• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代アートにおける創造的行為としての「食」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00638
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関実践女子大学

研究代表者

椎原 伸博  実践女子大学, 文学部, 教授 (20276679)

研究分担者 林 卓行  東京藝術大学, 美術学部, 准教授 (00328022)
住友 文彦  東京藝術大学, 大学院国際芸術創造研究科, 教授 (20537295)
丹治 嘉彦  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (80242395)
島津 京  専修大学, 文学部, 准教授 (80401496)
神野 真吾  千葉大学, 教育学部, 准教授 (90431733)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード現代アート / 食 / 創造性 / アートプロジェクト / 味覚 / 多文化共生 / 関係性の美学 / 持続可能性 / 創造的行為 / 食の倫理
研究成果の概要

2017年「文化芸術基本法」に、振興すべき生活文化として「食文化」が追加された。そのような社会的背景で、アートプロジェクトや芸術祭において「食」は重要な要素となっていた。本研究は、「食」が現代アート作品にどのように影響を与えているかについて、現地調査を行い検証作業を行った。この検証作業は、「食」の美的価値を明確にするだけでなく、高度な資本主義社会で疎外化されがちな人間に対し、創造的な「食」が「自然への敬意」と「人間性」を回復させるために有効であるという結論を導いた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、現代アートの視点から「食」が有する創造性に注目し、芸術諸学(美学芸術学、現代芸術論、美術史学等)の立場から学術的研究を行ったことにある。また、文化政策学、アートマネジメント論、地域政策論などの研究者や実践者との交流により、学際的研究を目指した点にも学術的意義がある。また、2019年と2021年に公開シンポジウムを開催し、その成果は科研メンバーの論文と共にまとめ報告書を作成し公表することで社会に還元した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 10件) 図書 (7件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] Ulsan Art Museum(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「現代アートにおける創造的行為としての「食」について」2022

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 雑誌名

      『現代アートにおける創造的行為としての「食」の研究 研究成果報告書』

      巻: 1 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「〈関係性〉の分水嶺-ティラバーニャとゴンザレス=トレスの可食的な作品から」2022

    • 著者名/発表者名
      林卓行
    • 雑誌名

      『現代アートにおける創造的行為としての「食」の研究 研究成果報告書』

      巻: 1 ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「生きた蟹を二つに割るー食と現代美術の領分」2022

    • 著者名/発表者名
      島津京
    • 雑誌名

      『現代アートにおける創造的行為としての「食」の研究 研究成果報告書』

      巻: 1 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アートが他の領域と関わる時に必要なこと」2022

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 雑誌名

      『現代アートにおける創造的行為としての「食」の研究 研究成果報告書』

      巻: 1 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人間中心主義の克服:食をめぐる芸術実践の可能性」2022

    • 著者名/発表者名
      住友文彦
    • 雑誌名

      『現代アートにおける創造的行為としての「食」の研究 研究成果報告書』

      巻: 1 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「協働としての食と現代アート」2022

    • 著者名/発表者名
      丹治嘉彦
    • 雑誌名

      『現代アートにおける創造的行為としての「食」の研究 研究成果報告書』

      巻: 1 ページ: 53-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 1920年代前半におけるミース・ファン・デル・ローエの絵画的表象2022

    • 著者名/発表者名
      島津京
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 110 ページ: 149-182

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 記念碑と遺構 : 東日本大震災から10年後の震災の表象2021

    • 著者名/発表者名
      島津京
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 315 ページ: 1-22

    • DOI

      10.34360/00012392

    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/12409

    • 年月日
      2021-11-30
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「水の波紋 ’95」の再評価について2021

    • 著者名/発表者名
      椎原 伸博
    • 雑誌名

      実践女子大学美學美術史學 = Jissen Women's University Aesthetics and Art History

      巻: 35 ページ: none

    • DOI

      10.34388/1157.00002176

    • NAID

      120006995968

    • URL

      https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/2244

    • 年月日
      2021-03-05
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「《ダ・ジ・バオ》のもとに──グループ・マテリアルと〈公共芸術〉(パプリック・アート)」2021

    • 著者名/発表者名
      林卓行
    • 雑誌名

      『PUBLIC DEVICE──彫刻の象徴性と公共性』 展カタログ

      巻: 1 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「可能性の政治──中﨑透のライトボックス」2021

    • 著者名/発表者名
      林卓行
    • 雑誌名

      『ひかりのうつわ、ことばのにわ』展カタログ

      巻: 1 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「美術館での鑑賞教育プログラムが児童にもたらす学習効果 ―大学・小学校・美術館が連携した実践から― 」2021

    • 著者名/発表者名
      神野真吾、縣拓充
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 42 ページ: 1-16

    • NAID

      40022568123

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 美術の鑑賞=感性に基づく価値判断2021

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 雑誌名

      武蔵野樹林

      巻: 8 ページ: 84-87

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 文脈を知らないと作品はわからないのに…2021

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 雑誌名

      武蔵野樹林

      巻: 9 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術館での鑑賞教育プログラムが児童にもたらす学習効果 ―大学・小学校・美術館が連携した実践から―2021

    • 著者名/発表者名
      神野真吾、縣 拓充
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 42 ページ: 1-16

    • NAID

      40022568123

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ワークショップの有効性についての考察 : 若草バルーンプロジェクトの実践を通して2020

    • 著者名/発表者名
      丹治嘉彦
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要 人文・社会科学編

      巻: 13 ページ: 85-90

    • NAID

      120006890917

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国内モンゴル自治区との国際交流造形ワークショップの実践 子ども達の作品表現を通したパブリックスペースの変容について2020

    • 著者名/発表者名
      丹治嘉彦、橋本学
    • 雑誌名

      環境芸術学会誌

      巻: 24 ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 色と形の曖昧さ、その危険性と可能性2020

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 雑誌名

      武蔵野樹林

      巻: 5 ページ: 84-87

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 色と形を超えて見る2020

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 雑誌名

      武蔵野樹林

      巻: 4 ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 食とアートに関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 雑誌名

      科学研究費補助金基盤研究(B) 「現代アートにおける創造的行為としての「食」の研究」(18H00638)中間報告 (以下 中間報告と記す)

      巻: 1 ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 食についての美学的議論と食を扱うアートについて2020

    • 著者名/発表者名
      島津 京
    • 雑誌名

      中間報告

      巻: 1 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] やきそばとキャンディ2020

    • 著者名/発表者名
      林 卓行
    • 雑誌名

      中間報告

      巻: 1 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究成果中間報告2020

    • 著者名/発表者名
      住友文彦
    • 雑誌名

      中間報告

      巻: 1 ページ: 63-77

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 食がアートに関わることについて2020

    • 著者名/発表者名
      丹治嘉彦
    • 雑誌名

      中間報告

      巻: 1 ページ: 77-87

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 食とアートにかかわる教育的プロジェクト~WiCANの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 雑誌名

      中間報告

      巻: 1 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 補遺 大震災とモニュメントと記憶 : アルベルト・ブッリ《クレット(亀裂)》を巡って2019

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 雑誌名

      『地域政策研究』 (高崎経済大学地域政策学会)

      巻: 22(2) ページ: 73-83

    • NAID

      120006843108

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 美術で何を学ぶのか?2019

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 1074 ページ: 108-115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 展覧会における上演ーグザヴィエ・ル・ロワのプロジェクト《Still Untitled》の試み2019

    • 著者名/発表者名
      島津 京
    • 雑誌名

      生田哲学

      巻: 20 ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「ドイツにおける都市再開発事業と現代アート ーBUGAゲルゼンキルヒェン1997を手がかりとしてー」2022

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 学会等名
      立命館大学第5回風景論研究会例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代アートにおける創造的行為としての「食」について2021

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 学会等名
      日本アートマネジメント学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 社会の変化とアートの(キーノートスピーチ)2021

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「水の波紋'95」の再評価について2020

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 学会等名
      美学会 東部会例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 食を扱うアートに対する観者の情動的反応2020

    • 著者名/発表者名
      島津京
    • 学会等名
      美学会 東部会例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 造形ワークショップが学校教育現場と地域にもたらす効果について: 他者との関わりから生まれる表現について他者との関わりから生まれる表現2020

    • 著者名/発表者名
      丹治嘉彦
    • 学会等名
      環境芸術学会 第21回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] MONUMENT FOR EARTHQUAKE DISASTER AND PUBLIC MEMORIES. ON THE “GRANDE CRETTO” OF ALBERTO BURRI.2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro SHIIHARA
    • 学会等名
      ICA 2019 Belgrade (21st International Congress of Aesthetics.) on July 25, 2019.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代アートにおける創造的行為としての「食」とは何か?2019

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ワインは芸術や文化に何をもたらしたのか」基調講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バウハウスにおける建築と舞台の関係―グロピウス、シュレンマー、モホイ=ナジの言説を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      島津 京
    • 学会等名
      美学・藝術論研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 美術と食のコスモロジー2019

    • 著者名/発表者名
      住友文彦
    • 学会等名
      応用哲学会, 総合地球環境学研究所FEASTプロジェクト
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] When the Artists Appear in the Film2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hayashi
    • 学会等名
      Ecole superieure d’art Pays Basque
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 開幕記念対談 セレスト・ブルシエ=ムジュノ(出展作家)× 林卓行(東京藝術大学准教授)2019

    • 著者名/発表者名
      林 卓行
    • 学会等名
      ポーラ美術館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 市街地の活性化とアート2019

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 学会等名
      千葉市商工会議所オープンセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シチリアの震災復興都市と現代アート2018

    • 著者名/発表者名
      椎原伸博
    • 学会等名
      日本アートマネジメント学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 危機の時代におけるアートの自律性について2018

    • 著者名/発表者名
      林 卓行
    • 学会等名
      ゲーテインスティトゥート東京
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 彫刻の型/服の形2018

    • 著者名/発表者名
      林 卓行
    • 学会等名
      VOID+, 東京
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 美術文化と美術の文化2018

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 学会等名
      国立美術館の教育普及事業等に関する委員会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化の創造2018

    • 著者名/発表者名
      神野真吾
    • 学会等名
      ちばぎん総合研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Arts-Based Methods in Education Research in Japan (Arts, Creativities, and Learning Environments in Global Perspectives, 7)2022

    • 著者名/発表者名
      Shingo JINNO 分担執筆(Kayoko Komatsu, Kikuko Takagi, Hiroaki Ishiguro, and Takeshi Okada ed)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Brill Academic Pub
    • ISBN
      9789004514126
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 未来のアートと倫理のために2021

    • 著者名/発表者名
      住友文彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      左右社
    • ISBN
      9784865280142
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 美術の授業のつくりかた2020

    • 著者名/発表者名
      神野真吾(分担執筆)
    • 総ページ数
      563
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの思い出2020

    • 著者名/発表者名
      ヨー・ファン・ゴッホ・ボンゲル/林卓行監訳
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487813247
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] エドゥアール・マネを見つめて2020

    • 著者名/発表者名
      エミール・ゾラ/林卓行監訳
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487813254
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 表現の生態系2019

    • 著者名/発表者名
      ティム・インゴルド、石倉 敏明、今井 朋、白川 昌生、管 啓次郎、住友 文彦、高山 明、ブブ・ド・ラ・マドレーヌ、山田創平ほか
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      左右社
    • ISBN
      9784865282498
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ART SINCE 1900 図鑑 1900年以後の芸術2019

    • 著者名/発表者名
      ロザリンド・E・クラウス他/著  林卓行 分担翻訳
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487810352
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 住友文彦「2030年の美術館」

    • URL

      https://www.nettam.jp/column/2030-museum-of-art/1/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 神野真吾「千葉アートネットワーク・プロジェクト(WiCAN)」

    • URL

      http://www.wican.org/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 住友文彦 Experiments for Conviviality Sumitomo Lab

    • URL

      http://www.sumitomo.geidai.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 住友文彦「拝啓、うつり住みまして 中之条移住アーティストの展覧会」/他」

    • URL

      https://artscape.jp/report/curator/10146537_1634.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 住友文彦 「闇に刻む光 アジアの木版画運動 1930s-2010s/アーツ前橋、5年間の実践を経て」

    • URL

      https://artscape.jp/report/curator/10152112_1634.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi