• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00686
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

富盛 伸夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 名誉教授 (50122643)

研究分担者 拝田 清  和洋女子大学, 国際学部, 教授 (00597718)
矢頭 典枝  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (10512379)
野元 裕樹  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10589245)
峰岸 真琴  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20183965)
南 潤珍  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30316830)
鈴木 玲子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40282777)
降幡 正志  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (40323729)
根岸 雅史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50189362)
藤森 弘子  帝京大学, 外国語学部, 教授 (50282778)
上田 広美  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60292992)
田原 洋樹  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (60331138)
岡野 賢二  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60376829)
齋藤 スニサー  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 教授 (60791671)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードCEFR / アジア諸語 / 言語類型 / 社会・文化的特質 / 言語コミュニケーション能力評価法 / 言語運用の社会的・文化的適切性 / 参照軸としてのアジア諸語研究 / 社会・文化的適切性 / 言語能力記述法 / 能力記述法 / 社会・文化的多様性 / 言語コミュニケーション能力記述法
研究成果の概要

「ヨーロッパ言語共通参照枠組み」(以下CEFR)は急速に世界各地域に普及しつつあり言語教育の理念と現場を変容させている。本研究は日本語を含めた非EU言語へのCEFRの適用妥当性を精査しつつ、第一に、東南アジア諸語教育への適用に際して社会・文化的特質を考慮した新たな言語能力記述方法を提案してCEFRの適用可能性を拡げ、第二に、アジア諸語圏の複言語・複文化社会における言語コミュニケーション能力の評価法を検証した。第三に、日本の現代社会のニーズも視野に入れ、CEFR受容と関わる中等教育・高等教育の接続と複言語・複文化教育政策の問題点を指摘した。以上の研究成果は東京外国語大学のサイトで発信している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はEUの社会的・文化的環境とは異なるアジア諸語地域のコミュニケーションの特質を分析し、CEFRの適用妥当性を独自の研究展望から検証した。特にアジア各地の複言語・複文化間言語コミュニケーションの特質を精査し、言語構造的特徴や語用論的方略に配慮した社会的・文化的適切性(Appropriateness)の指標を新たにCEFRの記述項目に設定して効果的な言語能力評価方法の開発を行った。
EUはCEFRの追補版Companion Volume2018およびCEFR2020を提示したが、その問題設定と研究展望を共有する本研究は、現代日本の言語教育の諸問題の解決に貢献しうる先駆的で示唆的意義をもつ。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (146件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (68件) (うち国際共著 6件、 査読あり 38件、 オープンアクセス 59件) 学会発表 (60件) (うち国際学会 29件、 招待講演 10件) 図書 (12件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [雑誌論文] 代名詞代用・呼びかけ表現研究の現状:タイ語,ビルマ語, マレー語, インドネシア語, ジャワ語, 朝鮮語 (研究ノート)2021

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹, スニサーウィッタヤーパンヤーノン(齋藤), 岡野賢二, トゥザ ライン, 南潤珍, スリ・ブディ・レスタリ
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 63-78

    • DOI

      10.15026/100158

    • NAID

      120007018790

    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/4072

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 音韻体系の対照と外国語教育―日本語,タイ語,カンボジア語を例として―2021

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編]

      巻: 11 ページ: 23-40

    • DOI

      10.15026/100255

    • NAID

      120007027298

    • ISSN
      21860769
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2973

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語のモダリティ2021

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン
    • 雑誌名

      東京外国語大学語学研究所『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 239-252

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会・文化的要素を踏まえたタイ語教授法に関する一考察 -人称表現・呼びかけ表現を事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン(齋藤)
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 49-66

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CEFR思想の根底にあるものを考える -積極的受容と無関心との間で-2021

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 244-244

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マレー語教科書における人称代名詞と代名詞代用表現2021

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bare passive agent hierarchy2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the Twenty-Seventh Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA)

      巻: - ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国語の社会文化的特性に基づいた コミュニケーション機能別の言語項目表の試み -日本語話者のための大学教材開発の予備的考察-2021

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カンボジア語の買い物の会話例2021

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 言語・文化・社会から見た CEFR 評価: 現代日本の社会課題問題解 決に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 171-189

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラオス語初級会話学習書の比較研究-文化的社会的特質に着眼して-2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 35-48

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CEFR Companion Volume の複文化能力の適用-「商品購入」場面の比較分析から-2021

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 7-27

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新課程の評価で最低限知っておくべきことはなんですか?2021

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 2021-2 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナム語オンライン授業の覚え書き2021

    • 著者名/発表者名
      田原洋樹, グエン・ホアン・ミン
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] KANDA×TUFS英語モジュール「アジア英語版」にみる社会的・文化的特質:インド、フィリピン、マレーシア版を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 99-113

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海外の日本語学習者の動向からみえてくること -2018年度海外の日本語教育機関調査結果をもとに-2021

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 121-132

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本におけるCEFR受容を問い直す -CEFR受容への批判と富盛科研の取り組みを対置しつつ-2021

    • 著者名/発表者名
      拝田清
    • 雑誌名

      富盛伸夫(編)「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」-研究成果報告書(2018-2020)-』

      巻: - ページ: 153-170

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Web会議システム(Zoom)を利用した同時双方向遠隔教育の試験的実践2021

    • 著者名/発表者名
      拝田清,吉野康子,山崎千春,鹿住尚子
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要,和洋女子大学

      巻: 62 ページ: 167-177

    • NAID

      120007003048

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仮想的異文化理解体験の実践研究― 教室内での協同学習を通じて ―2021

    • 著者名/発表者名
      東郷多津,吉野康子,拝田清
    • 雑誌名

      和洋女子大学英文学会誌

      巻: 56 ページ: 69-80

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語での代名詞代用表現・呼びかけ表現に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン(齋藤)
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 26 ページ: 1-23

    • DOI

      10.15026/95672

    • NAID

      120006940933

    • ISSN
      24336807
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3679

    • 年月日
      2020-12-16
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] クメール語の情報構造2020

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 26 ページ: 84-96

    • DOI

      10.15026/95676

    • NAID

      120006940937

    • ISSN
      24336807
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3683

    • 年月日
      2020-12-16
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラオ語の語順と情報構造2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 26 ページ: 43-75

    • DOI

      10.15026/95674

    • NAID

      120006940935

    • ISSN
      24336807
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3681

    • 年月日
      2020-12-16
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代口語ビルマ語の情報構造について-左方移動・右方移動を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      岡野賢二
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 26 ページ: 24-42

    • DOI

      10.15026/95673

    • NAID

      120006940934

    • ISSN
      24336807
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3680

    • 年月日
      2020-12-16
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシア語の情報構造に関するいくつかの事象2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 26 ページ: 97-117

    • DOI

      10.15026/95677

    • NAID

      120006940938

    • ISSN
      24336807
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3684

    • 年月日
      2020-12-16
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Passive subtypes in Sarawak Malay2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia

      巻: 68 ページ: 139-158

    • DOI

      10.15026/94897

    • NAID

      120006887495

    • ISSN
      0126-2874
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1439

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語の情報構造と名詞述語文2020

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン
    • 雑誌名

      東京外国語大学語学研究所『語学研究所論集』

      巻: 24 ページ: 547-562

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語の情報標示の諸要素2020

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン
    • 雑誌名

      東京外国語大学語学研究所『語学研究所論集』

      巻: 24 ページ: 563-574

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語での三人称表現の使用意識とタイ語教育の課題2020

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 100 ページ: 269-285

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語教育における社会文化的適切性とCEFRへの適用 ―ポライトネス理論の視点から見た人称詞・呼称表現を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン、富盛伸夫
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 23 ページ: 96-114

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Linking the TUFS Basic Vocabulary to the Open Multilingual Wordnet2020

    • 著者名/発表者名
      Francis Bond, Hiroki Nomoto, Luis Morgado da Costa, Arthur Bond
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2020)

      巻: - ページ: 3181-3188

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 何ができるようになるか、何を学ぶか、どのように学ぶか2020

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      Teaching English Now

      巻: 45 ページ: 0-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシア語応用教材に関する共同研究からの報告2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志, 原真由子, 森山幹弘
    • 雑誌名

      インドネシア 言語と文化

      巻: 26 ページ: 105-114

    • NAID

      40022361450

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」の概要と活動実績(2018-2019)2020

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 雑誌名

      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究 -中間報告書(2018 - 2019)-

      巻: 1 ページ: 121-131

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会・文化的特質を考慮したコミュニケーション能力評価法をめぐって: アジア諸語版の試み(2018-2019) -アジア諸語を対象にしたCEFR 受容で見えてきたものと捉えがたいもの-2020

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 雑誌名

      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究 -中間報告書(2018 - 2019)-

      巻: 1 ページ: 73-112

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会・文化的特質を考慮したコミュニケーション能力評価法:アジア諸語版 -日本語版作成の試み-2020

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 雑誌名

      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究 -中間報告書(2018 - 2019)-

      巻: 1 ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『外国人に対するベトナム語能力枠』を考える -わたしたちは、教室の先にある「社会」を見ているのか-2020

    • 著者名/発表者名
      田原洋樹
    • 雑誌名

      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究 -中間報告書(2018 - 2019)-

      巻: 1 ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CEFR-J に基づく英語テストのアジア言語への翻訳可能性 -リーディング・テストとライティング・テストに焦点を当てて-2020

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究 -中間報告書(2018 - 2019)-

      巻: 1 ページ: 43-53

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CEFR の日本社会における 受容について2020

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究 -中間報告書(2018 - 2019)-

      巻: 1 ページ: 113-120

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Towards genuine stemming and lemmatization in Malay/Indonesian2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集

      巻: 1 ページ: 1033-1036

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国語母語話者と韓国語学習者の作文から見たハングル正書法の現状と課題(原文韓国語)2020

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 雑誌名

      韓国語教育の現状と課題:韓国語正書法教育を中心に

      巻: 1 ページ: 99-119

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] KANDA×TUFS 英語モジュールにみる インド英語の発音の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      関屋康、矢頭典枝
    • 雑誌名

      言語教育研究

      巻: 30 ページ: 99-133

    • NAID

      120006814018

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Teaching Canadian Studies in Japanese Universities2020

    • 著者名/発表者名
      Yazu, Norie
    • 雑誌名

      The Asian Journal of Canadian Studies

      巻: 25-2 ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dilema antara Desakan Standardisasi Bipa dan Praktik Pengajaran2020

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA, Masashi
    • 雑誌名

      Prosiding Konferensi Internasional Pengajaran Bahasa Indonesia bagi Penutur Asing (KIPBIPA) XI 2019.

      巻: 1 ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] help 構文におけるto の出没について:ロジスティック回帰分析による試験的研究2020

    • 著者名/発表者名
      上野舞斗・拝田清
    • 雑誌名

      和洋女子大学『英文学会誌』

      巻: 55 ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語教育のユニバーサルデザインに向けて―オーストラリア・アデレード市における特別   支援教育の視察報告―2020

    • 著者名/発表者名
      拝田清
    • 雑誌名

      和洋女子大学教職教育支援センター年報

      巻: 6 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『なぜ』に答える英語の音声指導―2019年度教員免許更新講習を振り返って―2020

    • 著者名/発表者名
      拝田清・上野舞斗
    • 雑誌名

      和洋女子大学教職教育支援センター年報

      巻: 6 ページ: 131-139

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラオ語の 3 語文における声調についての音響音声学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      益子幸江・鈴木玲子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 99 ページ: 92-113

    • DOI

      10.15026/94295

    • NAID

      120006798038

    • ISSN
      24332690
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/6706

    • 年月日
      2019-12-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語での二人称表現の使用意識とタイ語教育の課題2019

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン(齋藤)
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 99 ページ: 173-191

    • DOI

      10.15026/94299

    • NAID

      120006798042

    • ISSN
      24332690
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/6710

    • 年月日
      2019-12-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラオ語ルアンパバーン方言の音韻体系2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 25 ページ: 1-16

    • DOI

      10.15026/94090

    • NAID

      120006769841

    • ISSN
      24336807
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3675

    • 年月日
      2019-12-04
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linguistic studies using large annotated corpora: Introduction2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto,David Moeljadi
    • 雑誌名

      NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia

      巻: 67 ページ: 1-6

    • DOI

      10.15026/94450

    • NAID

      120006819684

    • ISSN
      0126-2874
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1428

    • 年月日
      2019-09-30
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discourse functions of the two non-active voices in Indonesian: Based on the web corpus in MALINDO Conc2019

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, Yuta Sakon, Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia

      巻: 67 ページ: 77-101

    • DOI

      10.15026/94453

    • NAID

      120006819687

    • ISSN
      0126-2874
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1431

    • 年月日
      2019-09-30
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CEFR と言語教育の現在 ー欧州諸語からアジア諸語への適用妥当性ー2019

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 22 ページ: 278-286

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳科学の知見に関する一見解:金野竜太先生への返信として2019

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      認知神経科学

      巻: 21 ページ: 67-76

    • NAID

      130007845635

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語の主題とその談話での現れ方について2019

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴、スニサーウィッタヤーパンヤーノン
    • 雑誌名

      言語の類型特徴対照研究会論集

      巻: 2 ページ: 111-135

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] マレー語学習者を対象にした読解学習支援システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹、川村よし子
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 21 ページ: 215-228

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Analysis of Pitch Movement of Sentences with Topic Markers in Sundanese2019

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA, Masashi
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学

      巻: 24 ページ: 80-99

    • NAID

      120006585246

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語での一人称表現の使用意識とタイ語教育での課題2019

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン(齋藤)
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 22 ページ: 99-117

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ語の数量表現2019

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      言語の類型特徴対照研究会論集

      巻: 1 ページ: 115-132

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] タイ語の情報構造に関わる諸表現2019

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 50 ページ: 189-204

    • NAID

      120006650256

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] An Analysis of Pitch Movement of Sentences with Topic Markers in Sundanese2019

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA, Masashi
    • 雑誌名

      東京外大東南アジア学.東京外国語大学東南アジア地域ユニット

      巻: 24 ページ: 80-99

    • NAID

      120006585246

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会的関係形成を目指す韓国語教材の設計及び開発(原題:朝鮮語)2019

    • 著者名/発表者名
      李安九・南潤珍
    • 雑誌名

      韓国文化教育研究.台湾国立政治大学 韓国文化教育センター

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interpersonal meaning annotation for Asian language corpora: The case of TUFS Asian Language Parallel Corpus (TALPCo)2019

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki, Kenji Okano, Sunisa Wittayapanyanon and Junta Nomura
    • 雑誌名

      言語処理学会 第24回年次大会 発表論文集

      巻: - ページ: 846-849

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化社会カナダのバイリンガル国家運営―英語とフランス語が国民をつなぐ―2019

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝
    • 雑誌名

      グローバル・コミュニケーション研究

      巻: 7 ページ: 123-134

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reclassification of the Leipzig Corpora Collection for Malay and Indonesian2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto, Shiro Akasegawa, Asako Shiohara
    • 雑誌名

      NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia

      巻: 65 ページ: 47-66

    • DOI

      10.15026/92899

    • NAID

      120006600647

    • ISSN
      0126-2874
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/1419

    • 年月日
      2018-09-30
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assigning CEFR-J levels to English texts based on textual features.2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida, S. and M. Negishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018)

      巻: - ページ: 463-467

    • NAID

      120006706963

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語彙情報に基づいた日本語話者のための韓国語教育用語彙目録の開発2018

    • 著者名/発表者名
      南潤珍・Yi YeongIl
    • 雑誌名

      朝鮮語教育、朝鮮語教育学会

      巻: 14 ページ: 25-44

    • NAID

      130008021094

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語の多様性について教える 観点からみる通訳ボランティア育成2018

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝
    • 雑誌名

      グローバル・コミュニケーション研究

      巻: 6 ページ: 73-97

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 通時的に見る日本の言語文化教育観 ― 原始・古代を中心に ―2018

    • 著者名/発表者名
      拝田清
    • 雑誌名

      日英言語文化学会紀要, 日英言語文化学会

      巻: 6 ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Aspek nahu dalam penterjemahan Jepun-Melayu2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      Webinar Penterjemahan Antarabangsa
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 代名詞代用・呼びかけ表現に関する先行研究調査 タイ語2021

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン(齋藤)
    • 学会等名
      基盤研究(B) 「代名詞代用・呼びかけ表現の通言語学的研究」 第2回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 情報構造と焦点化研究の概要2021

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 学会等名
      言語の類型的特徴対照研究会 Grammatical relations in Austroasiatic. 2nd meeting of Studies in Asian and African Geolinguistics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bare passive agent hierarchy2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The 27th annual meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA 27)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Senario pengajaran dan pembelajaran bahasa Melayu di Jepun2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      Forum Antarabangsa Pengajaran dan Pembelajaran Bahasa Melayu
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語コーパスの談話構造アノテーションに向けた予備的研究2020

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹, 大久保弥, 佐近優太
    • 学会等名
      第161回日本言語学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 圏域別の韓国語評価基準の現状と共有方案(日本)( Regional Korean language evaluation criteria & ways to share them(Japan))2020

    • 著者名/発表者名
      南 潤珍
    • 学会等名
      2020世界韓国語大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What’s done and what’s not done? The use of the CEFR in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      ALT Symposium & Workshop The praxis of teaching, learning, and assessment with CEFR and CLIL
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア語の情報構造2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 学会等名
      言語の類型的特徴をとらえる対照研究会 第13回
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] スンダ語の研究に関する覚え書き2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア語とスンダ語の情報構造について2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 学会等名
      インドネシア日本語教育学会 第2回国際研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「日本の国際大学におけるベトナム語教育」(使用言語と原題はベトナム語)2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki TAHARA
    • 学会等名
      California State University Long Beach & Tuoi Hoa Vietnamese Education Center
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 韓国語母語話者と韓国語学習者の作文から見たハングル正書法の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 学会等名
      2019国際シンポジウム『韓国語教育の現状と課題:韓国語正書法教育を中心に』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The CEFR: Learning, teaching, assessment in Europe and beyond2020

    • 著者名/発表者名
      Barry O’Sullivan, Masashi Negishi, Meg Malone
    • 学会等名
      The CEFR: a road map for future research and development
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タイ語教育における社会文化的適切性とCEFRへの適用 ―ポライトネス理論の視点から見た人称詞・呼称表現を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン齋藤、富盛伸夫
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 情報構造と焦点化について2019

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 学会等名
      言語の類型的特徴をとらえる対照研究会, 第12回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 韓国語における『感謝と謝り』の言語特徴2019

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第5回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学習者変因を反映した日本の大学における韓国語教育課程の開発―学習者の社会・文化的特性および母語の言語資源を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 学会等名
      国際韓国語教育学会国際学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pengembangan sumber bahasa digital dan konsep asas dalam linguistik Melayu/Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      Konferensi Linguistik Tahunan Atma Jaya (KOLITA) 17
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Persian copulas in focus constructions2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto, Wataru Okubo
    • 学会等名
      The Second North American Conference in Iranian Linguistics (NACIL)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Passive subtypes in Malay: Their structures, frequencies and diachrony2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      APHASIA and LINGUISTICS network in Malaysia and Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 代名詞代用語の意味論2019

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 学会等名
      第159回日本言語学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Passive subtypes in Sarawak Malay2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The Third International Workshop of "Varieties of Malayic Languages"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Using MALINDO Conc for Malay/Indonesian language classes2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The Southeast Asian Language Teaching and Learning Symposium (SEALTLs)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Towards genuine stemming and lemmatization in Malay/Indonesian2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      言語処理学会第26回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カンボジア語における『定価のない商取引』の言語特徴2019

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第6回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アジア諸語の社会・文化的特質とCEFRアジア版作成の試み -タイ語、ビルマ語、カンボジア語、韓国語-」 科研統括班(スニサー齊藤、岡野賢二、上田広美、南 潤珍)2019

    • 著者名/発表者名
      上田広美、スニサー齊藤、岡野賢二、南 潤珍
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第8回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] On the Particle tea in Sundanese2019

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA, Masashi
    • 学会等名
      The Seventh International Symposium On The Languages Of Java (Isloj 7)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 標準インドネシア語とインドネシア語教育2019

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 学会等名
      マレー語方言の変異の研究, 2019年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dilema antara Desakan Standardisasi (BIPA) dan Praktik Pengajaran2019

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA, Masashi
    • 学会等名
      11th International Conference on Teaching of Indonesian to the Speakers of Other Language. INCULS,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アジア諸語の社会・文化的特質とCEFRアジア版作成の試み(2)  -マレーシア語、インドネシア語、ラオス語、日本語-2019

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹、降幡正志、鈴木玲子、藤森弘子
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第9回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア語応用教材に関する共同研究からの報告2019

    • 著者名/発表者名
      森山幹弘,降幡正志,原真由子
    • 学会等名
      第50回日本インドネシア学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Assigning CEFR and CEFR-J levels to Lexile measures: A corpus-based approach2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Uchida, Masashi Negishi
    • 学会等名
      New Directions English Language Assessment Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タイ語における『挨拶』の言語特徴2019

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン(齋藤)
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第5回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したコミュニケーション能力記述方法の開発とCEFRへの応用に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第5回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ビルマ語における『依頼と断り』の言語特徴2019

    • 著者名/発表者名
      岡野賢二・トゥザライン
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第5回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CEFR2018年版(Companion Volume)で提案された社会・文化的コミュニケーション能力の評価枠組みと、アジア諸語の言語コミュニケーションにおける『適切性』(appropriateness)について2019

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第6回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CEFRの複言語・複文化主義の理念とアジア諸語教育への適用可能性2019

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第7回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アジア諸語の呼称と人称詞 -ポライトネスの視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第8回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CEFR『準拠』ヘの道程 -立命館アジア太平洋大学でのCEFR実装例-2019

    • 著者名/発表者名
      田原洋樹
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第8回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アジア諸語教育における社会・文化的項目とCEFRを活用した評価方法について2019

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第9回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] help 構文におけるto の出没について:大規模コーパスによる調査から2019

    • 著者名/発表者名
      拝田清・上野舞斗
    • 学会等名
      日英言語文化学会第15回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CEFR-Jのテスト・タスク開発概観2019

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      CEFR-J 2019 in 京都
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Anti-classifier contexts2019

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki
    • 学会等名
      ベトナム社会科学アカデミー言語学院, ベトナム、ハノイ.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Giang day tieng Viet nhu mot ngoai ngu tai mot truong dai hoc quoc te o Nhat Ban2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki TAHARA
    • 学会等名
      International Workshop on Vietnamese Language Teaching and Testing. 成功大学(台湾・台南市).
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] タイ語の数量表現再考2018

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 学会等名
      言語の類型特徴をとらえるための対照研究会 第8回公開発表会. 大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Linking the Global Test of English Communication (GTEC) to CEFR Levels.2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi, Yoji Kudo, Yasuko Okabe, Yuko Kashimada, Mika Hama, Yuko Umakoshi
    • 学会等名
      LTRC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assigning CEFR-J levels to English texts based on textual features.2018

    • 著者名/発表者名
      S.Uchida and M. Negishi
    • 学会等名
      4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Collecting a Priori Validity Evidence during the Development of a Computer-based Speaking Test for Japanese University Admission Purposes.2018

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yujia, Jamie Dunlea, Masashi Negishi, Asako Yoshitomi
    • 学会等名
      第1回JAAL in JACET 学術交流集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GTEC スコアとCEFR 関連付け調査~A1/PreA1 レベル2018

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史・岡部康子・鹿島田優子
    • 学会等名
      全国英語教育学会 京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Partikel ‘wa’ dalam Bahasa Jepang dari Segi Studi Kontrastif dengan Bahasa Indonesia dan Bahasa Sunda2018

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA, Masashi
    • 学会等名
      Simposium Peringatan 60 Tahun Hubungan Diplomatik Indonesia-Jepang: “Peran Akademisi dalam Peningkatan Interaksi Budaya”. Universitas Indonesia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Building an open online concordancer for Malay/Indonesian2018

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki, Shiro Akasegawa and Asako Shiohara
    • 学会等名
      The 22nd International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL) 米国、カリフォルニア大学ロサンゼルス校.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ペルシア語の焦点構文におけるコピュラの生起制限2018

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹、大久保弥
    • 学会等名
      第157回日本言語学会大会. 京都大学.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Factors affecting Japanese university students' choice of their major second foreign languages.2018

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki and Faridah Moahamed
    • 学会等名
      Asia-Pacific Symposium for the Teaching of Asian Languages, the Eighth CLS International Conference (CLaSIC 2018). シンガポール国立大学.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マレー語学習者を対象にした読解学習支援システムの開発について2018

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹、川村よし子
    • 学会等名
      外国語教育学会第22回研究報告大会. 東京外国語大学.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Interpersonal meaning annotation for Asian language corpora: The case of TUFS Asian Language Parallel Corpus (TALPCo)2018

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki, Kenji Okano, Sunisa Wittayapanyanon and Junta Nomura
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会. 名古屋大学.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CEFRと言語教育の現在、欧州諸語からアジア諸語への適用妥当性2018

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 学会等名
      外国語教育学会第22回研究報告大会. 東京外国語大学.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Cam tuong cua mot cuu sinh vien2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki TAHARA
    • 学会等名
      ホーチミン国家大学.社会科学人文大学ベトナム学部開設20周年記念式典.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] May nhan xet ve lop tieng Viet o Kobe2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki TAHARA, TRAN Thi Minh Gioi
    • 学会等名
      国際シンポジウム"Globalization and its impact on teaching and learning Vietnamese. トン・ドゥック・タン大学(ホーチミンシティ).
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タイ語で の 一人称表現使用 実態 とタイ語教育への 活用2018

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤ‐パンヤーノン(齋藤)
    • 学会等名
      外国語 教育学会 (JAFLE) 外国語教育学会第22回研究報告大会. 東京外国語大学.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「違った側面で日本を見るともっと日本を好きになる」(原題はタイ語)2021

    • 著者名/発表者名
      Sunisa Saito
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      Nation Book
    • ISBN
      9786165159074
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 現代カナダを知るための60章【第2版】(分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝(共編著)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351674
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 教材・テスト作成のための CEFR-J リソースブック2020

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫、根岸雅史
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246353
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ニューエクスプレスプラス インドネシア語《CD付》2020

    • 著者名/発表者名
      降幡正志、原真由子
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560088845
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] あなたの知らない世界の英語2020

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      アルク
    • ISBN
      9784757437111
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 教材・テスト作成のためのCEFR-Jリソースブック2020

    • 著者名/発表者名
      投野由起夫、根岸雅史
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246353
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 東南アジア文化事典(インドネシア語)2019

    • 著者名/発表者名
      信田敏宏・他(編)降幡正志
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303900
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ニューエクスプレスプラス ラオス語2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560088401
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] タイ文字駅伝 らくらく文字マスタ2019

    • 著者名/発表者名
      スニサー ウィッタヤーパンヤーノン、上原みどりこ
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      三修社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] CROWN Jr. 52019

    • 著者名/発表者名
      酒井英樹、根岸雅史・他
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385705224
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] CROWN Jr. 62019

    • 著者名/発表者名
      酒井英樹、根岸雅史・他
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385705231
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] フランコフォンの世界2019

    • 著者名/発表者名
      Sylvain DETEY Jacques DURAND Bernard LAKS Chantal LYCHE:川口裕司、矢頭典枝、秋廣尚恵、杉山香織、 共編訳、
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361468
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/Asia_CEFR2020/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/Asia_CEFR202003/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 科研基盤研究B「アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究」

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/Asia_CEFR/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Language Education in Asia-Pacific Region: Current Issues of Australia and Malaysia2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Plurilingual Situation and Language Education in the Philippines2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Philippine English and World Englishes2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi