• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護の専門日本語教育のモデルカリキュラムの策定とICTを利用した学習コースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H00678
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

西郡 仁朗  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (20228175)

研究分担者 石井 清志  国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 助教 (40783501)
奥村 匡子  神奈川大学, 外国語学部, 講師 (40817475)
野村 愛  東京都立大学, 人文科学研究科, 客員研究員 (90775090)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード日本語教育学 / 介護福祉 / ICT / 日本語教育 / オンライン / ビデオ講座 / 介護福祉士 / 経済連携協定 / 外国人介護人材 / 専門日本語 / 技能実習生 / 特定技能1号 / アジア健康構想 / 介護の日本語教育
研究成果の概要

介護福祉分野への外国人の流入はさまざまな形態で行なわれているが、学ぶべき介護福祉の用語や表現には共通性があり、研修開始レベルから国家試験まで一連の流れがある。本研究は、これを統一的なカリキュラムとして整備することにあった。国際交流基金や、内閣官房の『アジア健康構想』と連携し、各種成果物ができており、例えば『介護の日本語Can-doステートメント(KCDS)』http://nihongo.hum.tmu.ac.jp/KCDS/、『介護の日本語(ミニ講義)シリーズ 』http://nihongo.hum.tmu.ac.jp/mic-jをWEB公開し、その他書籍を出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在アジア各国は大家族を背景として「家族介護」が中心になっているが、どの国に置いても高齢化・都市化が進行しており、家族介護だけでは社会の維持が困難になる方向にある。特に中国では長い間「一人っ子」政策をとってきたため、その世代への経済的負担が大きい。これに日本として対応援助していく方法があるのではないか。日本の介護福祉の効果的な技術移転、日本の介護制度の中でアジアの諸国に伝えていくべき優れた面として介護保険制度・ 地域包括支援センター・自立支援介護を技術研修生に伝えて行ってもらえることができるのではないか。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] インドネシア教育大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護福祉の日本語教育の現状と支援者の育成ー介護の日本語Can-doステートメントを中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      西郡 仁朗
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 172 ページ: 18-32

    • NAID

      130008030050

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 介護の日本語 Can-do ステートメント(KCDS)に基づいた教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      西郡仁朗、加藤真実子、奥村恵子
    • 学会等名
      日本語教育学2021春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「介護の専門日本語教育のデジタルコンテンツと実践報告」2019

    • 著者名/発表者名
      西郡仁朗,石井清志,奥村匡子,野村愛,高野駿
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] パネルセッション「外国人介護人材のキャリア形成における現状と課題 ―よりよい受け入れの在り方とは―」2019

    • 著者名/発表者名
      西郡仁朗,小原寿美,平井辰也,小平めぐみ
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 『介護の日本語教育における学 びの場づくり―放射状の学びの 効果― 』2018

    • 著者名/発表者名
      奥村恵子・奥村匡子・加藤真実子・西郡仁朗・野村愛
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教室内と教室外をつなぐ場のデザインの重要性ー介護の専門日本語教育の実践を通してー2018

    • 著者名/発表者名
      奥村匡子,野村愛,奥村恵子,加藤真実子,西郡仁朗
    • 学会等名
      2018年日本語教育国際研究大会(ICJLE)』イタリア・ベネチア
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 介護の専門日本語2021

    • 著者名/発表者名
      西郡仁朗、奥村匡子、野村愛、石井清志
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      凡人社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 介護の専門日本語ミニ講義シリーズ

    • URL

      https://www.japanlaim.com/kaigohp/kaigohp/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Development of New Japanese Proficiency Test

    • URL

      https://www.ahwin.org/research-projects/development-of-new-japanese-proficiency-test-focusing-on-japanese-communication-in-carework?fbclid=IwAR15mEr8hYuvsSBc8CUAejhesc4G9zqLHPCVEoZeKvilameLyhjA2uxvoGM

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 「平成30年度 厚生労働省老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)」

    • URL

      https://www.murc.jp/report/rc/policy_rearch/public_report/koukai_190410/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi