• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

十四世紀を中心とする縁起・絵伝の制作組織および様式系統の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00628
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関東京大学

研究代表者

高岸 輝  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80416263)

研究分担者 津田 徹英  青山学院大学, 文学部, 教授 (00321555)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40313192)
加須屋 誠  京都市立芸術大学, 芸術資源研究センター, 客員研究員 (60221876)
鈴木 親彦  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), データサイエンス共同利用基盤施設, 特任助教 (60803434)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード14世紀 / IIIF / 絵巻 / 美術史 / 絵師 / やまと絵 / 仏教説話画 / 肖像画 / 真宗美術 / 人文情報学 / ボストン美術館 / 中世 / 十四世紀 / 絵画 / IIIF / 詞書 / 縁起絵 / 14世紀 / 絵伝
研究成果の概要

本研究は、日本美術史の中でも最も研究の遅れている14世紀(鎌倉末・南北朝・室町初頭)に活動した絵師の工房組織、絵師ごとの様式の特質、さらには絵画制作を支えた武家政権(鎌倉幕府、室町幕府)や公家政権のパトロネージを分析した。絵画の様式比較に関しては、IIIFというウェブ上の画像公開の新たな規格を活用し、複数の所蔵先(美術館・博物館・図書館)で公開される画像の細部を精細に比較できるシステムの開発を行った。これらの成果は、髙岸輝『中世やまと絵史論』(吉川弘文館、2020年)をはじめとする研究書、各地で開催した展覧会、シンポジウム開催という形で成果を社会に還元した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の日本美術史は、たとえば平安末期や桃山時代を盛期ととらえ、それ以外の時期については谷間の時期と捉える見方が主流であった。本研究では、日本中世(12世紀~16世紀)のちょうど真ん中に位置し、鎌倉・南北朝・室町と政権が転変した14世紀を絵画の側面から再度捉えなおし、この時代に特有の様式の複層性、政権の移行に伴う絵師組織の変容を俯瞰的に把握することができた。また、IIIFを活用した画像比較システムの開発は、将来の美術史学における研究の効率化に大きく寄与するものである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件、 招待講演 15件) 図書 (16件)

  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』二「臨時行幸」2022

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      田島公編『禁裏・公家文庫研究』、思文閣出版

      巻: 8 ページ: 155-176

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Style Comparative study of Japanese medieval picture scrolls focusing on landscapes using GM Method with IIIF Curation Platform2021

    • 著者名/発表者名
      Chikahiko Suzuki, Akira Takagishi, Asanobu Kitamoto
    • 雑誌名

      JADH2021

      巻: 2021 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評と紹介「髙岸輝『中世やまと絵史論』」2021

    • 著者名/発表者名
      加須屋誠
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 874 ページ: 88-90

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術史/日本史の境界と越境の可能性―展覧会・美術全集・デジタル画像―2020

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 700 ページ: 28-44

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「融通念仏縁起絵巻」明徳版本の版行・摺写と表現2020

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 961 ページ: 330-334

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本中世絵巻における性差の描き分け-IIIF Curation Platformを活用したGM法による『遊行上人縁起絵巻』の様式分析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 親彦, 髙岸 輝, 本間 淳, Alexis Mermet, 北本 朝展
    • 雑誌名

      じんもんこん

      巻: 2020 ページ: 67-74

    • NAID

      170000183908

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Automated Face Detection for Pre-modernJapanese Artworks using Deep Neural Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Alexis Mermet, Asanobu Kitamoto, Chikahiko Suzuki, Akira Takagishi
    • 雑誌名

      Japanese Assosiation for Digital Humanities

      巻: 2020 ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of difference between male and female facial expressions in Japanese picture scrolls using GM Method with IIIF Curation Platform2020

    • 著者名/発表者名
      Chikahiko Suzuki, Akira Takagishi, Alexis Mermet, Asanobu Kitamoto, Jun Homma
    • 雑誌名

      Japanese Assosiation for Digital Humanities

      巻: 2020 ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] KaoKore: A Pre-modern Japanese Art Facial Expression Dataset2020

    • 著者名/発表者名
      Yingtao TIAN, Chikahiko SUZUKI, Tarin CLANUWAT, Mikel BOBER-IRIZAR, Alex LAMB, Asanobu KITAMOTO
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Conference on Computational Creativity (ICCC'20)

      巻: 2020 ページ: 415-422

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 顔コレデータセット:美術史研究分野における機械学習データセットの構築・公開の諸問題2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木親彦, 北本朝展, Yingtao Tian
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 412 ページ: 191-194

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都御所東山御文庫所蔵『壬生地蔵絵詞』(翻刻)2020

    • 著者名/発表者名
      石井悠加, 藤原重雄
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 7 ページ: 183-196

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The Development of International Research on Japanese Art History: With a Focus on Yashiro Yukio's Study of Illustrated Handscrolls2019

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKAGISHI
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 117 ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神奈川県立歴史博物館蔵 一遍上人像の画讃をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      津田徹英
    • 雑誌名

      パラゴーネ

      巻: 6 ページ: 45-48

    • NAID

      120006650031

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 紀伊国の縁起絵巻と耕雲の役割2022

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      応永・永享期文化論研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 王者の絵画と御用絵師1000年の終焉―将軍徳川家茂から皇帝ナポレオン3世に贈られた10幅の掛軸をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      フォンテーヌブロー美術史フェスティバル、ラウンドテーブル「美術と外交、フォンテーヌブロー宮殿日本美術コレクション展」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴博甲本「洛中洛外図屏風」に描かれた犬馬場2021

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      史学会大会・日本中世史部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本中世における顔を隠す表現とその意味―絵巻を素材として―2021

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      第21回 文化資源学フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多巻構成の絵巻における絵師の分担に関する検討―「顔コレ」とGM法導入による「遊行上人縁起絵巻」(清浄光寺甲本)の比較を通じて2021

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      第15回CODHセミナー「IIIFとAIで変わる美術史研究 - 大規模顔貌データの様式分析から読み解く日本中世絵巻」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絵巻に描かれた「喜び」―古代中世の夢告・法悦・救済・奇瑞―2021

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      フォンテーヌブロー美術史フェスティバル、ラウンドテーブル「日本美術における〈喜び〉とその表現」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人文学マイクロコンテンツ研究ツールとしてのIIIF Curation Platform2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木親彦
    • 学会等名
      第14回CODHセミナー IIIF Curation Platform利活用レシピ100連発
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 人文学資料マイクロコンテンツ化による情報学・人文学の共同研究2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木親彦
    • 学会等名
      大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設(ROIS-DS)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 伝統技術と最新技術で古美術を復元する2021

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      東京大学芸術創造連携研究機構発足シンポジウム「学問と芸術の協働―アートで知性を拡張し、社会の未来を開く―」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中世絵巻に描かれた霊地と国土―王者と聖者の見た風景―2020

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      公開講座 続・古典を読む-歴史と文学-
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Medieval Art, Patronage, and Inter-Contextuality2020

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKAGISHI
    • 学会等名
      International Symposium in Japanese Literary and Visual Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハーバード大学所蔵「源氏物語画帖」にみる土佐光信の構図と空間表現2019

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      シンポジウム「室町時代源氏絵研究の最前線」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「遊行上人縁起絵」の画風検討を通じた十四世紀絵巻史の再構築2019

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      真教と時衆を絵巻から読み解く―中世絵巻研究の最前線
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 詞書の筆跡から「遊行上人縁起絵」の制作年代を考える2019

    • 著者名/発表者名
      津田徹英
    • 学会等名
      真教と時衆を絵巻から読み解く―中世絵巻研究の最前線
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 室町将軍の身体観ー画像と彫像の比較分析ー2019

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      京都・等持院 歴代将軍像の謎に迫る
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人文学資料からの研究データ抽出2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木親彦
    • 学会等名
      ROIS/I-URIC若手研究者クロストーク
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 古典籍からデータを取り出す2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木親彦
    • 学会等名
      文化資源学の未来プロジェクト:デジタル文化資源の未来
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フリーア美術館所蔵「槻峯寺建立修行縁起絵巻」とともに歩んだ20年の旅(1998~2019)2019

    • 著者名/発表者名
      髙岸 輝
    • 学会等名
      「絵ものがたりメディア文化遺産の普遍的価値の国際共同研究による探求と発信」国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「奈良絵本に描かれたモチーフから考える―提灯を例に―」2019

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      天理新善本叢書『奈良絵本集』発刊記念「奈良絵本は面白い!」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A Case Study on Digital Pedagogy for the Style Comparative Study of Japanese Art History Using “IIIF Curation Platform”2018

    • 著者名/発表者名
      Chikahiko SUZUKI, Akira TAKAGISHI, Asanobu KITAMOTO
    • 学会等名
      Eighth Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A Style Comparative Study of Japanese Pictorial Manuscripts by "Cut, Paste and Share" on IIIF Curation Viewer.2018

    • 著者名/発表者名
      Chikahiko Suzuki, Akira Takagishi, Asanobu Kitamoto
    • 学会等名
      Digital Humanities 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦国時代における霊場歴覧と縁起・勧進・絵画2018

    • 著者名/発表者名
      髙岸 輝
    • 学会等名
      第71回 美術史学会全国大会 シンポジウム「聖地巡礼」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「林原美術館蔵古筆手鑑の『明月記』断簡」2018

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      シンポジウム「林原美術館の資料と岡山池田家の文事―お殿様と王朝文化―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「石川三碧コレクションの『明月記』断簡」2018

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      「新発見!「明月記断簡」「てこくま物語」特別講演会」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ボストン美術館日本美術総合調査図録2022

    • 著者名/発表者名
      辻 惟雄、アン・ニシムラ・モース、高岸 輝、公益財団法人 鹿島美術財団
    • 総ページ数
      1012
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805510001
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 文化資源学2021

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝ほか
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517431
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Art et Diplomatie: Oeuvres Japonaises du Chateau de Fontainebleau2021

    • 著者名/発表者名
      AkiraTakagishi et al.
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      Editions Faton
    • ISBN
      9782878442878
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] よみがえる承久の乱2021

    • 著者名/発表者名
      有賀茜、石野浩司、梅沢恵、小倉嘉夫、木下竜馬、末兼俊彦、中司健一、長村祥知、西谷功、貫井裕恵、藤原重雄、堀川康史、山岡瞳
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      京都文化博物館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識2021

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人人文情報学研究所、小風 尚樹、小川 潤、纓田 宗紀、長野 壮一、山中 美潮、宮川 創、大向 一輝、永崎 研宣
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658586
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 仏教説話画論集 下巻2021

    • 著者名/発表者名
      加須屋誠
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805508749
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 〈作者〉とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      ハルオ・シラネ, 鈴木 登美, 小峯 和明, 十重田 裕一, 髙岸輝
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614597
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 武蔵国鶴見寺尾郷絵図の世界2021

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄ほか
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 造形のポエティカ 日本美術史を巡る新たな地平2021

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄ほか
    • 総ページ数
      1129
    • 出版者
      青簡舎
    • ISBN
      9784909181305
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「月次祭礼図屏風」の復元と研究2020

    • 著者名/発表者名
      岩永てるみ, 阪野智啓, 髙岸輝, 小島道裕
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219858
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本美術のつくられ方2020

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲, 髙岸輝
    • 総ページ数
      776
    • 出版者
      羽鳥書店
    • ISBN
      9784904702826
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中世やまと絵史論2020

    • 著者名/発表者名
      髙岸 輝
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642016643
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 仏教説話画論集2019

    • 著者名/発表者名
      加須屋誠
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805508732
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 地獄絵ARTBOX2019

    • 著者名/発表者名
      加須屋 誠
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065181515
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 記憶の図像学2019

    • 著者名/発表者名
      加須屋 誠
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083485
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 西湖憧憬―西湖梅をめぐる禅僧の交流と十五世紀の東国文化―2018

    • 著者名/発表者名
      髙岸 輝ほか
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi