• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抄物の文献学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00643
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関京都大学

研究代表者

大槻 信  京都大学, 文学研究科, 教授 (60291994)

研究分担者 木田 章義  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (30131486)
大谷 雅夫  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (80152172)
宇佐美 文理  京都大学, 文学研究科, 教授 (70232808)
緑川 英樹  京都大学, 文学研究科, 教授 (30382245)
金光 桂子  京都大学, 文学研究科, 教授 (30326243)
蔦 清行  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (20452477)
山中 延之  京都女子大学, 文学部, 准教授 (00782591)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード抄物 / 中世後期 / 文献学的研究
研究成果の概要

本研究は、抄物を総合的に理解・活用すること、抄物の利用を促進することを目的とする。そのために、①抄物の調査、②多領域の研究者による研究会を行い、③詳細な注解の作成とその公刊準備を行った。①は新型コロナの影響により制限をうけたが、可能な調査を行った。②の研究会は期間中に通算100回を超え、他に講習会、講演会も開催した。③については、科研費・研究成果公開促進費(図書)への申請を行い採択された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抄物は中世の学問全体を反映した総合的な注釈である。重要で多方面に利用可能な資料でありながら、その難解さから活用が進んでいない。本研究では、多様な分野の研究者による共同研究を行うことで、従来の問題点を克服するようつとめた。加えて、抄物講習会、抄物講演会を開催したほか、抄物を読み解くためのガイドとなる『提要』を作成するなどして、抄物に近づきやすくしたことが学術的・社会的意義である。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (75件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 17件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件、 招待講演 14件) 図書 (26件)

  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その5)―『高山寺記録 寺史作成の資料Ⅰ』(その2)―2023

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和4年度 ページ: 30-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 一韓抄の絵画論2023

    • 著者名/発表者名
      宇佐美文理
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 解釈文法的立場から見た抄物の接続詞 ―アレドモとサレドモの用法上の類似をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      蔦清行
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 91-12 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その4)―『高山寺記録 寺史作成の資料Ⅰ』(その1)―2022

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      令和三年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 1 ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「筆端鼓舞」という評価:抄物を通して見た文藝批評序説2022

    • 著者名/発表者名
      蔦清行
    • 雑誌名

      日本語・日本文化

      巻: 49 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国語史研究における抄物への道2021

    • 著者名/発表者名
      木田章義
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 147 ページ: 59-79

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寛永19年版『古文真宝前集抄』の黄山谷詩の注について:万里集九『帳中香』とのかかわりから2021

    • 著者名/発表者名
      蔦清行
    • 雑誌名

      日本語・日本文化研究

      巻: 31 ページ: 6-21

    • NAID

      120007177069

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 萬里集九《帳中香》的詩學文獻價値2021

    • 著者名/発表者名
      緑川英樹
    • 雑誌名

      清華学報

      巻: 51-2 ページ: 271-307

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『新撰字鏡』の序文を読む2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 8-2 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その3)―『高山寺史料覚え書Ⅱ』後半―2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信・山中延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和二年度 ページ: 26-53

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 抄物研究から:翻訳・注釈としての訓点資料と抄物2021

    • 著者名/発表者名
      蔦清行
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 146 ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 抄物に見られる打消接続助詞「いで」―柏舟宗趙講『周易抄』を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      山中延之
    • 雑誌名

      女子大國文

      巻: 168 ページ: 58-66

    • NAID

      120007035311

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 抄物研究から2021

    • 著者名/発表者名
      山中延之
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 146 ページ: 118-122

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 蕪村発句解十二章2020

    • 著者名/発表者名
      大谷雅夫
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 89-10 ページ: 21-60

    • NAID

      40022401069

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語の起源(と古代日本語)2020

    • 著者名/発表者名
      木田章義
    • 雑誌名

      比較文化

      巻: 1 ページ: 75-90

    • NAID

      40022350225

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『新撰字鏡』の編纂過程2020

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 89-3 ページ: 45-70

    • NAID

      40022286737

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小川義章師覚書類の翻刻(その2)―『高山寺史料覚え書Ⅱ』前半―2020

    • 著者名/発表者名
      大槻 信、山中 延之
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: 令和元年度 ページ: 42-54

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ゾンゾ攷:文献学的抄物読解2020

    • 著者名/発表者名
      蔦 清行
    • 雑誌名

      間谷論集

      巻: 14 ページ: 172-192

    • NAID

      40022333532

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大坪併治先生略歴2019

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 啓吾、大槻 信、岡村 弘樹
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 143 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大坪併治博士著作略目録2019

    • 著者名/発表者名
      大槻 信、岡村 弘樹
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 143 ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 抄物研究の視点2019

    • 著者名/発表者名
      木田 章義
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 96-5 ページ: 47-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河野六郎著『文字論』2019

    • 著者名/発表者名
      木田 章義
    • 雑誌名

      漢字之窓

      巻: 1-2 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 五山禅僧と医界:黄山谷の詩の抄物から2019

    • 著者名/発表者名
      蔦 清行
    • 雑誌名

      日本語・日本文化研究

      巻: 29 ページ: 33-43

    • NAID

      120006777723

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 建仁寺両足院所蔵『黄氏口義』「演雅」翻刻と注釈2019

    • 著者名/発表者名
      石丸 羽菜、松本 朋子、黄氏口義研究会
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 88-5 ページ: 1-44

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内藤湖南の絵画論と阿部コレクション2019

    • 著者名/発表者名
      宇佐美文理
    • 雑誌名

      平成30年度特集展示「生誕150周年記念 阿部房次郎と中国書画」開催記念国際シンポジウム報告書 阿部コレクションの諸相―文化的意義とその未来

      巻: - ページ: 151-161

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 文藝学会公開講演会筆録 見えないものを表現すること2019

    • 著者名/発表者名
      宇佐美文理
    • 雑誌名

      文藝論叢

      巻: 92 ページ: 78-89

    • NAID

      40021968441

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古辞書雑考 ――古辞書と日本語――2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 雑誌名

      口訣研究

      巻: 41 ページ: 47-66

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 饅頭屋と博士家―文化を守るもの2018

    • 著者名/発表者名
      木田章義
    • 雑誌名

      ビブリア

      巻: 149 ページ: 26-58

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 和漢聯句の楽しみ(一)2018

    • 著者名/発表者名
      大谷雅夫
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 87-8 ページ: 34-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和漢聯句の楽しみ(二)2018

    • 著者名/発表者名
      大谷雅夫
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 87-9 ページ: 1-61

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和漢聯句の楽しみ(三)2018

    • 著者名/発表者名
      大谷雅夫
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 87-10 ページ: 37-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歐陽修的美醜意識及其表現――圍繞對韓愈詩“醜惡之美”的接受2018

    • 著者名/発表者名
      緑川英樹
    • 雑誌名

      新宋学

      巻: 7 ページ: 186-198

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 訓読の力2022

    • 著者名/発表者名
      木田章義
    • 学会等名
      和漢比較文学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明恵上人と高山寺の文化財2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      令和3年度東京国立博物館 連続講座「鳥獣戯画研究の最前線」第1講「鳥獣戯画の伝わった寺―高山寺と明恵上人をめぐる美術―」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 平安時代古辞書概説2021

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      訓点語学会2021年度古辞書講習会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国語史研究における抄物への道2021

    • 著者名/発表者名
      木田章義
    • 学会等名
      訓点語学会第124回春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 五山僧は山谷詩をいかに読んだか―万里集九『帳中香』について―2021

    • 著者名/発表者名
      緑川英樹
    • 学会等名
      東方学会第65回国際東方学者会議(ICES)関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 禁断の中古辞書文献―『新撰字鏡』の序文を読む―2020

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      信州大学日本語学夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平安時代古辞書概説2020

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      訓点語学会古辞書講習会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山谷詩概説――『黄氏口義』の原典について――2020

    • 著者名/発表者名
      緑川 英樹
    • 学会等名
      黄氏口義研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抄物概説――『黄氏口義』提要のために――2020

    • 著者名/発表者名
      山中 延之
    • 学会等名
      黄氏口義研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国辞書と日本辞書――『新撰字鏡』の編纂過程――2019

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 学会等名
      東方学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 万里集九《帳中香》的詩学文献価値――論日本室町時代的山谷詩闡釈2019

    • 著者名/発表者名
      緑川 英樹
    • 学会等名
      「宋代文献新視野:研究課題及方法的反省与前瞻」国際研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 平安時代の辞書――古辞書と日本語――2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      漢検漢字文化研究所 連続講座「中国と日本の字書と辞書」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 観智院本類聚名義抄小考――凡例・修理・九行本――2018

    • 著者名/発表者名
      大槻信
    • 学会等名
      国際シンポジウム「古辞書研究の射程」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 見えないものを表現すること2018

    • 著者名/発表者名
      宇佐美文理
    • 学会等名
      2018年度大谷大学文藝学会公開講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内藤湖南の書画論と阿部コレクション2018

    • 著者名/発表者名
      宇佐美文理
    • 学会等名
      生誕150周年「阿部房次郎と中国書画」 開催記念国際シンポジウム「阿部コレクションの諸相―文化的意義とその未来」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Explanation of the Relationship Between Maps and Shan Shui Paintings2018

    • 著者名/発表者名
      USAMI Bunri
    • 学会等名
      The 7'th international Symposium Old Maps in Asia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゾンゾ攷―文献学的抄物読解―2018

    • 著者名/発表者名
      蔦清行
    • 学会等名
      日本語日本文化教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 鳥獣戯画研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕編(pp.178-203、大槻信分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京美術
    • ISBN
      9784808712280
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 宋代とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹、山口智哉、小林隆道、梅村尚樹編(pp.219-228、緑川英樹分担執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325239
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録2022

    • 著者名/発表者名
      大槻信ほか
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 曼殊院蔵 和漢聯句作品集成2022

    • 著者名/発表者名
      京都大学和漢聯句研究会(大谷雅夫・金光桂子ほか)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045151
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏2021

    • 著者名/発表者名
      大谷雅夫(分担執筆)
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658456
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 国風文化  貴族社会のなかの「唐」と「和」2021

    • 著者名/発表者名
      金光桂子(分担執筆)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000285001
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 美学の事典2020

    • 著者名/発表者名
      宇佐美文理(分担執筆)
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305423
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 高山寺経蔵の形成と伝承2020

    • 著者名/発表者名
      大槻 信・山中 延之(分担執筆)
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762936463
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 和漢聯句の楽しみ―芭蕉・素堂両吟歌仙まで―2019

    • 著者名/発表者名
      大谷 雅夫
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044154
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 奈良絵本集 三(新天理図書館善本叢書25)2019

    • 著者名/発表者名
      金光 桂子(解題執筆)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695756
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 奈良絵本集 四(新天理図書館善本叢書26)2019

    • 著者名/発表者名
      金光 桂子(解題執筆)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695763
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 奈良絵本集 五(新天理図書館善本叢書27)2019

    • 著者名/発表者名
      金光 桂子(解題執筆)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695770
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 平安時代辞書論考2019

    • 著者名/発表者名
      大槻 信
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642085281
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 文選 詩篇 (五)2019

    • 著者名/発表者名
      川合 康三、富永 一登、釜谷 武志、和田 英信、浅見 洋二、緑川 英樹
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003204559
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 奈良絵本集 二2019

    • 著者名/発表者名
      天理大学附属天理図書館、石川 透、恋田 知子、金光 桂子(解題執筆)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695749
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 類聚名義抄 観智院本 一 仏2018

    • 著者名/発表者名
      天理大学附属天理図書館編、大槻信監修
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695596
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 類聚名義抄 観智院本 二 法2018

    • 著者名/発表者名
      天理大学附属天理図書館編、大槻信監修
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695602
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 類聚名義抄 観智院本 三 僧2018

    • 著者名/発表者名
      天理大学附属天理図書館編、大槻信監修・解題執筆
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840695619
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本語学大辞典2018

    • 著者名/発表者名
      日本語学会編(大槻信・項目執筆)
    • 総ページ数
      1328
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490109009
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本人と中国故事(担当「日本人と中国故事」)2018

    • 著者名/発表者名
      森田貴之、小山順子、蔦清行編(木田章義・分担執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226895
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本人と中国故事(担当「「春宵一刻直千金」の受容と変容」)2018

    • 著者名/発表者名
      森田貴之、小山順子、蔦清行(大谷雅夫・分担執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226895
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 文選 詩篇 (二)2018

    • 著者名/発表者名
      川合 康三、富永 一登、釜谷 武志、和田 英信、浅見 洋二、緑川 英樹
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003204528
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 文選 詩篇 (三)2018

    • 著者名/発表者名
      川合 康三、富永 一登、釜谷 武志、和田 英信、浅見 洋二、緑川 英樹
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003204535
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 文選 詩篇 (四)2018

    • 著者名/発表者名
      川合 康三、富永 一登、釜谷 武志、和田 英信、浅見 洋二、緑川 英樹
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003204542
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本人と中国故事(担当「中世後期の漢故事と抄物」)2018

    • 著者名/発表者名
      森田貴之、小山順子、蔦清行(蔦清行・分担執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226895
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本人と中国故事(担当「桃源瑞仙『史記抄』のことわざ「袴下辱」について」)2018

    • 著者名/発表者名
      森田貴之、小山順子、蔦清行(山中延之・分担執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226895
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi