• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唐宋八大家散文の特色とその受容に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00651
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02020:中国文学関連
研究機関九州大学

研究代表者

東 英寿  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (90218686)

研究分担者 副島 一郎  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (00288565)
合山 林太郎  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (00551946)
内山 精也  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20275019)
山本 嘉孝  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (40783626)
浅見 洋二  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70184158)
宮原 哲浩  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (90209932)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード唐宋八大家
研究成果の概要

この4年の研究期間に、科研メンバー、海外の学者及び唐宋八大家をテーマとしている研究者と合同で「唐宋八大家シンポジウム」を合計6回開催した。これらのシンポジウムの研究成果等を収録した著書3冊ー『唐宋八大家の世界』(2019年3月)、『唐宋八大家の諸相』(2020年3月)、『唐宋八大家の探究』(2021年3月)ーを刊行した。これら3冊には、科研メンバーと日本、中国、台湾、韓国、シンガポール在住の研究者の論文が31篇収録されている。
さらに、最終年度には、4年間の研究成果として、科研メンバーの論文16編を収録した『唐宋八大家研究』(2022年3月)を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本科研の1年目に『唐宋八大家の世界』、2年目に『唐宋八大家の諸相』、3年目に『唐宋八大家の探究』を刊行し、これら3書には日本、中国、台湾、韓国、シンガポール在住の研究者の論文31編を収録した。この科研プロジェクトが日本のみならず海外在住の研究者とも密接に繋がり国際的に展開したという社会的意義を有している。
これら3書以外に、最終年度に科研メンバーの研究成果16編を収録した『唐宋八大家研究』を刊行した。科研期間4年間で刊行した、これら4書は今後の研究において有益であり、学術的意義を有すると言える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 18件、 招待講演 6件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 復旦大学/華東師範大学/華中師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐宋八大家古文の計量分析的考察ー序、記、論の虚詞分析2022

    • 著者名/発表者名
      東 英寿、久保山哲二
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 12-33

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 歐陽脩書簡九十六篇の発見による新知見ー新発見書簡11と35をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 210-218

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 曾鞏の逆襲ー唐宋八大家中存在感最弱的人?2022

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 227-236

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本における蘇轍「上枢密韓太尉書」受容 ― 室鳩巣と頼山陽を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 293-313

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 柳宗元の政治論と『管子』復活2022

    • 著者名/発表者名
      副島一郎
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 102-159

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] (唐)陸贄「均節賦税恤百姓六條」譯注稿(一)「其一論兩税之弊須有釐革」2022

    • 著者名/発表者名
      副島一郎
    • 雑誌名

      GR 同志社大学グローバル地域文化学会紀要

      巻: 18 ページ: 117-148

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 評の蓄積と諳誦による記憶―明治前期の日本における『唐宋八大家文読本』の受容のあり方―2022

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 58-67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 王安石「山櫻」詩と近世日本におけるサクラについての議論(補訂版)2022

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 237-256

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 蘇軾の密・徐知州時代の文と詩詞2022

    • 著者名/発表者名
      内山精也
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 257-292

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 盲者のシンボリズム―韓愈「拘幽操」、孟郊「寄張籍」、そして『論語』微子を結ぶもの2022

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 70-83

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 罪人の笑い―柳宗元と蘇軾2022

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 160-166

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] さまざまなる自責―蘇洵「自尤」詩をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 219-226

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 木下順庵と林家2021

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 雑誌名

      北陸古典研究

      巻: 35 ページ: 42-57

    • NAID

      40022461614

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 王安石「山櫻」詩と近世日本におけるサクラについての議論2021

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 雑誌名

      東英寿編『唐宋八大家の探究』(花書院)

      巻: 『唐宋八大家の探究』(花書院)所収 ページ: 113-130

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐宋八大家の文章におけるクラスター分析試論2021

    • 著者名/発表者名
      東 英寿、宮原哲浩
    • 雑誌名

      東英寿編『唐宋八大家の探究』(花書院)

      巻: 『唐宋八大家の探究』(花書院)所収 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 罪と田園、あるいはヒン風について―蘇軾・陸游ノート2021

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第61巻 ページ: 47-134

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 吉州本『近體楽府』考2020

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      日本中国学会報

      巻: 72 ページ: 62-76

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歐陽脩は二重人格かー詞の作成場面と受容環境に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      中国文学論集

      巻: 49 ページ: 65-82

    • NAID

      120006978555

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 関於南宋刊本《欧陽文忠公集》之「續添」ー與新発見的欧陽脩書簡九十六篇相関連ー2020

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      文学論衡(香港中国語文学会)

      巻: 総第36期 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 罪与田園―蘇軾、陸游研究的一個視点2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      文学論衡(香港中国語文学会)

      巻: 総第36期 ページ: 12-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 虚詞使用法観照下的曾鞏古文特色―与歐陽脩文風之比較2020

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      華南師範大学学報(社会科学版)

      巻: 2020年第1期 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「避言」と「秘密」―中国の詩をつらぬくもの―2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 第63巻第4号 ページ: 62-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓愈「拘幽操」について―罪人の文学史・初探―2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東英寿編『唐宋八大家の諸相』(花書院)

      巻: 無し ページ: 93-129

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文粋もの」における朱子学と陽明学の折衷2020

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 雑誌名

      鈴木健一編『明治の教養 ― 変容する〈和〉〈漢〉〈洋〉』(勉誠出版)

      巻: 無し ページ: 154-175

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 歐陽脩《近体樂府》的成立与伝承―別一種《近体樂府》2019

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      中華文史論叢

      巻: 無し

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関於和刻本《歐陽文忠公文集》2019

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      淮河文化研究叢書

      巻: 無し ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文本的“公”与“私”―蘇軾尺牘与文集編纂―2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      文学遺産

      巻: 2019年第5期 ページ: 72-84

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文章復古論の分岐─「古文辭」をめぐる荻生徂徠・太宰春台・堀景山の論爭─2019

    • 著者名/発表者名
      副島一郎
    • 雑誌名

      日本宋代文學學會報

      巻: 第6集 ページ: 72-99

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作爲職業的詩人 ──宋末元初詩壇發生了什麼?2019

    • 著者名/発表者名
      内山精也
    • 雑誌名

      諸葛憶兵・蘇碧銓編『第十届宋代文學國際研討會論文集』(北方文藝出版社)

      巻: 無し ページ: 113-141

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中國詩人の變貌 ──詩人認識における宋元變革2019

    • 著者名/発表者名
      内山精也
    • 雑誌名

      江湖派研究會『江湖派研究』

      巻: 第4輯 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大沼枕山・鶴林と永井荷風『下谷叢話』2019

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 雑誌名

      二松学舎大学私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の「知」の形成と漢学」

      巻: 無し ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 曾鞏の散文について-歐陽脩の散文との類似点-2019

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      『唐宋八大家の世界』(花書院)

      巻: なし ページ: 123-145

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 室鳩巣の和陶詩 ― 模倣的作詩における宋詩の影響2019

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 雑誌名

      滝川幸司・中本大・福島理子・合山林太郎編『アジア遊学 ― 文化装置としての日本漢文学』(勉誠出版)

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 南宋刊本『歐陽文忠公集』の「續添」について -新發見の歐陽脩書簡九十六篇との關連-2018

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 雑誌名

      日本宋代文學學會報

      巻: 5 ページ: 56-74

    • NAID

      40021827317

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中村蘭林と和歌 ― 学問吟味の提言と平安朝の讃仰2018

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 雑誌名

      飯倉洋一・盛田帝子編『文化史のなかの光格天皇 ― 朝儀復興を支えた文芸ネットワーク』(勉誠出版)

      巻: なし ページ: 209-226

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 清水赤城と『名山図譜』2018

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 雑誌名

      水田紀久先生を追悼する会編『水田紀久先生追悼文集』(中尾松泉堂書店)

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 室鳩巣の擬古詩 ― 模倣・虚構・寓意2018

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 雑誌名

      北陸古典研究

      巻: 33

    • NAID

      40021799679

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文本与秘密―再論言論統制下的文学文本―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      宋代文学評論

      巻: 第3輯 ページ: 243-267

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 唐宋八大家古文の計量分析的考察 ―序・記・論の虚詞分析2021

    • 著者名/発表者名
      東 英寿 ・久保山 哲二
    • 学会等名
      第6回唐宋八大家シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近世日本における蘇轍「上枢密韓太尉書」受容 ― 室鳩巣と頼山陽を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      第6回唐宋八大家シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Pen Pals in Crime: Literary Sinitic Letter Writing in Tokugawa Japan2021

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      Yale University CEAS Colloquium Series、Yale University CEAS
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蘇軾の密・徐知州時代における文と詩詞─―北宋太守の文學2021

    • 著者名/発表者名
      内山精也
    • 学会等名
      第6回唐宋八大家シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Sinitic Seuil: Classical Chinese Prefaces in Japanese Books2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Yamamoto
    • 学会等名
      MLA 2021 (Modern Language Association)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国古典文学作品に対する虚詞出現率によるクラスタリングを用いた特徴分析支援システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      油野 紗也加,宮原 哲浩,黒河 康平,林 哲郎,鈴木 祐介,内田 智之,久保山 哲二,松本 哲志,東 英寿
    • 学会等名
      火の国情報シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 歐陽脩は二重人格かー詞の作成場面と受容環境に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 学会等名
      第5回唐宋八大家シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サクラ(桜花)の漢名をめぐる近世日本の議論と宋詩2020

    • 著者名/発表者名
      合山林太郎
    • 学会等名
      第5回唐宋八大家シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 関於南宋刊〈欧陽文忠公集〉之續添ー與新発見欧陽脩書簡九十六篇相関連ー2019

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 学会等名
      中国宋代文学学会第十一届年会及宋代文学国際研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 從書簡看周必大《歐陽文忠公集》的編纂2019

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 学会等名
      2019福州・中国歐陽脩曁宋代散文国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 罪与田園―蘇軾、陸游詩文札記―2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      中国宋代文学学会第十一届年会及宋代文学国際研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Poetic Inscriptions as Contemporary Art Criticism: “[Female Performer Playing the Shamisen]” by Yamaguchi Soken and Minagawa Kien2019

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      Creative Collaboration: Kyoto-Osaka Pictorial Arts and Salon Culture, 1750-1900 Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kamigata Literati Meetings in Illustrated Gazetteers and Poetry Collections2019

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      Mapping Collaborations and Networks in Kyoto-Osaka Cultural Production and Digital Humanities Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Judging a Poem by Its Title: The Exophonic Significance of Poem Titles in Japanese Sinitic Poetry2019

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      World Literatures and the Global South Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「修辞」のゆくえ ― 英訳と漢文脈2019

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      近代文学三学会合同国際研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光格天皇歌壇と漢詩 ― 天明三年九月十三日当座詩歌会を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      第2回近世中後期上方文壇における人的交流と文芸生成の〈場〉公開研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] テクストの公と私2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第3回唐宋八大家シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 從歐陽脩新發現書簡看周必大、朱熹關於范仲淹神道碑銘的論爭2018

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 学会等名
      第四届中国古代文章学学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歐陽脩の詞集について-吉州本『近体楽府』をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 学会等名
      第1回唐宋八大家シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 周必大の『歐陽文忠公集』編纂について2018

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 学会等名
      国際文学倫理学批評研究会及び国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新発見の歐陽脩書簡について-周必大の『歐陽文忠公集』編纂との関連から-2018

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 学会等名
      平成30年度宋代史研究会夏合宿・ワークショップ「宋代の手紙資料の可能性」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歐陽脩の和刻本について2018

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 学会等名
      第2回唐宋八大家シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Paper and Threads: My Encounter with Early Modern Japanese Books2018

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      JSPS 外国人特別研究員サマー・プログラム 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcultural Dimensions of Edo Japan: Flower Arrangement and Tea Ceremony2018

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      Workshop: Transcultural Dimensions of Edo Japan (Heidelberg University)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蕙斎・北斎の『絵本孝経』挿絵について2018

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      第14回北斎序文を読む研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本江戸時代有関“唐話”及“古文辞”的批評2018

    • 著者名/発表者名
      副島一郎
    • 学会等名
      第四届中国古代文章学学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 荻生徂徠古文辭批判-宋代文論の立場から-2018

    • 著者名/発表者名
      副島一郎
    • 学会等名
      第2回唐宋八大家シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 蘇軾文集的編纂与尺牘2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      韻律与文体工作坊2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 闇のなかのテクスト、テクストのなかの闇―言論統制下における蘇軾の文学活動をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      国際文学倫理学批評研究会及び国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テクストの公と私―蘇軾の書簡から―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      平成30年度宋代史研究会夏合宿・ワークショップ「宋代の手紙資料の可能性」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文本的「公」与「私」―蘇軾文集的編纂与尺牘―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      2018国際中青年学者宋代文学研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 論韓愈《拘幽操》―罪人的文学史初探―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      中国唐代文学学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 唐宋八大家研究2022

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      中国書店
    • ISBN
      9784903316727
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 唐宋八大家の探究2021

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865612196
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 唐宋八大家の諸相2020

    • 著者名/発表者名
      東 英寿編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865611861
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 中国宋代文学の圏域2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      研文出版
    • ISBN
      9784876364473
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 唐宋八大家の世界2019

    • 著者名/発表者名
      東 英寿
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865611564
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 宋詩惑問 宋詩は「近世」を表象するか?2018

    • 著者名/発表者名
      内山精也
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      研文出版
    • ISBN
      9784876364350
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際文学倫理学批評研究会及び国際学術シンポジウム2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi