• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田流箏曲及び地歌箏曲における稀曲の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00635
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関東京藝術大学

研究代表者

萩岡 松韻  東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (30376925)

研究分担者 久保田 敏子  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 名誉教授 (10090200)
野川 美穂子  東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (50218294)
長谷川 慎  静岡大学, 教育学部, 准教授 (00466971)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード箏曲 / 地歌 / 山田流 / 生田流 / 伝承 / アーカイブ / 山田流箏曲 / 地歌箏曲 / 古曲 / SPレコード / 生田流箏曲 / 稀曲
研究成果の概要

本研究は、古曲や稀曲・秘曲とされる次代への伝承が危ぶまれている山田流箏曲及び地歌箏曲の貴重な楽曲を調査し、それらを次代へとつなぐ伝承の一助となることを目的として研究を行なった。研究成果として、①従来の目録の整理と修正し廃絶曲も含む山田流箏曲及び地歌箏曲の楽曲目録を作成、②山田流箏曲及び地歌箏曲の現行曲の目録を作成、③山田流箏曲及び地歌箏曲に関する文献資料の収集、④流派・芸系による伝承の異同の調査、⑤伝承者へのインタビュー、⑥現行曲に関する音源収集とアーカイブ化、⑦稀曲による公演の開催、⑧SPレコードによる歴史的音源コンサートを通じて過去の演奏と現在の演奏との異同についての検証の8点を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の対象である山田流箏曲及び地歌箏曲の稀曲については、公開演奏はおろか伝承も危機的状況で、次代への継承が危ぶまれており、学術的な研究は行われているものの、演奏を伴う研究は十分ではない。本研究は公開演奏を行うことで、伝承を次代へつなぐことだけでなく広く国民に周知することができるのではないかと考えた。研究を通して楽曲目録の再作成を行い、稀曲による公演の開催および歴史的音源(SPレコード)による公演の開催という「演奏を伴う研究」を行ったことで、伝承を次代へつなぐことだけでなく広く国民に周知することができたと考えている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] 菊慈童2021

    • 著者名/発表者名
      萩岡松韻
    • 学会等名
      日本三曲協会定期公演「第七回 日本の響 三曲に描かれる能楽の世界<Ⅱ>」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 飛騨組2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川慎
    • 学会等名
      日本三曲協会定期公演「第七回 日本の響 三曲に描かれる能楽の世界<Ⅱ>」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 配信動画における楽曲解説2021

    • 著者名/発表者名
      野川美穂子
    • 学会等名
      日本三曲協会定期公演「第七回 日本の響 三曲に描かれる能楽の世界<Ⅱ>」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] SPレコードに残る邦楽の名人2020

    • 著者名/発表者名
      萩岡松韻・久保田敏子・野川美穂子・長谷川慎
    • 学会等名
      邦楽の名人を聴く その壱
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 明烏、めぐり逢せ、初若菜2019

    • 著者名/発表者名
      萩岡松韻・野川美穂子・長谷川慎
    • 学会等名
      萩岡松韻の世界Ⅳ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 花暦、夏やせ、復曲「葉隠」、弓八幡2019

    • 著者名/発表者名
      萩岡松韻・久保田敏子・野川美穂子・長谷川慎
    • 学会等名
      萩岡松韻の世界Ⅴ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 曲水、布袋、芙蓉峰2019

    • 著者名/発表者名
      萩岡松韻、久保田敏子、野川美穂子、長谷川慎
    • 学会等名
      レクチャーコンサート「萩岡松韻の世界」~古曲を聴くIII~
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小督曲、夏、雪の松島2019

    • 著者名/発表者名
      萩岡松韻
    • 学会等名
      NHK初春の調べ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 言葉質、落梅2019

    • 著者名/発表者名
      萩岡松韻、久保田敏子、野川美穂子、長谷川慎
    • 学会等名
      第2回古態の楽器による地歌の会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新七草、 花妻、播磨八景2018

    • 著者名/発表者名
      萩岡松韻、野川美穂子、長谷川慎
    • 学会等名
      レクチャーコンサート「萩岡松韻の世界」~古曲を聴くII~
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小督曲、夏、雪の松島2018

    • 著者名/発表者名
      萩岡松韻
    • 学会等名
      NHK邦楽百番
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi