• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症を中心とした発達障害児の音韻体系の言語学・音声学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00666
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関名古屋外国語大学

研究代表者

上田 功  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (50176583)

研究分担者 松井 理直  大阪保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00273714)
田中 真一  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10331034)
野田 尚史  日本大学, 文理学部, 教授 (20144545)
坂本 洋子  白鴎大学, 教育学部, 准教授 (30568944)
三浦 優生  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40612320)
安田 麗  神戸大学, 大学教育推進機構, 講師 (60711322)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード自閉症 / 言語障害 / 言語学 / 音声学 / 語用論 / 発達障害 / 音韻論 / 音声学・音韻論 / 言語獲得と障害 / 発達障害の言語体系 / 自閉症スペクトラム言語 / 発達障害の音声と音韻 / 幼児の逸脱発音と外国語訛り / 統語論 / 意味論 / 自閉症スペクトラムの言語 / 日本語文法 / 臨床応用 / 自閉症スペクトラム / 言語獲得 / 外国語訛り / 自閉スペクトラム症 / インターフェイス
研究成果の概要

本研究の目的は自閉症児の言語を他の非定型的な発達や成人の外国語訛りと比較・対照して、その特徴を浮き彫りにし、人間の言語の逸脱範囲を同定することにあった。
まず非定型発達言語に関する成果としては、機能性構音障害や運動性構音障害の音声について、生理学的および音響学的な検討をおこない、その時間特性や音響特性(特に持続時間)を明らかにして、言語類型的に自閉症児の音韻体系との平衡性を認めた。
次に成人の外国語訛りとの関係については、外国人日本語学習者の誤りを分析した結果、プロソディーの誤りや、聴解困難点や応答表現において、自閉症児の言語体系との類似が明らかにになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自閉症児の言語に関しては、言語障害学や発達心理学的観点のみならず、社会学的や教育学的見地から議論がなされてきたが、いずれも自閉症児のコミュニティーや社会のなかでの言語使用に関するものが多く、記号体系としての言語という見地からその特徴を明らかにしようとする研究は少なかった。本研究はそのギャップを埋めるべく、自閉症児の言語を、理論言語学や音声学的な立場から、その音声、形態、統語、語用の側面から総合的に、記述・分析を試みたもので、この成果は、いわゆるnon-primary languageである、他の言語発達障害や、成人の外国語訛りなどとの比較により、言語の逸脱の範囲を同定することが期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (104件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (38件) (うち国際共著 9件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (53件) (うち国際学会 15件、 招待講演 9件) 図書 (9件)

  • [国際共同研究] University of Oregon(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 聴解教育における教師の役割ー日本語オンライン教材を使用した学習者の反応に基づいてー2023

    • 著者名/発表者名
      野田尚史・中島晶子・村田裕美子・加藤さやか・梅澤薫
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 26 ページ: 321-332

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語学習用辞書のユニバーサルデザインー読解のための辞書を例にしてー2023

    • 著者名/発表者名
      野田尚史・中島晶子・村田裕美子
    • 雑誌名

      フランス日本語教育

      巻: 10 ページ: 65-78

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] チャハルモンゴル語定型歌「ホルボー」のテキストセッティングと音韻・形態制約2023

    • 著者名/発表者名
      金正琳・田中真一
    • 雑誌名

      音韻研究

      巻: 26 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Japanese 4-year-old with protracted phonological development: the challenge of coronals.2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Isao and Bernhardt, Barbara May
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics & Phonetics

      巻: 36 ページ: 657-669

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語学習者の聴解困難点調査に基づく「わかりやすい日本語」の提案2022

    • 著者名/発表者名
      野田尚史・中島晶子・村田裕美子・中北美千子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 25 ページ: 186-197

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語のテキストセッティングと音韻制約2022

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 雑誌名

      プロソディー研究の新展開

      巻: 論文集 ページ: 21-44

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語分節音の時間特性に関する分布について2022

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin

      巻: 25 ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語学習者の配慮の表現・行動から出発するコミュニケーションの 対照研究2022

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 雑誌名

      言語コミュニケーションの多様性

      巻: 論文集 ページ: 101-121

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名古屋方言疑問文の音調とピッチ変更2021

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 雑誌名

      レキシコン研究の現代的課題

      巻: 論文集 ページ: 165-204

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「燃えよドラゴンズ!」の音韻論と形態論:テキストセッティングと言語学とのインターフェイス2021

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 雑誌名

      音声学・音韻論と言語学諸分野とのインターフェイス

      巻: 論文集 ページ: 29-60

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語タ行における発話速度が調音のリリース時に与える影響について―エレクトロパラトグラフィを用いた実験的研究―2021

    • 著者名/発表者名
      奥村正平・藤原百合・松井理直
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 18 ページ: 169-169

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リベラルスタディ:コロナ感染症対策と学内施設案内のVR・ロボット連携教材の試作について2021

    • 著者名/発表者名
      坂本洋子、坂田信裕
    • 雑誌名

      獨協医科大学基本医学年報

      巻: 10 ページ: 89-97

    • NAID

      40022575431

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [雑誌論文] オンライン授業の相互見学による大学横断型FDの可能性と課題2021

    • 著者名/発表者名
      木村修平、近藤雪絵、神谷健一、坂本洋子、神崎秀嗣、長谷川元洋
    • 雑誌名

      2021PC Conference論文集

      巻: 論文集 ページ: 112-115

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speech perception ability and language perception ability in Japanese children with persistent functional articulation disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Kuribayashi-Yuge A, Kato Y, Ueda I, Nittono H, Taniike M, Mohri I.
    • 雑誌名

      脳科学誌

      巻: 50 号: 0 ページ: 31-62

    • DOI

      10.20821/jbs.50.0_31

    • NAID

      130008141264

    • ISSN
      1341-5301, 2432-2512
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 音韻論と言語障害学のインターフェイス2021

    • 著者名/発表者名
      上田 功
    • 雑誌名

      音声学・音韻論と言語学諸分野とのインターフェイス

      巻: 論文集 ページ: 119-155

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語拗音の時間特性に関する事例研究2021

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      Theoretical and AppliedLinguistics at Kobe Shoin

      巻: 24 ページ: 27-44

    • NAID

      120006979615

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 短文発話時における発話速度の違いが舌口蓋接触に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      奥村正平・松井理直・山本一郎
    • 雑誌名

      大阪保健医療大学紀要

      巻: 4 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of digital scaffolding on adolescent English reading in Japan: An experimental study on visual-syntactic text formatting2020

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, Sachiko and Ueda Isao
    • 雑誌名

      JALT CALL Journal

      巻: 16.3 号: 3 ページ: 147-166

    • DOI

      10.29140/jaltcall.v16n3.287

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語学習者の読解能力2020

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 39 ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アクセント規則の処理に関する一症例2020

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      日本認知科学会第37回大会予稿集

      巻: - ページ: 319-327

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] この外国語様発話は何に由来するものか2020

    • 著者名/発表者名
      内山良則・水田秀子・松井理直
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 40.2 ページ: 319-327

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Examining the Treatment Efficacy of PEERS in Japan: Improving Social Skills Among Adolescents with Autism Spectrum Disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T., Miura, Y., Oi, M., Akatsuka, N., Tanaka, K., Tsukidate, N., Yamamoto, T., Okuno, H.,Nakanishi, M.,Taniike, M.,Mohri, I
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: 50(3) ページ: 976-997

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語音声の時間特性に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics in Kobe Shoin

      巻: 23 ページ: 49-56

    • NAID

      120006801087

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者の読解過程の研究方法と研究課題2020

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 雑誌名

      日本語学習者の読解過程

      巻: - ページ: 5-24

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] An Investigation of a Medical Terminology Learning Environment with a Robot and a Tablet2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sakamoto, Nobuhiro Sakata
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th International Conference on Computers in Education. Taiwan: Asia-Pacific Society for Computers in Education

      巻: - ページ: 366-368

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 大学生における社交性不安と英語学習2019

    • 著者名/発表者名
      三浦優生
    • 雑誌名

      大学教育実践ジ ャーナル

      巻: 17 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム児におけるプロソディ表出面についての評価2019

    • 著者名/発表者名
      三浦優生, 松井智子, 藤野博, 東條吉邦, 計野浩一郎, 大井学
    • 雑誌名

      発達心理学研 究

      巻: 30(4) ページ: 329-340

    • NAID

      130008131394

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語発音に関する音節構造について2019

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 雑誌名

      日本認知科学会第36回大会論文集

      巻: - ページ: 193-198

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ語の語末閉鎖子音の発音と知覚2019

    • 著者名/発表者名
      安田麗
    • 雑誌名

      音声言語の研究

      巻: 13 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 読んで理解する過程の解明―「読解コーパス」の開発―2019

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 雑誌名

      学習者コーパスと日本語教育研究

      巻: - ページ: 23-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特殊モーラ階層の二面性:外来語アクセントにおける位置算定と音節量決定2019

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 雑誌名

      言語におけるインターフェイス

      巻: - ページ: 58-70

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Kattobase: The linguistic structure of Japanese baseball chants,2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Ito, Haruo Kubozono, Armin Mester, Shin'ichi Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of AMP 2018 (Annual Meeting of Phonology)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristics of Japanese young children's word accent assignment when reading.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakono, Shino, Ueda, Isao
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech 2019

      巻: - ページ: 108-113

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ロボットやVRを用いる新たなアクティブ・ラーニング型授業デザインの構築と実施ー語学系、情報系領域の教員連携による試み―2019

    • 著者名/発表者名
      坂本 洋子, 坂田 信裕
    • 雑誌名

      獨協医科大学基本医学年報

      巻: 8 ページ: 61-67

    • NAID

      40021871426

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A pilot study of medical English language learning materials using virtual reality and a communication robot2018

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Yoko, SAKATA Nobuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Medical English Education

      巻: 17(3) ページ: 117-120

    • NAID

      40021723618

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語末閉鎖子音の知覚-ドイツ語母語話者を対象にした聴取実験の報告-2018

    • 著者名/発表者名
      安田麗
    • 雑誌名

      音声言語の研究

      巻: 19 ページ: 81-90

    • NAID

      120006484583

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習者は現実の日本語をどのように聞きとっているか?―背景知識の不足による聴解の難しさを中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 雑誌名

      BATJ Journal

      巻: 19 ページ: 17-55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパの日本語学習者に有益な読解教育2018

    • 著者名/発表者名
      野田尚史・穴井宰子・中島晶子・白石実・村田裕美子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 22 ページ: 218-236

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 音韻体系の動的変化をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      上田 功
    • 学会等名
      日本音韻論学会春期研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mora augmentation and related problems in Shizuoka Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Isao
    • 学会等名
      上智大学言語学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] XXGambare:The phonological structure of Japanese two-beat chants2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Shin'ichi
    • 学会等名
      Oxford-Kobe Linguistics Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音韻研究と日本学・日本語教育2023

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      島津製作所講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effective Use of Machine Translation for Multilingualism2023

    • 著者名/発表者名
      Ideno, Yukiko and Sakamoto, Yoko
    • 学会等名
      The 27th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The last hurdle in English phonological acquisition:The placement of nuclear stress2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Isao
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会研修会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 取り立て詞を伴う発話の含意理解の発達2022

    • 著者名/発表者名
      三浦優生
    • 学会等名
      第15回動的語用論研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ASD児における取り立て助詞ハの解釈とプロソディによる影響2022

    • 著者名/発表者名
      三浦優生・松井智子・ 藤野博・ 東條吉邦・ 計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 名古屋方言の疑問詞・不定語を含む文の音調について2022

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      Kobe-Oxford言語学コロキウム日本語研究の最前線3
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 声援・呼びかけ・宣言の テキストセッティングと韻律要素2022

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      Prosody and Grammar Festa 6
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日英語声援のテキストセッティングと韻律構造2022

    • 著者名/発表者名
      田中真一、平沼優奈、永富央章
    • 学会等名
      Kobe-NINJAL言語学コロキウム「日本語研究の最前線2」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ASD児における取り立て助詞ハの解釈とプロソディによる影響2021

    • 著者名/発表者名
      三浦優生, 松井智子, 藤野博, 東條吉邦, & 計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] English Eucation for Medical and Dental Students Languae Skills Nessesary for Rapport2021

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ideno, Yoko Sakamoto
    • 学会等名
      The 25th PAAL International Online Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔授業における音声認識システムを活用した英語発音練習の事例紹介2021

    • 著者名/発表者名
      坂本洋子
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習用辞書のユニバーサルデザイン― 読解のための辞書を例にして―2021

    • 著者名/発表者名
      野田尚史・中島晶子・村田裕美子
    • 学会等名
      第17回フランス日本語教育シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語共通の音韻発達遅滞評価と臨床訓練の試み2021

    • 著者名/発表者名
      上田 功
    • 学会等名
      日本音声学会第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Autistic children’s use of prosody to express uncertainty2021

    • 著者名/発表者名
      Yui Miura, Isao Ueda
    • 学会等名
      The 18th Biannial Conference of International Clinical Phonetics and Linguistics Association Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語を中心としたテキストセッティングの諸相2021

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      東京都立大学学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ASD児における発話の含意の理解-ダケ・モに着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      三浦優生・松井智子・藤野博・東條吉邦・ 計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本語におけるテキストセッティングと音韻構造2020

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      国語研究所プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 韓国語母語話者の日本語発話における2音節語の生成2020

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      第34回日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の発音と音韻論:学習から学問へ2020

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      中国・常州工学院講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 介護福祉士国家試験で誤答を誘発する問題文とその読み誤り―インドネシア人EPA候補者に対する調査から―2020

    • 著者名/発表者名
      神村初美・野田尚史
    • 学会等名
      2020年度日本語教育学会春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 韓国語を母語とする日本語学習者の読解における推測ストラテジー」2020

    • 著者名/発表者名
      任ジェヒ・野田尚史
    • 学会等名
      韓国日本語学会第41・42回統合学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語学習者の配慮の表現・行動から出発するコミュニケーションの対照研究2020

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 学会等名
      INJALシンポジウム「言語コミュニケーションの多様性」(国立国語研究所)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 母音間における撥音の変異について2020

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 学会等名
      関西音声教育研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 本学施設とCOVID-19対策について知る・学ぶ、体験型VR・ロボット連携教材の作成検討2020

    • 著者名/発表者名
      平塚諒,・矢口偉基,・坂本洋子,・坂田信裕
    • 学会等名
      第48回獨協医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] AI時代を担う教員の育成に求められる資質と育成法の考察2020

    • 著者名/発表者名
      村上 裕美, 亀倉 正彦, 小山 真紀, 坂田 信裕, 坂本 洋子, 下郡 啓夫, 長谷川 元洋
    • 学会等名
      第26回大学教育研究フォーラム、京都
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ASD児における 発話の含意の理解-ダケ・モに着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      三浦優生・松井智子・藤野博・東條吉邦・計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会、大阪
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 名古屋方言における疑問文の音調と言語構造2020

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      Prosody and Grammar Festa 4(神戸大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 読み書き障害成人例の社会生活における困難およびその対応や支援について2019

    • 著者名/発表者名
      迫野詩乃・上田 功・伊藤友彦
    • 学会等名
      第57回日本特殊教育学会,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Characteristics of Japanese young children's word accent assignment when reading2019

    • 著者名/発表者名
      Sakono, Shino, Ueda, Isao
    • 学会等名
      International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech, Chania, Greece
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Investigation of a Medical Terminology Learning Environment with a Robot and a Tablet2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sakamoto, Nobuhiro Sakata
    • 学会等名
      27th International Conference on Computers in Education, Taiwan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can a simple human-like robot improve oral education for students with Social Anxiety?2019

    • 著者名/発表者名
      林 浩太郎, 坂本, 洋子, 坂田, 信裕, 佐藤 健
    • 学会等名
      FLEAT VII, Tokyo
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学びのツールとしてコミュニケーションロボットをどのように用いるのか2019

    • 著者名/発表者名
      坂田 信裕, 坂本, 洋子
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム、京都
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションロボットを教育でどのように使うのか・使えるのか?2019

    • 著者名/発表者名
      坂田 信裕, 坂本洋子
    • 学会等名
      第13回医療系eラーニング全国交流会、岐阜
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Children’s interpretation of conventionalized pragmatic marker: A case of Japanese dake2019

    • 著者名/発表者名
      Miura, Yui.
    • 学会等名
      3rd Experimental Pragmatics in Italy Conference (XPRAG.it 2019), University of Cagliari, Italy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語分節音の音声学的性質に関する再検討2019

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 学会等名
      Phonological Association in Kansai, 神戸大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本語拗音のEPGパターンについて2019

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 学会等名
      音声障害研究会分科会,広島大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者の読解コーパスの調査方法と分析結果2019

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 学会等名
      講演会・ワークショップ「日本語非母語話者の読解コーパスからわかること」,国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパの日本語学習者の辞書使用の問題点とその指導2019

    • 著者名/発表者名
      野田尚史・村田裕美子・中島晶子・白石実
    • 学会等名
      第23回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム,ベオグラード大学(セルビア)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非流暢性発話の生起とアクセントとの関係:愛知・岐阜方言話者を対象として2019

    • 著者名/発表者名
      氏平明・田中真一
    • 学会等名
      関西音韻論研究会(PAIK)25周年記念大会、神戸
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学びのツールとしてコミュニケーションロボットをどのように用いるのか2019

    • 著者名/発表者名
      坂田 信裕, 坂本 洋子
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム、京都
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 授業教育でコミュニケーションロボットをどのように使うか? -4年間の取り組みを踏まえて-2018

    • 著者名/発表者名
      坂田 信裕, 坂本 洋子
    • 学会等名
      未来の教育コンテンツEXPO2018、東京
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションロボットを教育でどのように使うのか・使えるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      坂田 信裕, 坂本,洋子
    • 学会等名
      第13回医療系eラーニング全国交流会、岐阜
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Understanding of indirect replies in children with Autism Spectrum Disorders.2018

    • 著者名/発表者名
      Miura, Y., Matsui, T., Fujino, H., Tojo, Y., Hakarino, K.
    • 学会等名
      The 2nd Experimental Pragmatics in Italy Conference (XPRAG.it 2018) , the University School for Advanced Studies IUSS Pavia, Italy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペク トラム症児における間接発話の理解(3)2018

    • 著者名/発表者名
      三浦優生、松井智子、藤野博、東條吉邦、計野浩一郎
    • 学会等名
      第29回日本発達心理学会第28回大会、東北大学、仙台市
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の無声化母音再考2018

    • 著者名/発表者名
      松井理直
    • 学会等名
      待兼山ことばの会,大阪大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパの日本語学習者の読解における推測ストラテジー2018

    • 著者名/発表者名
      野田尚史・村田裕美子・中島晶子・白石実
    • 学会等名
      2018年日本語教育国際研究大会,カ・フォスカリ大学(イタリア)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 借用語音韻論と韻律構造: 日・英・伊語間の対照2018

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      東京音韻論研究会(TCP)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Word Formation and Accentuation of English Suffixes in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nagatomi, Shin’ichi Tanaka
    • 学会等名
      ICPP2018 (International Conference on Phonetics and Phonology) 国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 読み障害成人1例における音韻的側面の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      迫野詩乃・上田 功
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会学術講演会、神奈川
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 読み障害成人1例における読みに及ぼす語の音韻構造の影響-音節量、音節・モーラ、フットに着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      迫野詩乃・伊藤友彦・上田 功
    • 学会等名
      第56回日本特殊教育学会, 大阪
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 獲得と臨床の音韻論2023

    • 著者名/発表者名
      上田 功
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411779
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 音声学・音韻論と言語学諸分野とのインターフェイス2021

    • 著者名/発表者名
      西原 哲雄、都田 青子、中村 浩一郎、米倉 よう子、田中 真一、都田 青子、田中 真一、大沢 ふよう、田中 真一、八木 斉子、都田 青子、上田 功、原 惠子
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      4758913579
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] デジタル世界のスキル形成2021

    • 著者名/発表者名
      経済協力開発機構(OECD)、菅原 良、松下 慶太、坂本 文子、坂本 洋子、佐久間 貴士、神崎 秀嗣
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352695
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 明解日本語学辞典2020

    • 著者名/発表者名
      田中真一(森山卓郎、渋谷勝巳(編))
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385135809
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 言語聴覚士のための基礎知識『音声学・言語学 第2版』2020

    • 著者名/発表者名
      松井理直(今泉敏監修)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784866760216
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 第二言語習得研究の波及効果2020

    • 著者名/発表者名
      安田麗・上田功(白畑知彦・須田孝司編)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本語学習者の読解過程2020

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760216
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 言語におけるインターフェイス2019

    • 著者名/発表者名
      西原哲雄・中村浩一郎・米倉よう子・都田青子・田中真一
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922791
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 自閉スペクトラムと社会性 に課題のある思春期のためのSSTガイド:PEERSトレーナーマニュアル2018

    • 著者名/発表者名
      ローガン・エリザベス、フランクル・フレッド、山田智子、大井学、三浦優生
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      4772416609
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi