• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳波解析による語用論的推論の実時間処理モデル構築ならびに心の理論との関わりの考察

研究課題

研究課題/領域番号 18H00669
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関目白大学

研究代表者

時本 真吾  目白大学, 外国語学部, 教授 (00291849)

研究分担者 宮岡 弥生  広島経済大学, 教養教育部, 教授 (10351975)
木山 幸子  東北大学, 文学研究科, 准教授 (10612509)
米田 英嗣  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (50711595)
滝浦 真人  放送大学, 教養学部, 教授 (90248998)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード含意 / 間接的発話 / 脳波 / 事象関連電位 / 発生源推定 / 時間情報処理 / 語用論的推論 / 心の理論 / 視点取得 / 時間処理 / 文脈の検索 / 発話解釈 / Effective connectivity / ダイポール推定
研究成果の概要

本研究は、言語コミュニケーションにおける話者の意図理解メカニズムを実験的に検討した。言語コミュニケーションにおいて話者の意図はしばしば含意として間接的に表現され、話者の意図は発話文の文意と文脈から語用論的推論によって導かれる。本研究では日本語会話の聴覚呈示における含意理解に伴う脳波を計測し、その発生源を推定するとともに、神経活動の推移をミリ秒単位で追跡し、心の理論神経ネットワークとの異同を考察した。実験の結果、含意理解において、心の理論回路の一部である楔前部ならびに前帯状皮質の深い関わりを示すと共に、含意理解と時間情報処理との関連を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

話者の意図は発話文の文意と文脈から語用論的推論によって導かれるが、この推論は文脈の検索を伴うし、論理的演繹とは違って確率・もっともらしさの判断を含むので、ヒト知性の中でも最も高次な認知活動と言える。しかし、刻々と変化する脳内の神経活動を観察することが難しかったことに加え、発話理解の実時間処理理論が存在しないために、語用論的推論の実証的研究は立ち後れてきた。また、「コミュニケーション能力」についての社会的関心が大きい一方で、その実体は不明である。本研究は、言語コミュニケーションのメカニズムを神経科学的に明らかにすることで、教育を含む社会活動の様々な場面への応用を意図している。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An EEG Analysis of Honorification in Japanese: Human Hierarchical Relationships Coded in Language2021

    • 著者名/発表者名
      Tokimoto Shingo、Miyaoka Yayoi、Tokimoto Naoko
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 549839-549839

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.549839

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Why Island Constraint Is Weaker in Japanese than in English: A Processing Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto
    • 雑誌名

      Open Journal of Modern Linguistics

      巻: 9 号: 02 ページ: 115-128

    • DOI

      10.4236/ojml.2019.92012

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional Linking Between Negative and Positive ERPs for Syntactic Processing in Japanese: Mutual Enhancement, Syntactic Prediction, and Working Memory Constraints.2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto, Yayoi Miyaoka & Naoko Tokimoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 10 ページ: 1-22

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2019.02744

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perspective-taking in sentence comprehension: Time and empathy.2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto and Naoko Tokimoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.01574

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Neural activity for honorification: Social cognition in language.2020

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto and Yayoi Miyaoka
    • 学会等名
      2020 Organization for Human Brain Mapping Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-image in a mirror enhances EEG oscillation in theta and alpha bands in linguistic judgments.2020

    • 著者名/発表者名
      Naoko Tokimoto and Shingo Tokimoto
    • 学会等名
      2020 Organization for Human Brain Mapping Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューロフィードバックを用いた言語学習支援の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      時本真吾
    • 学会等名
      日本心理学会第84回シンポジウム「言語習得の心理・神経基盤および教育への応用」東洋大学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural activity for honorification: Social cognition in language2020

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto and Yayoi Miyaoka
    • 学会等名
      2020 Organization for Human Brain Mapping Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Absence of trade-off between negative and positive ERPs indicates syntactic processing2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto, Yayoi Miyaoka, and Naoko Tokimoto
    • 学会等名
      2019 Organization for Human Brain Mapping Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electroencephalogram for Context Retrieval and Temporal Processing in Understanding the Implicit Intention of a Speaker in Discourses2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto and Naoko Tokimoto
    • 学会等名
      The 49th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文理解における視点取得と時間処理の関わり2019

    • 著者名/発表者名
      時本真吾
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「語用論的推論に関する比較認知神経科学的研究」平成 30 年度第1回プロジェクト研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文理解における視点取得と自閉的傾向の関わり2019

    • 著者名/発表者名
      時本真吾
    • 学会等名
      シンポジウム「発達障害者の言語:階層性と意図共有の接点」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Perspective-taking in Japanese sentence comprehension: Linguistic empathy and temporal information processing2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto and Naoko Tokimoto
    • 学会等名
      第 41 回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Perspective-taking interacts with temporal information processing in sentence comprehension2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto and Naoko Tokimoto
    • 学会等名
      The 47th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視点取得を伴う日本語文の理解と自閉的傾向との関わり2018

    • 著者名/発表者名
      時本真吾・時本楠緒子
    • 学会等名
      日本基礎心理学会 第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] あいまいな会話はなぜ成立するのか2020

    • 著者名/発表者名
      時本 真吾
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000296957
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi