• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北方危機諸言語の形成プロセスの解明に向けたネットワーク強化

研究課題

研究課題/領域番号 18H00665
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関富山大学

研究代表者

呉人 惠  富山大学, 人文学部, 名誉教授 (90223106)

研究分担者 江畑 冬生  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (80709874)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード北方危機諸言語 / 環北太平洋域 / 系統と類型 / 日本北方言語学会 / 言語接触 / 形成プロセス / ネットワーク強化 / 環北太平洋地域諸言語 / 地域類型論 / 『北方言語研究』12号 / 『北方言語研究』特別号 / 『北方言語研究別冊2』 / コリャーク語テキスト分析 / 北東アジア諸言語 / 北米先住民諸言語 / 環北太平洋地域 / 類型的・系統的関係 / ネットワーク構築 / 北方危機言語 / 類型と系統 / コリャーク語 / トゥバ語・ハカス語 / 国際的ネットワーク強化 / 北方諸言語研究 / 『北方言語研究』 / 北方諸言語 / アルタイ諸語 / 古アジア諸語 / 北米諸語 / 類型・系統的比較研究 / 形成プロセスの解明 / ネットワーク / 北方言語学会
研究成果の概要

本研究では、日本北方言語学会を母体として、環北太平洋地域の先住民諸言語を対象に大きく2つの課題を解決すべく取り組んできた。すなわち、 ① 国際的にも日本が傑出したリーダーシップを発揮してきた北東アジア諸言語研究の一層の発展と国際化を通した、アルタイ諸語と古アジア諸語の相互影響と形成プロセスの解明、② ジェサップ北太平洋探検隊以来、注目が集められてきた北東アジアと北米の先住民諸言語の系統的・類型的相互関係の究明。
2020年以降、コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻など、現地調査を旨とする本研究にとって障碍となる出来事が続いたが、迅速に代替措置を講じるなどして予定通りの成果をあげることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義としては、北東アジアと北米を「環北太平洋域」として結びつけ、両者を横断する形で研究交流を図る初の試みの場として、日本北方言語学会を設立し、この地域の先住民諸言語に関するデータを集積したことが挙げられる。
社会的意義としては、論文集『北方言語研究』や資料集『北方言語研究別冊』を刊行し、北海道大学学術成果コレクションHUSCAPにて公開し、研究の国際的認知につなげたことが挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 11件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 言語から探る環オホーツク海諸民族交流―古アジア諸語に焦点をあてて2024

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 雑誌名

      北太平洋の先住民文化―歴史・言語・社会(岸上伸啓編)

      巻: なし ページ: 74-89

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サハ語の否定2024

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      言語の類型的特徴対照研究会論集

      巻: 6 ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] チュルク語複数接辞の非複数用法: 連合・近似・等位接続2024

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      チュルク語文法の諸相2: 情報構造・知識管理

      巻: 2 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コリャーク語の不定詞と副動詞を兼務する形式について2023

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 13 ページ: 193-211

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current status and prospects for the study of languages across the North Pacific Rim2023

    • 著者名/発表者名
      呉人惠・堀博文
    • 雑誌名

      MINPAKU Anthropological Newsletter

      巻: 57 ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トゥバ語の受動表現2023

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 27 ページ: 547-550

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 環北太平洋諸言語におけるチュクチ・カムチャツカ語族の位置づけ : Fortescue(1998)の‘Uralo-Siberian’仮説の検証2022

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 156 ページ: 51-78

    • DOI

      10.15021/00009995

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8939

    • 年月日
      2022-11-16
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北方研究における大林太良博士の功績とその言語学的意義2022

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 雑誌名

      第35回北方民族文化シンポジウム報告

      巻: 35 ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 犬の喉皮からガラス玉へ―北東アジア(ロシア),コリャーク2022

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 雑誌名

      アイヌのビーズ:美と祈りの 2 万( 池谷和信 編)

      巻: なし ページ: 203-212

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] サハ語とトゥバ語の語彙対照2022

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      北東アジア諸言語の記述と対照

      巻: 2 ページ: 133-153

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] トゥバ語の形態音韻論2022

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      アルタイ諸言語を対象とした環境の変化と言語の変容に関する総合的研究

      巻: なし ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語類型論から見た日本語の動詞形態法と統語的派生2022

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      言語の普遍性と個別性

      巻: 13 ページ: 23-50

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] チュルク語北東語群の接辞頭子音交替2022

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 12 ページ: 69-81

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] A contrastive study of WH-question suffixes in Sakha and Tyvan2022

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      Altai Hakpo

      巻: 32 ページ: 157-170

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] サハ語とトゥバ語の対格標示と情報構造2021

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      言語の類型的特徴対照研究会論集

      巻: 4 ページ: 139-151

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コリャーク語のデキゴトを表わす名詞的用法2021

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 11 ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コリャーク語の所有構造における名詞句階層と譲渡可能性2021

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 雑誌名

      津曲敏郎先生古稀記念集

      巻: なし ページ: 227-242

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] サハ語における証拠性2021

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      言語の類型的特徴対照研究会論集

      巻: 3 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] トゥバ語における証拠性と自己性2021

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      言語の類型的特徴対照研究会論集

      巻: 3 ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] サハ語(ヤクート語)の所有構造2021

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      津曲敏郎先生古稀記念集

      巻: なし ページ: 214-226

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] コリャーク語チャウチュヴァン方言における3 系列の母音調和2020

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 100 ページ: 5-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コリャーク語における関係節構造―名詞句接近可能性階層及び主名詞配列タイプに着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 雑誌名

      日本語と世界の言語の名詞修飾表現

      巻: なし ページ: 151-168

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Koryak2020

    • 著者名/発表者名
      Kurebito, Megumi
    • 雑誌名

      Mermaid Construction: A Compound-Predicate Construction With Biclausal Appearance (Comparative Handbooks of Linguistics)

      巻: 6 ページ: 817-849

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コリャーク語の複統合性再考 : その「新しさ」と人称スロットの特異性をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 10 ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コリャーク語の所有表現と名詞句階層―英語との共通性に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 雑誌名

      富山大学人文学部叢書Ⅲ 人文知のカレイドスコープ

      巻: 3 ページ: 28-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Agglutinativeness, polysynthesis and syntactic derivation in Northeastern Eurasian languages.2020

    • 著者名/発表者名
      Ebata, Fuyuki
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 10 ページ: 1-16

    • NAID

      120006839785

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サハ語とトゥバ語の主題マーカー2019

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      言語の類型的特徴対照研究会論集

      巻: 2 ページ: 41-55

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] コリャーク語の与格名詞をめぐる諸現象について―充当相,S=A交替,授与動詞―2019

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 9 ページ: 13-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北海道立北方民族博物館所蔵コリャーク・コレクション公開の新たな試み:SNSを利用した現地との双方向的情報交換2019

    • 著者名/発表者名
      呉人惠・笹倉いる美
    • 雑誌名

      北海道立北方民族博物館紀要

      巻: 28 ページ: 117-123

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サハ語の数量詞句2019

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      言語の類型的特徴対照研究会論集

      巻: 1 ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] トゥバ語の証拠性を表すとされる接辞-dirの機能:話し手・聞き手の認識からの説明2019

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 9 ページ: 31-39

    • NAID

      120006620609

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regularity and obligatoriness in Sakha (Yakut). A contrastive analysis with Tyvan2019

    • 著者名/発表者名
      Ebata, Fuyuki
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 13 ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] サハ語における動詞buol「なる」を用いた焦点明示構文2024

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      2023年度ユーラシア言語研究コ ンソーシアム年次総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の「特殊性」を世界言語地図で再考する2023

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 学会等名
      放送大学冬のオープンセミナー(公開講演会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-plural use of the Turkic plural suffixes: associative, approximation, and coordination2023

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      The 16th Seoul International Altaistic Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How should converbs be defined? From case studies of Sakha (Yakut) and Tyvan converbs2023

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      5th International Symposium on Northern Languages and Cultures
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語からみる環オホーツク海諸民族交流―ニヴフ語,アイヌ語,コリャーク語に焦点をあてて2022

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「環北太平洋地域の先住民社会の変化、現状、未来に関する学際的比較研究ー人類史的視点から」2022年度第2回共同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 環オホーツク諸言語の接触の跡をたどる―古アジア諸語を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 学会等名
      一般公開シンポジウム 「環北太平洋地域の先住民社会の先史、言語、文化」(国立民族学博物館)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Passive and Reflexive Voices in Sakha (Yakut) and Tyvan2022

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      The 2022 Conference of the Altaic Society of Korea
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トゥバ語複数接辞の非複数性機能:サハ語集合対格接辞との関連を視野に2022

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      日本北方言語学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コリャーク語の属性叙述と事実叙述―名詞のようにふるまう動詞に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 学会等名
      東外大語学研究所 Luncheon Linguistics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シベリアの先住民コリャークのビーズ細工―トナカイ毛皮からガラスまで―2021

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 学会等名
      特別展示『世界のビーズ アイヌのビーズ』オープニングイベント(2021.10.3,国立アイヌ民族博物館)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nominal compounds in Sakha (Yakut): Difference between conceptual possessive and referential possessive2021

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      The 15th Seoul International Altaistic Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北東アジア諸言語の系統と類型―北米との関係性を視野に―2021

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 学会等名
      令和2年度国立民族学博物館第3回共同研究会[オンライン]2021.3.14.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 言語類型論から見た北東アジアのアルタイ諸語と韓日語の膠着性2021

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      2020世界韓国語大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rethinking the agglutinativeness of Korean and Japanese: A typological study through contrastive analysis with Northeastern Eurasian languages2021

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      韓国言語類型論学会第13回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 言語研究から関連分野への貢献の難しさ2021

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      日本シベリア学会第6回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 異なるタイプの言語の対照から見える普遍性―コリャーク語と英語の場合2020

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 学会等名
      日本英語学会第 38 回大会 特別講演[オンライン]2020.11.8
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サハ語の名詞述語文: 動詞句を入力とする派生を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      第18回言語学分野公開講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における北方諸言語研究の展望:日本北方言語学会設立を機に2019

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 学会等名
      日本シベリア学会第5回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 古アジア諸語2019

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 学会等名
      富山大学人文学部第9回言語学公開講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コリャーク語の複統合性とその「新しさ」2019

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠
    • 学会等名
      日本北方言語学会第2回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 名詞句階層から見る英語とコリャーク語―異質性の陰に潜む普遍性―2019

    • 著者名/発表者名
      呉人 惠・藤川勝也
    • 学会等名
      富山大学人文学部第16回「人文知」コレギウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Contribution from descriptive and contrastive approach to historical study: A case from the Turkic language family.2019

    • 著者名/発表者名
      Ebata, Fuyuki
    • 学会等名
      International Workshop: Descriptive and Contrastive Analysis on Languages of Northeast Eurasia 3
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A contrastive study on the WH-question suffixes in Sakha and Tyvan2019

    • 著者名/発表者名
      Ebata, Fuyuki and Arzhaana Syuryun
    • 学会等名
      The 14th Seoul International Altaistic Conference” Chonbuk National University, Korea.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルタイ諸語2019

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      富山大学人文学部第9回言語学公開講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 言語類型論・個別言語研究における証拠性: 韓国語とトゥバ語を例に2019

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      言語の類型的特徴をとらえる対照研究会 第11回公開発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 北東ユーラシア諸言語の膠着性・複統合性と統語的派生2019

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      日本北方言語学会第2回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 言語類型論から見たアルタイ諸言語と韓日語の形態法2019

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      韓国国語学会60周年記念冬季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 言語類型論と周辺諸言語から見た日本語形態法2019

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      日本語文法学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Divergence in the distribution of applicatives and noun incorporation in Koryak and Ainu2018

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 学会等名
      International Symposium Approaches to Endangered Languages in Japan and North East Asia:Description, Documentation and Revitalization (organized by NINJAL)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The so-called evidential suffix -dir in Tyvan: Explanation from the perspective of the speaker’s and the hearer’s knowledge2018

    • 著者名/発表者名
      Ebata, Fuyuki
    • 学会等名
      韓国言語学会2018年夏季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トゥバ語の証拠性を表すとされる接辞-dirの機能:話し手・聞き手の認識からの説明2018

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      日本言語学会第156回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トゥバ語における疑問詞疑問接辞の否定文での用法: egophoricityからの説明2018

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 学会等名
      日本言語学会第157回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Regularity and obligatoriness in Sakha (Yakut): A contrastive analysis with Tyvan,2018

    • 著者名/発表者名
      Ebata, Fuyuki
    • 学会等名
      International Workshop: Descriptive and Contrastive Analysis on Languages of Northeast Eurasia 2
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 形態的単位・形態類型論に関する基本概念および諸問題 ―服部四郎先生の学説の紹介を兼ねて―2018

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生・朱茜
    • 学会等名
      言語の類型的特徴をとらえる対照研究会 第8回公開発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Koryak Text 1 with Audio Materials (Revised Edition)2024

    • 著者名/発表者名
      呉人惠
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      日本北方言語学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] サハ語文法: 統語的派生と言語類型論的特異性2020

    • 著者名/発表者名
      江畑冬生
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585280491
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 日本北方言語学会

    • URL

      https://hoppougengo.web.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書 2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi