用・共同研究課題「現代ムスリム知識人の変容と交流」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「歴史のなかの「宗教の中国化」とイスラームの展開」2022

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      「ムスリム・マイノリティ/ムスリム移民と宗教復興の諸相」第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ローゼンツヴァイクの思想は実存思想か?」2022

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 学会等名
      実存思想協会研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビアにおける宗教警察の役割と変容―宗教による統治は何と対立するのか―」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第3回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ムスリム/イスラーム知識人」を問う2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究「現代ムスリム知識人の変容と交流」2021年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] "Islamic Values and Public Morality under the Saudi Secularization"2021

    • 著者名/発表者名
      TAKAO Kenichiro
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars - Crafting a Global Future
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「イスラーム世界における「寛容」のリアルポリティクス」2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「「イスラーム国」の下での理想的生活」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第3回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] "Translations of the Qur’an and Gender Justice: The Case of Ryoichi Mita’s Work in Japan"2021

    • 著者名/発表者名
      GOTO Emi
    • 学会等名
      Knowledge on the move: connectivities, frontiers, and translations in Asia
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Connecting the Arabic Past to the Japanese Present: Ryoichi Mita’s Translation of the Qur’an"2021

    • 著者名/発表者名
      GOTO Emi
    • 学会等名
      Inscribing Knowledge and Power in Muslim Societies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「「イスラームのルール」はどうつくられるのか--ムスリム女性の装いをめぐる事例から」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第4回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「「シャリーア」と女性」2021

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      緊急集会「アフガニスタン問題を考える―イスラームとジェンダーの視点から」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Theology of Actresses: Hijab, Feminism, and Islam in Egypt"2021

    • 著者名/発表者名
      GOTO Emi
    • 学会等名
      オンライン研究会「人と知が動くとき:アジアにおける旅、移動、メディア」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "One Hundred Years of Japanese Translations of the Qur'an: 1920-2019"2021

    • 著者名/発表者名
      GOTO Emi
    • 学会等名
      GloQur Online Lecture: The Qur’an in East Asia
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「イスラームにおける女性観」2021

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      一般社団法人平和政策研究所 政策研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「イスラム社会とジェンダー」2021

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      西東京市谷戸公民館主催 女性のための講座「これだけは知っておきたい!身近な世界を知る講座」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「イスラームがつなぐ装い――ヴェールの流行とその行方」2021

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      公開講座 東京外国語大学オープンアカデミー「イスラームがつなぐ世界」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ヴェールの流行とファッション化」2021

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      横浜市立大学都市社会文化研究科・国際教養学部 第3回ジェンダー研究会「イスラーム世界の女性たちと日々の生活」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「二〇世紀初頭ドイツの裸体文化とキリスト教――裸体は罪か?」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      小柳敦史
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第1回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「サファヴィー朝最末期におけるイマーム・レザーの奇蹟譚をめぐって」2021

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 学会等名
      東文研シンポジウム「ムハンマドの血筋とムスリム:預言者一族をめぐる多様な語りと語り手たち」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「中央アジアを越えてロシア帝国発ムスリム女性解放論をたどる旅―空間、つながり、共振」2021

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      CSEASワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「O.S.レベヂェヴァとA.アガエフのムスリム女性解放論」2021

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      2020年度日本中央アジア学会年次大会(公開パネル)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「「よいスカーフ」と「悪いスカーフ」の攻防とその境界―現代ウズベキスタンのヴェール論争―」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第5回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビア:国家の理念と現実」2021

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      上智大学プロフェッショナル・スタディーズ「イスラームの政治原理と経済原理:イスラーム諸国の類型的理解」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビアの社会変革とジェンダー秩序――国家と宗教、SNS公共圏」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第1回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「筆者からの応答」2021

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      『龍谷大学ジェンダーと宗教研究センター(ユニット1)合評会:田中雅一・嶺崎寛子編「ジェンダー暴力の文化人類学:家族・国家・ディアスポラ社会」』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「中央ユーラシアのムスリム家族と女性:規範的言説をめぐるつながりの研究」2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      第6回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップ』(東北大学研究所若手アンサンブルプロジェクト)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「世俗主義国家の中のイスラームと性:旧ソ連・中央アジアの場合」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第1回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「民族誌映画の制作過程:中央アジア・イスラームの聖者崇敬と民間療法に関する2作品」2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      令和3年度総合研究大学院大学「映像話法の理論と実践」講義
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ウズベキスタンの生活文化と芸能」2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      “Echoes of Calling”スタディーグループ・レクチャー/信州大学人文学部 多文化交流サロン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「水の管理制度と農村生活:ソ連解体後のウズベキスタン領フェルガナ盆地の例から」2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      第6回比較水利史研究会(科研・基盤B「アフロ・ユーラシア乾燥・半乾燥地域の水利権に関する比較史研究」)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「暴力の組織化と風紀の維持――移民・難民・排外主義を事例として」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      上原潔
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第3回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「アルコール排斥の多義性と風紀の形成――現代中国における回族の実践と国家による宗教管理」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第5回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Formation of Public Morality: Entanglement of the State Regulation of Religion and the Islamic Revival in Contemporary China2021

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars - Crafting a Global Future
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「伝統主義の撤退戦―近代ドイツのユダヤ教正統派による性道徳矯正の試み」(自己解題)2021

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 学会等名
      『宗教と風紀』刊行記念「宗教と風紀」連続講演会(第2回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ハンナ・アーレントにとってのユダヤ民族」2021

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「シリア状況説明」2020

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究「現代ムスリム知識人の変容と交流」2020年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビアにおける政治議題としての「観光」」2020

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「南アジアにおけるムスリム社会の民族誌的研究」2020年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「宗教警察から見るイスラーム的風紀」2020

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      2020年度後期・日本イスラム協会公開講演会「「イスラーム的」な風紀を考える―サウジアラビアの場合」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「有賀鐵太郎による基督教学の構想ー未公刊資料の調査よりー」2020

    • 著者名/発表者名
      小柳敦史
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「「ヴェールのない社会」から「ヴェールがあってもよい社会」へ?―ウズベキスタンの現状から」2020

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      ロシアユーラシア研究会(一般社団法人オープンガバナンスラボ)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ヴェールを捨てたその後に―スカーフ(ルモル)と民族帽(ドゥッピ)」2020

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      「砂漠の探究者」を探して―女性たちと百年」(代表岡真理)(科研・基盤A 「イスラーム・ジェンダー学の構築のための基礎的総合的研究」内公募プロジェクト)「記録と記憶」第4回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「女性の消費と起業実践からみる「イスラーム」と風紀」2020

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      2020年度後期・日本イスラム協会公開講演会「「イスラーム的」な風紀を考える―サウジアラビアの場合」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「中央アジアのスーフィズム:ジャフル儀礼からみる共生の思想」2020

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      JFE財団助成「スーフィズムに基づくアジア型イスラームの共生思想とその実践」/三菱財団助成「イスラームの多文化共生の知恵―周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して」合同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「タラークをめぐる非ハナフィー派学説の到来―旧ソ連中央アジア南部地域の事例」2020

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      第3回「中央ユーラシアのムスリムと家族・規範」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ウズベキスタンの状況説明」2020

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究「現代ムスリム知識人の変容と交流」2020年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「中国におけるハラールフード」2020

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      第568回みんぱくウィークエンド・サロン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 出稼ぎ先は「小さな国連」――国際貿易都市・浙江省義烏市に暮らすムスリムたち2020

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      第501回みんぱくゼミナール
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 非イスラーム世界のイスラーム:中国におけるムスリムの宗教性と民族性をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      2020年度中東☆イスラーム教育セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「中国における宗教の人類学:成立宗教を中心とした研究動向」2020

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「社会・文化人類学における中国研究の理論的定位:12のテーマをめぐる再検討と再評価」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ユダヤ人の同化についての ハンナ・アーレントの見方」2020

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「アフマド・クフターローとムハンマド・サイード・ラマダーン・ブーティー――現代シリアにおける宗教権威のモデル」2020

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      NIHU現代中東地域研究・次世代共同研究「現代ムスリム知識人の地域横断ネットワークに関する研究--ウズベキスタン・シリア・リビアのウラマー・スーフィーの交流を中心に」ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「ロシア帝国からムスリム女性の解放を訴える―O.レベヂェヴァと男女平等論の共振」2020

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      CIRAS共同研究「中央ユーラシアのムスリム地域社会における家族と規範」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Vaqf and Modernization in Iran: A Case of the Mausoleum of Emam Reza under the Islamic Republic of Iran”2020

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA, Ryuichi
    • 学会等名
      Cross-Cultural and Comparative Study of Donation, Endowment and Benefit (A joint symposium by Asia Research Institute, National University of Singapore, and Toyo Bunko, Japan)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「ガージャール朝期のイマーム ・レザー廟」2020

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究」2019年度公開研究会「アルダビール再考:前近代イランにおけるタリーカ・聖者廟・都市」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「中国に生きるムスリムたち」2020

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      第496回国立民族学博物館友の会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビアにおける「公式」イスラーム言説の展開」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      日本中東学会第35回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「バアス党政権下シリアのウラマー・スーフィーと社会主義圏――アフマド・クフターローと旧ソ連・リビアとの関わりを中心に」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      NIHU研究推進・現代中東地域研究 平成30年度次世代共同研究 「現代ムスリム知識人の地域横断ネットワークに関する研究―ウズベキスタン・シリア・リビアのウラマー・スーフィーの交流を中心に」第5回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] "Jihadist Genealogy in Modern Syria: From the Muslim Brotherhood to ISIL"2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAO Kenichiro
    • 学会等名
      Lebanese, Yugoslavian, and Syrian Civil Wars and their Aftermath, @Institute for Contemporary History, Belgrade
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「ムスリム社会におけるウェルネス・ウェルビーイング:ペルシャ湾岸諸国の国家改革計画を事例に」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      「宗教と社会貢献」2019年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビアにおける宗教警察の役割と変容――敬虔で純化された最大限度の生活をめぐる理想と現実」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      「現代ムスリム社会における風紀・暴力・統治に関する地域横断的研究」2019年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビアにおけるイスラーム的風紀の形成と維持」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      東京大学中東地域研究センター・2019年度公開セミナー「アラビア半島の歴史・文化・社会」第10回
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ムスリム社会の観光政策における風紀の問題」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      「現代ムスリム社会における風紀・暴力・統治に関する地域横断的研究」ワークショップ「風紀のトポス」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「ウズベキスタンのイスラーム・ヴェール今昔―女性の装いの規範と現代社会」2019

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      日本トルコ文化協会特別トークセッション≪とぷかぷサロン≫
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Syrian migrants-refugees and IDPs: Their experiences and perspective of return"2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAOKA Yutaka
    • 学会等名
      Syrian Refugee Crisis: from Regional to Global Challenges Aemenian National Academy of Science ,Yerevan, Armenia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「イスラーム過激派の盛衰を分析する視角」2019

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 学会等名
      日本国際政治学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東京大学中東地域研究センター・2019年度公開セミナー「アラビア半島の歴史・文化・社会」第1回2019

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      「モール・ムタウウィウ・国家:サウジアラビアと消費主義」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「眼差しの暴力:アラブ女性と難民の事例から」2019

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      国際日本学レクチャーシリーズ、於高知県立大学文化学部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「難民女性を生きる」2019

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      映画上映会「シリアのプリンセスたち」プレトーク, 於青山学院大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「調査報告:アルバニアのベクターシュ教団」2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤久美子・中山紀子
    • 学会等名
      2019年度第1回アレヴィー/ベクタシ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「ヤーレサンのジャム儀礼の映像とアレヴィーのジェム儀礼の撮影ビデオとの比較研究」2019

    • 著者名/発表者名
      モスタファ・ハリリ・佐島隆・中山紀子
    • 学会等名
      2019年度第2回アレヴィー/ベクタシ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「イラン・タブリーズ近辺におけるアフレ・ハックおよびヤーレサンに関する調査報告」2019

    • 著者名/発表者名
      佐島隆・中山紀子
    • 学会等名
      2019年度第3回アレヴィー/ベクタシ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「中央アジアの水源信仰―イスラーム化と自然崇拝」2019

    • 著者名/発表者名
      中山紀子
    • 学会等名
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 第3回国際シンポジウム 「一帯一路One Belt, One Road Initiative」アフロ・ユーラシア文明論から考える
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 現代中央アジアのスーフィズムの一様相―ペルシア系住民による病気治療の儀礼2019

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      日本アルタイ学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「宗教的言説における恐怖と不安に関する神学的一考察」2019

    • 著者名/発表者名
      上原潔
    • 学会等名
      日本宗教学会第78回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「アジアの歴史と現在」2019

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 学会等名
      慶應義塾大学文学部主催 文学部公開講座:文学部のひらく世界
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] "Exchange of Piety: Islamic Revival and Social Change among Hui Muslims in Contemporary China"2019

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 学会等名
      The 2nd Annual Conference of the EASSSR
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] "Entanglement of Islamic Missionary Activities and Islamophobia through Tourism Development: A Case Study of Hui Muslim Society in Yunnan Province, China"2019

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 学会等名
      The IUAES 2019 Inter-Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] "Changes in Textbooks of Islamic Education and Entanglements of Ethnicity and Religiosity"2019

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 学会等名
      EAAA Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「エスニシティの変容とゆらぐマジョリティ/マイノリティの境界:中国雲南省における回族の事例から」2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      2019年みんぱく若手研究者奨励セミナー「ゆらぐマジョリティ/マイノリティ」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「民族間関係の変容:中国雲南省回族社会における民族観光とイスラモフォビア」2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      第296回民博研究懇談会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「オンライン・コミュニティによる観光実践:観光が生み出す社会的つながり」2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      北海道大学メディア・コミュニケーション研究院2019年度公開講座「観光とメディアの新たな出会い」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「『異教徒』を迎え入れる:中国雲南省紅河州沙甸区における民族観光」2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      日本文化人類学会 課題研究懇談会 「歓待の人類学」第3回公開研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「今日のムスリム社会に見るヒスバ:風紀取締り活動を事例に」2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「中東・イスラーム圏における分極化とその政治・社会・文化的背景」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「イスラーム・ヴェール着用問題から考える中央アジアの現在・過去・未来」2019

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      第14回京都大学附置研究所・センター シンポジウム 京都大学浜松講演会 (京都からの挑戦―地球社会の調和ある共存に向けて)「京大曼荼羅(きょうだいまんだら)」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「性と「つながり」のあり方―中央アジア南部地域の定住ムスリム社会」2019

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      金沢星稜大学人文学部会・教養教育部会講演会「つながりの比較文化―家族, コミュニティの起源・普遍性から未来を考える」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Madaniyatni o'rganish va visual antropologiya"2019

    • 著者名/発表者名
      Seika WAZAKI
    • 学会等名
      Farg' ona vodiysi etnologiyasi (O'zbekiston etnologiyasining dolzarb muammolari, 2019.3.17, O'zbekiston Respublikasi Fanlar akademiyasi tarix instituti Namangan davlat universiteti)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Metodologiya sifatidagi visual antropologiya"2019

    • 著者名/発表者名
      Seika WAZAKI
    • 学会等名
      O'zbekiston etnologiyasining dolzarb muammolari (O'zbekiston Respublikasi Fanlar akademiyasi tarix institute)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「暴力の制御と暴力の行方:社会契約論の観点から」2019

    • 著者名/発表者名
      上原潔
    • 学会等名
      北海道宗教研究会第5回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「インターネット・コミュニティとイスラーム復興:中国雲南省回族社会の事例から」2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      第4回北海道宗教研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Do Syrians in Turkey want to return? -analyzing survey to SuTPs (2017)"2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka TAKAOKA
    • 学会等名
      Turkish - Japanese Joint Research Workshop on Migration
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「エジプト女性運動の「長い20世紀」――連帯までの道のり」2019

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      シンポジウム「アジアの女性」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Brand Making and the Cultural Agenda: How the Muslim Swimsuit Was Created"2019

    • 著者名/発表者名
      Emi GOTO
    • 学会等名
      One Day Workshop: Globalization of Sportswear: Brand Marketing, Technology and Cultural Agenda, c.1880-2010s
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「これまでのアチェ州調査の概要」2018

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      東北アジア研究センター災害人文学ユニット主催・2018年度第4回災害人文学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「建国思想としての勧善懲悪―サウジアラビアとイランを事例に―」2018

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「サウジアラビアにおける宣教の射程とワッハーブ主義」2018

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 学会等名
      上智大学イスラーム研究センター・早稲田大学イスラーム地域研究機構連携事業共同研究「アジア・アフリカにおける諸宗教の関係の歴史と現状」2018年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「ウズベキスタンにおける女性の装いをめぐる30 年」2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 学会等名
      シンポジウム「記憶と記録からみる女性たちの30 年――装いにうつるイスラームとジェンダー」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "National Delimitation of Central Asia in the New National History of Uzbekistan"2018

    • 著者名/発表者名
      Chika OBIYA
    • 学会等名
      International Symposium "Comparative Studies of Islamic Areas: New Actors, Fresh Angles"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「女性と水源信仰――トルコ、イラン、ウズベキスタンをめぐる地域横断的試論」2018

    • 著者名/発表者名
      中山紀子
    • 学会等名
      2018年度第1回アレヴィー/ベクタシ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「トルコ共和国初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクの世俗化政策」2018

    • 著者名/発表者名
      中山紀子
    • 学会等名
      第4回アフロ・ ユーラシア内陸乾燥地文明の近代動態シンポジウム「西洋海洋中心文明のグローバル化とアジア・アフリカ社会」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「第1回『沙漠の国から近代国家へ』 」2018

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      調布市国際理解講座「石油依存からの脱却をはかるサウジアラビア~改革で社会は転換できるか~」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「第2回『ムハンマド皇太子の改革のゆくえ』 」2018

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      調布市国際理解講座「石油依存からの脱却をはかるサウジアラビア~改革で社会は転換できるか~」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ウズベキスタンの「芸能」文化への誘い―その魅力と紹介」2018

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 学会等名
      「三井住友銀行 旅をより豊かにする教養講座「中央アジア・ウズベキスタン編」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ヨーゼフ・カルレバハとフランツ・ローゼンツヴァイク」2018

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Franz Rosenzweig’s Understanding of the Jewish Law in the Light of His Orthodox Contemporaries"2018

    • 著者名/発表者名
      Takao MARUYAMA
    • 学会等名
      11th Meeting of European Association for Jewish Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ホロコーストを語ること-民族と宗教の記憶を紡ぐ-」2018

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 学会等名
      東洋英和女学院大学死生学研究所連続講座・シンポジウム『生と死の物語Ⅱ』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Nader Shah’s Urban Development Project in Mashhad during the Afsharid Period"2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi SUGIYAMA
    • 学会等名
      International Symposium "Comparative Studies of Islamic Areas: New Actors, Fresh Angles"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「イランにおける聖廟をめぐって:同国のシーア派信仰と社会」2018

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 学会等名
      認定NPO法人かわさき市民アカデミー主催講座・2018年度前期エクセレントI『世界を旅する イラン・ツアー』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「義と公正についての神学的一考察」2018

    • 著者名/発表者名
      上原潔
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「「公益」の生成―中国雲南省昆明市回族社会における公益活動の事例から」2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会・分科会「宗教と開発の人類学―グローバル化するポスト世俗主義と開発言説」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「現代中国におけるダアワの展開:中国雲南省の事例から」2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      上智大学イスラーム研究センター・早稲田大学イスラーム地域研究機構連携事業共同研究「アジア・アフリカにおける諸宗教の関係の歴史と現状」2018年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「トランスナショナルなムスリムの共在:中国浙江省義烏市の事例から」2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      東南アジア学会・北海道・東北地区特別例会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「エスニック・ツーリズム開発に伴う民族間関係の変化:中国雲南省における回族社会の事例から」2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      國學院大學共存学公開研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「敬虔さの経済:回族社会の変化とイスラーム復興」2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      東アジア人類学研究会第5回研究大会:分科会「「不真面目」なイスラーム実践から考える宗教的規範の再創造」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "A Change in the Ethnicity/Religiosity of the Hui People and Tourism Development: A Case Study of Hui Muslim Society in Yunnan Province, China"2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi NARA
    • 学会等名
      International Symposium "Ethnicities in China and their Interaction with Global Society in the era of BELT and ROAD INITIATIVE"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「紛争下のシリアについての調査と課題」2018

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 学会等名
      日本中東学会第34回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Comparative study of the dynamics of the Syrian refugees in Jordan, Turkey and Sweden"2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka TAKAOKA, Aiko NISHIKIDA, Shingo HAMANAKA
    • 学会等名
      European Social Science History
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Experience and Consciousness of Migration among Arab citizen - Focusing on Syria"2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka TAKAOKA
    • 学会等名
      25th World Congress of Political Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「無意識の伝統主義――邦訳クルアーンとジェンダー」2018

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      日本中東学会第34回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Translations of the Qur’an and Gender Justice: The Case of Izutsu Toshihiko’s Work in Japan"2018

    • 著者名/発表者名
      Emi GOTO
    • 学会等名
      5th World Congress for Middle Eastern Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体』2022

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] "How did Muhajiroun become Jihadists? Foreign Fighters and the Geopolitics of the Conflict in Syria," Jasmine K. Gani, Raymond Hinnebusch,eds., Actors and Dynamics in the Syrian Conflict's Middle Phase Between Contentious Politics, Militarization and Regime Resilience, pp. 252-2762022

    • 著者名/発表者名
      MIZOBUCHI Masaki, TAKAOKA Yutaka
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032185125
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Created and Contested: Norms, Traditions, and Values in Contemporary Asian Fashion2022

    • 著者名/発表者名
      GOTO Emi, OBIYA Chika, eds.
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • ISBN
      9784863373655
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] "Creation of Islamic Norms: How the Veil Became Proper Attire for Muslim Women," GOTO Emi, OBIYA Chika, eds., Created and Contested: Norms, Traditions, and Values in Contemporary Asian Fashion, pp. 3-25.2022

    • 著者名/発表者名
      GOTO Emi
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • ISBN
      9784863373655
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「妻の権利をめぐる人間模様:現代ウズベキスタンの「法」制度と運用」磯貝真澄・磯貝健一編『帝国ロシアとムスリムの法』213-241頁2022

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221129
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「日本の政治と宗教の関係はどうか」岩田文昭・碧海寿広編『知っておきたい日本の宗教』82-89頁2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090006
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「なぜ、いま宗教と風紀か」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』1-7頁2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「サウジアラビアにおける宗教警察の役割と変容―宗教による統治は何と対立するのか―」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』109-126頁2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「サウジアラビアにおけるワッハーブ主義とイスラーム的風紀」近藤洋平編『アラビア半島の歴史・文化・社会』 21-37頁2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東京大学中東地域研究センター スルタン・カブース・グローバル中東研究寄付講座
    • ISBN
      9784906952021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「法と法律の間―イスラーム社会の風紀取り締まり」西尾哲夫・東長靖編『中東・イスラーム世界への30の扉』306-307頁2021

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「「イスラーム国」の下での理想的生活」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』 289-305頁2021

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「不浄の観念」鈴木董・近藤二郎・赤堀雅幸編『中東・オリエント文化事典』222-223頁2021

    • 著者名/発表者名
      中山紀子
    • 総ページ数
      775
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「「イスラームのルール」はどうつくられるのか――ムスリム女性の装いをめぐる事例から」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』 11-33頁2021

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「「宗教と風紀」の「と」が意味すること」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』 351-356頁2021

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美・小柳敦史
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『13歳からのイスラーム』2021

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治監修・後藤絵美・鳥山純子・勝沼聡・平井文子
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780311570
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「イスラームのおしえ」長沢栄治監修・後藤絵美・鳥山純子・勝沼聡・平井文子『13歳からのイスラーム』7-48頁2021

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780311570
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「二〇世紀初頭ドイツの裸体文化とキリスト教――裸体は罪か?」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』2021

    • 著者名/発表者名
      小柳敦史
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「よいスカーフ」と「悪いスカーフ」の攻防とその境界―現代ウズベキスタンのヴェール論争」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』 36-61頁2021

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「サウジアラビアの社会変革とジェンダー秩序――国家と宗教、SNS公共圏」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』 308-325頁2021

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] “Institutionalisation of Female Entrepreneurship and Consumption in Sex-Segregated Riyadh,” 近藤洋平編『アラビア半島の歴史・文化・社会』3-20頁2021

    • 著者名/発表者名
      TSUJIGAMI Namie
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東京大学中東地域研究センタースルタン・カブース・グローバル中東研究寄付講座
    • ISBN
      9784906952021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「旧ソ連・ウズベキスタンにおける「婚外の性」とイスラーム――男が語るモラル」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』 197-219頁2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「揺れ動くジェンダー規範―旧ソ連中央アジアにおける世俗主義とイスラーム化」田中雅一・嶺崎寛子編『ジェンダー暴力の文化人類学』179-1972021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220184
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「殺人という特権―パキスタンの名誉殺人」田中雅一・石井美保・山本達也編『インド・剥き出しの世界』111-130頁2021

    • 著者名/発表者名
      サイード・フォージア著, 和崎聖日編訳
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106651
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「旧ソ連・ウズベキスタン南部のスーフィズムと民族間の共生:ジャフル儀礼への注目から」東長靖・イディリス・ダニシマズ・藤井千晶編『イスラームの多文化共生の知恵―周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して』77-105頁2021

    • 著者名/発表者名
      アドハム・アシーロフ・和崎聖日
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター
    • ISBN
      9784908868078
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「キリスト教徒・ ベクタシー教団員関係の理解―宗教多元主義と諸宗教の一致」東長靖・イディリス・ダニシマズ・藤井千晶編『イスラームの多文化共生の知恵―周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して』107-121頁2021

    • 著者名/発表者名
      和崎聖ティエリー・ザルコンヌ著、東長靖・和崎聖日訳
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター
    • ISBN
      9784908868078
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「暴力の組織化と風紀の維持――移民・難民・排外主義を事例として」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』152-172頁2021

    • 著者名/発表者名
      上原潔
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「アルコール排斥の多義性と風紀の形成――現代中国における回族の実践と国家による宗教管理」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』64-83頁2021

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『モノとメディアの人類学』2021

    • 著者名/発表者名
      藤野陽平・奈良雅史・近藤祉秋編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515484
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「分裂とつながり:現代中国におけるムスリム・コミュニティの変容と生誕祭の活発化」山田義裕・岡本亮輔編『いま私たちをつなぐもの:拡張現実時代の観光とメディア』216-235頁2021

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335552045
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「ヴァーチャルとリアルのもつれ合い:中国雲南省昆明市におけるムスリム・コミュニティの変容」藤野陽平・奈良雅史・近藤祉秋編『モノとメディアの人類学』144-155頁2021

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515484
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『多元化する台湾のムスリム・コミュニティ(SIAS Working Paper Series No.36)』2021

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史編
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      上智大学イスラーム研究センター
    • ISBN
      9784909070197
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「台湾におけるムスリム・コミュニティの「多元化」についての試論」奈良雅史編『多元化する台湾のムスリム・コミュニティ(SIAS Working Paper Series No.36)』61-86頁2021

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      上智大学イスラーム研究センター
    • ISBN
      9784909070197
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「台湾におけるモスクとその活動」奈良雅史編『多元化する台湾のムスリム・コミュニティ(SIAS Working Paper Series No.36)』15-28頁2021

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      上智大学イスラーム研究センター
    • ISBN
      9784909070197
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「伝統主義の撤退戦―近代ドイツのユダヤ教正統派による性道徳矯正の試み」高尾賢一郎・後藤絵美・小柳敦史編『宗教と風紀―〈聖なる規範〉から読みとく現代』 86-106頁2021

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614474
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Modernite ve Islam: Bir Antropologun Gozunden 1990'larin Turkiye'si, 2. baski 305;(『農村女性、近代、イスラーム:ある人類学者からみた1990年代トルコ』第2版。自著『イスラームの性と俗:トルコ農村女性の民族誌』アカデミア出版会、1999年のトルコ語翻訳)2020

    • 著者名/発表者名
      NAKAYAMA, Noriko, cev. T. Ozsen, Koy kadi
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      Tarih Vakfi Yurt Yayinlari
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『「みえない関係性」をみせる』2020

    • 著者名/発表者名
      福田宏・後藤絵美編
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000270588
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「言葉が動くとき―「セクシュアル・ハラスメント」の誕生、輸入、翻訳」福田宏・後藤絵美編『「みえない関係性」をみせる』208-228頁2020

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000270588
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「ひげ」鈴木董・近藤二郎・赤堀雅幸編『中東・オリエント文化事典』230-231頁2020

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      775
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「服装」鈴木董・近藤二郎・赤堀雅幸編『中東・オリエント文化事典』252-255頁2020

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      775
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「被り物」鈴木董・近藤二郎・赤堀雅幸編『中東・オリエント文化事典』256-259頁2020

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      775
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「「アイスレーベンとヴィッテンベルクのルターの記念建造物群」を例にー」北海学園大学人文学部世界遺産研究班編『世界遺産とは何か? : さまざまな「物語」を読み解く』68-88頁2020

    • 著者名/発表者名
      小柳敦史
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      マイナビ出版
    • ISBN
      9784839974480
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「フサイン:「正義」を貫いたシーア派イマームと信徒が語り継いだその記憶」鈴木董編『侠の歴史 西洋編 上 +中東編』2020

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      清水書院
    • ISBN
      9784389501242
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「ウズベク人はいかに装うべきか―ポストソ連時代のナショナルなドレス・コード」福田宏・後藤絵美編『「みえない関係性」をみせる』45-69頁2020

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000270588
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「結婚と「つながり」のかたち―中央アジア南部のムスリム社会」山田孝子編『人のつながりと世界の行方―コロナ後の縁を考える』95-112頁2020

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      英明企画編集
    • ISBN
      9784909151063
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「国家をかわす――現代中国における回族のインフォーマルな宗教活動」櫻井義秀編『中国・台湾・香港の現代宗教:政教関係と宗教政策』113-142頁2020

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350875
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「出稼ぎ先は「小さな国連」――浙江省義烏市に暮らすムスリムたち」川口幸大・堀江未央編『中国の国内移動 : 内なる他者との邂逅』91-123頁2020

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002993
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「民の記憶にある故郷へ――故郷とシオンをめぐるローゼンツヴァイクの思想とその受容」久保田浩・鶴岡賀雄・林淳・深澤英隆・細田あや子・渡辺和子編『越境する宗教史 下』241-264頁2020

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 総ページ数
      571
    • 出版者
      リトン
    • ISBN
      9784863760844
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『装いと規範3―「伝統」と「ナショナル」を問い直す』(CIAS Discussion Paper No. 95)2020

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可・後藤絵美編
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      CIAS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『中東諸国民の国際秩序観 世論調査による国際関係認識と越境移動の経験・意識の計量分析』2020

    • 著者名/発表者名
      浜中新吾・青山弘之・髙岡豊編
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033405
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「帝政ロシアのムスリム女性言説とその共振―A.アガエフの著作を中心に」野田仁・小松久男編『近代中央ユーラシアの眺望』, 248-2662019

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634672499
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] “Gender and ‘Tradition’: Power Negotiation between employers and Domestic Workers in Saudi Arabia” In Masako Ishii, Naomi Hosoda, Masaki Matsuo and Koji Horinuki eds., Asian Migrant Workers in the Arab Gulf States.2019

    • 著者名/発表者名
      TSUJIGAMI Namie
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004393363
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「旧ソ連ムスリムの結婚と離婚――ウズベキスタンの例」長沢栄治監修、森田豊子・小野仁美編『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ1 結婚と離婚』83-107頁2019

    • 著者名/発表者名
      和崎聖日
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349381
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「ムスリムによる公益活動の展開:中国雲南省昆明市回族社会の事例から」石森大知・丹羽典生編『宗教と開発の人類学:グローバル化するポスト世俗主義と開発言説』、291-326頁2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106514
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「観光の領域横断的な拡がり:中国ムスリムの宗教/観光実践」西川克之・岡本亮輔・奈良雅史編『フィールドから読み解く観光文化学:「体験」を「研究」にする16章』、182-199頁2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085859
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『フィールドから読み解く観光文化学:「体験」を「研究」にする16章』2019

    • 著者名/発表者名
      西川克之・岡本亮輔・奈良雅史編
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085859
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 髙岡豊・溝渕正季編『「アラブの春」以後のイスラーム主義運動』2019

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082391
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 髙岡豊・溝渕正季編『「アラブの春」以後のイスラーム主義運動』2019

    • 著者名/発表者名
      髙岡豊
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784750515618
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 翻訳:「国家・社会の関係から文化の政治学を考察する:中国における人類学的研究の概観」(金光億)韓敏編『家族・民族・国家:東アジアの人類学的アプローチ』2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892637
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 山田敦士編『中国雲南の書承文化 : 記録・保存・継承』2019

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226970
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『イスラーム宗教警察』2018

    • 著者名/発表者名
      高尾賢一郎
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750515618
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 帯谷知可編『ウズベキスタンを知るための60 章』2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346373
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Sahar Khamis and Amal Mili eds., Arab Women's Activism and Socio-Political Transformation: Unfinished Gender Revolutions2018

    • 著者名/発表者名
      Namie TSUJIGAMI
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      Palgrave
    • ISBN
      9783319607351
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 帯谷知可・後藤絵美編『装いと規範2―更新される伝統とその継承』(CIRAS Discussion Paper No. 85),2018

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      CENTER FOR INFORMATION RESOURCES OF AREA STUDIES
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 慶應義塾大学出版会2018

    • 著者名/発表者名
      丸山空大
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      『フランツ・ローゼンツヴァイク―生と啓示の哲学』
    • ISBN
      9784766425680
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 翻訳:「ノースカロライナ州沿岸地域の三つの町における観光と開発」(ジョン・グレゴリー・ペック/アリス・シアー・ラピ)ヴァレン・L・スミス編、市野澤潤平・東賢太朗・橋本和也監訳『ホスト・アンド・ゲスト:観光人類学とはなにか』2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623083659
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 松山洋平編『クルアーン入門』2018

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 出版者
      作品社
    • ISBN
      9784861826993
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi